
コメント

ままり
関西に住んでますが、私も何故か自分のところは大丈夫だと思って何も準備してませんでした。
でも今回の地震がきて地震がきてから準備したんじゃ遅いんだと思い知らされました💦
取り越し苦労かもしれないけど、無駄にはならないと思います!
命を守る為に準備はしておいた方がいいです!

R
東日本大震災で被災経験した者です🙋🏼
いくらあっても無駄にはならないので
圧縮袋等にタオルや衣類は入れて少しでもコンパクトにしとくといいです!
ジップロックはあると便利ですしティッシュやウエットティッシュは必須です!大きめのタオルケットもあるといいです。
あと場所にもよりますが、海が近い方や津波の心配がある方は通帳や大事なカード類などまとめたところに置いておいてそのそばに必ずジップロックや袋を置いておいて下さい。地震があって逃げる時にそれにバババ!と入れれば濡れる心配ないし簡単にまとめて持っていけます👍🏻
-
ぴー
ありがとうございます✨
圧縮袋や、ジップロック思い付きませんでした!!なるほど!!と参考になりました😭通帳などは、しっかり持って逃げたいので普段から纏めておいて場所把握する事が大事ですね!
明日から足りないもの準備します!- 6月19日
-
R
食べ物などは何気にすぐ配布があるんですが衣類などは限りがあって全員に配ることが難しいのと洗濯がすぐには出来ないので圧縮袋に入れていくのはいいと思います!
地震が来て避難したとしてもみんなが不安の中良くないことを考える人はいるので貴重品などはしっかり持っていってください😉
あとはYouTubeやネットで最新の便利な災害グッズがあるのでそれを見て買うのもいいとおもいますよ✨
焦りすぎずでもしっかりと準備すれば大丈夫ですよ♡- 6月19日
-
ぴー
細かくありがとうございます!
まさか衣類に困るとは、考えてなかったです!圧縮袋大活躍してくれますね笑^ ^
色々な情報見て、欠けてるもの準備してみます!- 6月19日

クルン☆
私も北海道です。
日本は島国だから地震は多いから怖いですよね!
しかも30年以内に道東でかなり大きな地震が起こるとか…
うちは防災グッズ何も用意してなくて、子供もいるししっかり準備します!
-
ぴー
ありがとうございます!
私は北海道札幌なんですが、札幌も危ないと聞いているので準備するのに越した事はないですよね😭
知り合いの若い夫婦(見た目で判断ダメw)が意外としっかり準備してるの見て焦りました😭
お互い備えるの頑張りましょう!!- 6月19日
-
クルン☆
怖いですよね!
私は函館で、しかも津波が来たら完全にアウトのところに住んでいるので、早く転勤したいです(泣)
本当、お互い準備しっかりして気をつけましょうね!
今は大人だけじゃなく子供も守らないといけないし!- 6月19日

さっちゃン♡
全然なにもしてないです😲
私もしないと〜!!
ぴー
ありがとうございます😭
ご家族皆さんご無事でしたか??💦
やはり起こってからじゃ、後悔しても遅いのに分かってくれません。
自分でしっかりやろうと思います✊
ままり
一応皆無事でしたが、実家はテレビや冷蔵庫が壊れたりガラスが割れて靴を履かないと歩けないほど家がぐちゃぐちゃになっているみたいです。
男の人より女の人の方が敏感なのかも..うちも息子達や旦那や弟は呑気にしてるけど姉や姪っ子達はトラウマで不安がって地震が終わってもずっと泣いてたりしたみたいです。
ぴー
ご無事で良かったです!!
片付けや余震で気の休まるときが無いかもしれませんが、まずは怪我などない事が1番ですよね!
本当に自然災害って恐ろしいです、、、。旦那放っておいて、取り敢えず備えたい気持ちがますます強くなりました。
この後も余震などにどうかお気を付け下さい😭