
乳首保護器を使っている方へ質問です。保護器を外す練習をしているがうまくいかず困っています。外すのは練習が必要と聞きましたが、成功された方の体験談を聞きたいです。また、保護器をずっと使い続けるのは可能でしょうか?体験者の方、教えてください。
乳首保護器を使って授乳してる方、していた方に質問です!!
今は一カ月半の男の子を母乳育児で育てています!(たまにミルクも…)
私ははじめから乳首の長さが短く保護器がないと吸ってもらえず生後からずっと保護器を使ってます(T . T)
本当は外したいのですが…
たまに練習もさせてますがなかなか上手くいかず泣かれてしまいます(涙)
保護器を、外すのは練習あるのみ!
とゆうのは聞きました…
実際外して成功された方の体験談を聞きたいです(涙)!
あと、保護器を付けたままこれからずっと育てていくのは無理なのでしょうか?
分かる方や体験された方!!!
ぜひ教えてください(^_^)☆
- M!sa(9歳)
コメント

るる。
私は左の乳首が短めで入院中に保護器を借りていました。赤ちゃんも口が小さいからうまく吸えないんですよね。。退院してから授乳は必ず左のおっぱいからあげていました。お腹空いてると赤ちゃんも頑張って吸おうとします。
今は保護器使ったままでも、もう少し赤ちゃんが大きくなると直接飲めるようになると思いますよ٩(●˙▿˙●)۶

かつき516
私も保護器使用していました(^^)
使用しないと大泣きで…
ただ先週辺りから保護器で授乳して多少柔らかくなった後、直接吸わせる(嫌がるので5分程度)のを繰り返していました!
今日で出産してから1ヶ月になるのですが、今朝いきなり保護器無しで吸ってくれたのです♡!最初はぐずりましたが、コツを得たのかその後はスムースでした♪
赤ちゃんの口が小さいと、乳首の外側を咥えられず、母乳が出ないのもぐずる原因みたいなので、小さく産まれた等あるなら、少し大きくなってから試してあげるのも良いと思います♡!
私の息子も予定日より3週間早く産まれたこともあり、2436gと小さかったですが、1ヶ月経った今日では3500gになりました(^^)
-
M!sa
回答ありがとうございます!
う、羨ましい〜(;_;)!!
我が子はもう4200ありますが…
まだ無理のようです(涙)
飲み方が下手なのか…
少し保護器で吸わせて外して吸わせるのやってみます!!!- 11月16日
-
かつき516
ママさんがお風呂タイムで乳首をクリクリ揉みほぐしてから授乳するのもオススメです(^^)
温まって母乳が出やすいので♡♪- 11月16日
-
M!sa
なるほど!そうなんですね!
お風呂で乳首マッサージやってみます(^o^)!!- 11月16日

退会ユーザー
焦りますよね💦
わかります!
私も最初からつけちくびでした!
母乳実感のつけちくびをして最近まで授乳してました😢
ですが、
どーいうわけか急につけちくびを嫌がって
イヤイヤー!としたので
直接あげてみたらチュパチュパ吸い出したのでそのままつけちくびを卒業しました!
吸う力がついたのかな?と思います😊
私も最初直接飲ませる練習してました。
べびーがギャン泣きするので焦ってうまくできず、すぐにつけちくびしてあげてました😭
-
M!sa
回答ありがとうございます!
え〜?!
そんなことあるんですね!!
それ分かりやすくでいいですね(^ω^)!
我が子も早く嫌だ〜!ってなってくれないかな…
やっぱり成長を待つしかないんですね…
もう少し頑張ってみます!!!- 11月16日

たぁちぃつぅ
私も同じく乳首が短いらしく、保護器使っていました!
保護器を使うまではおっぱいは嫌だと泣いて吸ってくれなかったので、慣れるまでは保護器使って、おっぱいの時間を楽しい時間にし、慣れてきてから時々保護器なしで少しずつ練習していきました💡
ちょっとでも直接吸ってくれた時は嬉しかったです!そして沢山褒めました!
嫌がったり、吸えないとパニック起こすような感じになったら、保護器つけてました。
そうしたら子どもも吸うのがだんだん上手になり、いつの間にか直接吸えるようになりましたよ!
急ぐ必要もないですし、保護器使ってでも母乳飲んでくれたら嬉しいってくらいの気持ちで✨(私はそう思っていました)
無理なく、ゆっくり関わってあげて下さい😊
-
M!sa
回答ありがとうございます!
そうですよね…
どうしても色々考えてしまって(涙)
焦りが出ちゃいます…
もう少しゆったりした気持ちで見守ります(^ω^)
哺乳瓶吸うのも上唇を巻き込んでしまうので…
その辺から直していきます!!
いつか直接を夢見てやってみます!- 11月16日
-
たぁちぃつぅ
うちも哺乳瓶の時上唇も下唇も“う”の口の形にならないので、直してました!
直面してる時は余裕ないですし、これでいいのかな?って常に思いますよね。
その時々で子育ての悩みはつきませんね(>_<)- 11月16日
-
M!sa
同じですね!!!
はじめはそんなことに気付いてもあげられなくて(T . T)
ここ最近気付いたんです…
色々と不慣れで余裕なくなりますよね(涙)
一つづつ直していきたいです!- 11月16日
-
たぁちぃつぅ
お互い子育て頑張りましょうね😊
- 11月16日
M!sa
回答ありがとうございます!!
やはり焦らず練習あるのみですかね…
お腹がすいてるから泣いてるので、その時の練習は心折れます(涙)
が、気長に待ってみます(・ω・)ノ