
川崎市の保育園の緊急一時保育について、2つの保育園に籍を置いて週1回利用しているが、2週間の連続預け入れが可能かと、月に2週間制限があるか、翌月に新たに預け入れできるかについて教えてください。
カテ違いだったらすみません。
川崎市の保育園の緊急一時保育についてご存じの方教えてください。
自営業の遠い実家には頼れないため、
出産から産後までの上の子のことを考えて、
うまく使おうと思っています。
わがまま承知で質問しています🙇💦
原則から外れているので、
役所では教えてくれなさそうな気がして💦
ここで質問させてください。
登録は別の保育園とかけもちができるので、
2つの保育園に籍をおいて、
いつもは週1回利用しています。
仕事の都合上、固定した週じゃないので、緊急扱いなのですが、
1つの保育園で4回、かけもちで他の保育園で2回とか、使ったりもしています。
入院などの特例にのみ、連続2週間預けられる枠を利用するのも、
1つの保育園で2週間、
もう1つの別の保育園でさらに2週間利用できるのでしょうか?
また、「連続2週間」は、
月に2週間なのでしょうか?だとしたら、
月末に出産の場合は、翌月に新たに2週間預けられるのでしょうか?
上の子の時は産後1日目からワンオペ育児でしたが、
さすがに2人目で預けずに育児するのはきついので思いきって4週間とか預けられたらいいなと思っています。
どなたかご存じの方、教えていただけると助かります🙏💦
- whit(6歳, 8歳)
コメント

りん
市内でも区によって、一時保育の空き状況は違うと思うので、お時間作って役所で相談するのが確実だと思いますよ。
一時保育の利用が難しくても、ファミサポなどをきっと紹介してくれると思うので・・・
産後少しでも子育てが楽になりますように✨
whit
やっぱり役所ですよね。。
明日聞いてみます、ありがとうございます😊
りん
whiteさんの欲しい返信では無くてすみません😣💦
役所の他に今、利用されている一時保育の園にも聞いてみると良いと思います。細かなルールなどは園によっても違ってくると思いますので・・・
whit
ありがとうございます。
事情を説明して色々聞いてみます。
予定帝王切開なので、
そろそろ、出産日もきまってくるので、
決まったタイミングとかにでも聞いてみたいと思います🙇💦💦