
コメント

米民/脊オパ参戦
2回大地震経験してますが
身分証があれば通帳がなくなっても
再発行できてましたよ!
余震怖いですよね。
休めるときに休んでくださいね。

米民/脊オパ参戦
怖いですよね(>_<)でも焦らないのが一番なんで、umdmさんはしっかり備えてますし、大丈夫ですよ!!
これがと言ったらたくさんあるのでなんとも言えないですが、お子さん居るならお子さん優先のものを持っていった方がいいですね。
私は阪神の時はスマホもない時代だから何も持って出ずでした生きれましたし、、その時は外部の情報はラジオで聞いてましたがかなり役に立ちました。今ならやはりスマホですね。なるべくながく充電持つように対策しといた方がいいですね。とりあえず身の安全を確保しながら避難場所に行くのが一番ですね。
今はみんな助け合いますし、物資もわりかし早く届くので、、
-
umdmchan
ありがとうございます。
今日も食料結構かってきました。
スマホの充電きれないように
しておきます。
スマホで情報えられますもんね😭
子供のオムツとかもこまらないように
用意しておきます。- 6月19日

はっさく
3.11経験したものです(´・_・`)
ほんと地震怖いですよね😭😭😭
またあの恐怖を…と思うと寝られません😢
震災の時に役立ったものは
ロウソク、電池、ラップ、この3つは
本当に役に立ちました(´・_・`)
食料は多いに越したことないので
家に常備したほうがいいです(´・_・`)
あとはお風呂にたくさん水を貯めるのも
おススメします(´・_・`)
-
umdmchan
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ろうそくは危なくないですか?
大丈夫でしょうか?
東海もくるといわれてるので
今日はみずためておきます。- 6月19日

りんご
地震が起きたとき、家にいるか避難所に行くかってとっさに判断できるものなのでしょうか。
テレビやラジオの指示に従えばいいのでしょうか。
家の強度にもよりますか。
umdmchan
そうなんですか?
印鑑なくてもですか?
免許証と保険証の
コピーはしておいたほうが
いいですかね?
umdmchan
東日本ですか😭?
米民/脊オパ参戦
阪神、東日本経験してます。
印鑑なくてもです。
ネットで調べても書いてました。
私は財布ごと持ってでたので
免許証も保険証も持ってたのでコピーはしてないですが、できるならしておいてもいいかとは思いますが
あまり持ちすぎて避難場所などで失くすと、それはそれで大変なので
umdmchan
どちらも大きい地震じゃないですか😭😭
ほんとこわいです。
南海トラフもうごいてるそうで、、
コピーもコピーで盗まれたときとか
こわいですね😭
なにかこれあったらよかったとか
これは使わないとかありますか?
揃え出したらとまらなくて、、
余分なものまで買ってしまってます。
米民/脊オパ参戦
下に書いてまいました(>_<)