
7カ月の娘が離乳食やミルクを吐き戻すようになり、食事が進まない状況。離乳食を休んだ方が良いか、ペースト状の食事から再スタートするべきか相談したい。
生後7カ月の娘の離乳食についてです。
いつも御世話になっております♫
生まれてから今まで母乳やミルクの吐き戻しは一度くらいしかなかったのですが、最近離乳食やミルクを吐き戻すようになりました。
数日前、夜中にグズついていたので、ミルクを飲ませたら少し飲み出して噎せたと同時にドバッと一気に吐いてしまいました。
それ以降それが原因か分かりませんが、離乳食も毎回えづくようになり、えづくと同時に吐いてしまったり、ミルクの後のゲップと同時に吐いてしまうようになりました。
元々離乳食はトータルで大さじ10くらい余裕で食べていたと思います。
その後のミルクも良く飲んでいました。ミルクのあげすぎには注意していました。
二回食にして2週間くらい経ったので、量を少しずつ増やし形のあるものをあげ始めたところでした。
えづくようになってからは、固形をまたすり潰してあげるようにしていましたが、それでも食べている途中でえづくので可哀想なのとまた吐かれるのが怖く、えづいた時点であげるのをやめるようになり、思うように離乳食が進みません。
長々と分かりにくくてすみませんが、一度離乳食をお休みした方が良いのでしょうか。
それとも初期に戻り全てすり潰しペースト状のものをあげて、段々慣れさせていくべきでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
- とも♡(10歳)
コメント

あやこママ。
こんばんは!
1度あかちゃんの気分転換に、離乳食をやめてみてもいいかもしれません!
けど、間を空けすぎもよくないので2日くらいがいいと思いますよ。
私の3歳の娘も、離乳食を始めたころ戻してばかりいました。
2、3日やめで、遊ぶ時間をいっぱい作って!
チャレンジしてみたら、普通に大丈夫でした(^_^;)
ミルクのあと、ゲップは、1度だけとは限らないのでいっぱい抱っこしてあげてくださいね♪
とも♡
こんばんは♫回答ありがとうございます(^ ^)
あやこママさん3人のママなんですね〜!ほんと尊敬します!!
一度すぱっとやめてみるのもありなんですね。
遊ぶ時間をいっぱい作り、様子を見てみたいと思います(^ ^)
ゲップもしっかり出してあげるようにしますね!
参考にさせていただきます♡
あやこママ。
尊敬なんてしないでください(^_^;)
ただ、子供が大好きなだけですから(笑)
とも♡
素敵すぎる言葉です(*^^*)
ほっこり〜♡をありがとうございます♡