
離婚協議に詳しい方お願いします、、長くなります。結婚5年目にして不妊…
離婚協議に詳しい方お願いします、、
長くなります。
結婚5年目にして不妊治療の末待望の子供を授かりました。
しかし、私の妊娠中旦那が浮気しました。
私が夜旦那の携帯を勝手に見たことにより発覚。
問い詰めたところ半年ほど前から関係を持っていて、彼女が好きだ、と。そして私と離婚したいと言い出しました。
旦那いわく、その浮気相手と一緒になるつもりはない。が、その前から離婚したい気持ちがあったと。
旦那側の離婚したい理由として
・最初からそんなに私を好きじゃなかった
・色々塵は積もってた
・私が"(旦那が料理あんまり食べないから)作りがいがないんだよね〜"と人に言ってた
・私の祖父母宅に帰省中、祖父に"あんたのとこはお歳暮もなんもくれないから米もなんもやらん"と冗談めかしくボソッと言われたのが恥ずかしかった(一緒に帰省していた姉夫婦はお歳暮を送っていた)
だそうです。
離婚したいとは伝えられてましたが、浮気を問い詰めた時話をして、私は別れるつもりは無い。子供が産まれてくるのに無理だ。と言いました。
ちなみに問い詰めた時の証拠としてボイス録音してあります。
あと少し浅いですが一応証拠としてLINE画面を何枚か写メ撮ってます。
ですが今になって子供が産まれてもはや旦那にはなんの感情もありません。むしろ目障りです。離婚したいと感じてます…
私側の理想の要求としては
・今住んでる一軒家は私が住む
・その家のローンや税金などは払ってほしい
・養育費も適用額ほしい
・旦那からの慰謝料はいらない
・浮気相手の女には慰謝料を請求したい
・旦那が子供と会う会わないについては旦那の要求を飲む
です。
旦那が浮気したんだからこれぐらい出来ますでしょうか。
弁護士事務所に相談するのが手っ取り早いんでしょうが、着手金の問題や証拠が証拠として成り立たなかったら探偵雇わなきゃ行けないのかな…などと考えたりしてます、、
なんとなくでもいいので分かる方、
コメントお願いします。。
- ケメ子(6歳)
コメント

怪獣ママ
旦那さんはすぐにでも離婚したい意思はありますか?
ちょっちゃんさんが離婚したい旨は伝えてますか?

ママ
過去に裁判したことがあります。わたしもお金がなかったのですが、法テラスで無料相談を行い、弁護士を雇って終わったあとも月5000円の分割だったので大丈夫でしたよ。
-
ママ
にしても最悪な旦那様ですね。シングルマザーが増えるわけですよ。生後間もない赤子がいるのに男は責任もなく逃げて。本当にいらつきます。
無事解決できますように。- 6月18日
-
ケメ子
経験者様(;▽;)
よろしければ通った条件、通らなかった条件などあれば教えて頂けるとありがたいです…- 6月19日

はるか
一軒家、ローンということは分譲ですよね。名義はどなたでしょう?
また、購入時期はいつでしょう?
それにもよるかと思います。
一軒家の価格にもよるかとおもいますが、将来の税金までは無理じゃないですかね💧
浮気相手の女性に慰謝料請求は可能だと思います。
まずは無料相談とかに行ってみるのはどうでしょう?
-
ケメ子
名義は旦那です。
購入時期は去年の11月です。
無料相談探してみます…- 6月19日
-
はるか
ということは公的にはその一軒家は旦那様のものということになります。
結婚してからの財産は基本的に半分貰う権利があったと思いますので一軒家も離婚協議で争えば半分はちょっちゃんさんさんのものになるかもしれません。家を売って売値の半額です。
このまま住みたい!となるとそれ以上を要求していることになるのでほかの結婚してからの預貯金や家財道具を旦那様のものとするか、慰謝料として家を要求するかになるかと思います。
そこで、ローン残が数百万だと預貯金などと相殺、慰謝料相当になりそうですが、数千万円だと厳しいかなぁという印象です💧
一番現実的なところだと、名義をちょっちゃんさんに変更。慰謝料をローンに充てて残りはちょっちゃんさん支払いあたりかなと思います。
いい弁護士さんに会えますように🍀- 6月19日
-
ケメ子
なるほど、、家もローンもは無理ですね😑💦
慰謝料をローンに充てる考えありませんでした。その方がスムーズにいきそうですね!
ありがとうございます!- 6月19日

ほげこ
どんな形の離婚でも財産は折半になってしまいます。
おうちのローンを払ってもらうと養育費に換算される可能性もありますね。
ただ、名義が旦那さまで、表向きには賃借契約を結ぶとありかも知れません。
名義は旦那様のままになりますが。
それであれば
養育費も貰えるかと。
-
ケメ子
そうなんですね😥
知りませんでした😥
そういう方向も考えてみます!- 6月19日

かわちゃん
現在、夫の不倫により、離婚協議中です。
養育費は裁判所作成の算定表に基づき、お互いの収入に見合った適正額で支払われることが、一般的です。
家、家のローンなどは全て財産分与の対象です。負の財産も含めて、互いに折半することとなります。
むしろ、家をもらいたいのであれば、その分プラスの財産が多くなるため、ローンもその分請負うこととなります💦
旦那さんが了承さえすれば、要求通り払ってもらえるとは思いますが、厳しいと思います💦
慰謝料は、不倫相手、配偶者どちらからでもとれるので、取りたい方からで大丈夫です!
-
ケメ子
まだ子供が小さいのに大変ですよね😥💦
慰謝料取るとなれば私は2人から取りたいです。どっちかとなったら女からですかね、、女の方が許せないので。
家を売って財産分けるのがいいのか慰謝料をローンに充てるのがいいのか…
まだ子供小さいとフルに働けないので収入も限られてきますし😥- 6月19日
ケメ子
まだ意思は伝えてません。
私の条件が全て通すことが出来ます、ってなってから伝えたいです。