
マイホームを持っておられる方何がきっかけで購入されましたか?結婚何年…
カテゴリがよく分からないので
こちらで失礼します💦
マイホームを持っておられる方
何がきっかけで購入されましたか?
結婚何年の時に購入されましたか?
お子さんが何歳で何人目の時に購入されましたか?
マイホーム購入のメリット、デメリット
教えていただきたいです。
私は現在、結婚8ヶ月で1人目妊娠中です🤰🏼
2LDKのアパートに住んでおり
何1つ不自由なことはありません!!
1人目の子供が産まれても割と広い部屋なので
大丈夫だろうなと思っています🙆🏼♀️
ですが家賃、70,000円とややお高めです💸
それを考えると普通にマイホームのローンが
組めるのではないかと…
固定資産税等の税金もかかってきますが
トータル70,000円にすることを考え
若いうちに建てるべきなのかと🏘
旦那30歳、私25歳です。
義両親が購入してくれている土地もあり
土地代はいりません。
私たちが負担するのは家に関するお金だけです💸
ですが、その場所は義実家から徒歩2、3分と
とっても近い所でそれを考えると憂鬱です(>_<)
昨日義実家にお邪魔したのですが
マイホームの話になり義母に
「アパートの家賃が高すぎて驚いた
お金をドブに捨てているのと一緒
それだったら若いうちから家を建てた方がいい」
と言われました( ´тωт` )
今は正直、お腹の子のことしか考えられず
妊娠、出産と不安の中でマイホームに
目を向けることが出来ません😥
しかもマイホームを建てたいという夢が
私には全くないのです💦
張り切っているのは旦那だけです。
でも旦那は旦那で私に怒られると思っているのか
一切家の話はせず(妊娠発覚後すぐに
マイホームのことで喧嘩しました
私がまだいらないと言った為)
昨日、義母の前でもだんまりでした😅
また旦那のお給料が30にもなって
18万と低賃金でボーナスが夏冬に
50万という感じで、これからもっと
お金がかかるのに家を建てて本当に
やっていけるのかという不安が大きいです( TДT)
私の両親は「今すぐに家を建てると苦労するのは
あゆみだぞ」と言い賛成ではありません😣
どうしたものかと悩む毎日です( ´тωт` )
皆さんの経験談をお聞かせ下さい🙇♀️
長くなってすみません💦
- あゆみ(6歳)
コメント

yuttan
アパート代が高い
そして、子供が産まれ
1LDKでとても狭い
雪が降るのですが
駐車場に屋根ないのに加えて
雪のやり場がない
などなどがきっかけです!
付き合って1ヶ月のデキ婚で
息子が11ヶ月の時に
完成し住み始めました✨
アパート代が高いということで
建てましたがアパート代より
20000以上高くなりました😂
それに加えて旦那の職場から
アパート代だと手当出てたのですが
それは無くなりました!💧
20歳という世間知らずだったので
固定資産税やら火災保険やら
想像以上に高くて
アパートよりは遥かに
維持費はかかることに
建ててから気づきました😂

さらい
結婚10年でたてました。
四歳と0歳のときです。
-
あゆみ
私もそれぐらいの年月
考えてからマイホームを購入
したいのですが義家族や旦那の
説得をしなければという感じです💦- 6月19日

匿名希望
ずっと私の地元で仕事をしてたんですが、旦那の地元へ異動の辞令がおりた為です。
結婚6年目で、子供はいませんでした。
義両親、義祖父母と敷地内同居です。
うちも土地代はいりませんでした、お互いの両親と義祖父母からたくさん援助をしてもらいました。
義両親との関係性が良いか悪いかにもよりますし、20年30年後の将来設計も見据えないとなので悩みますよね💦
ファイナンシャルプランナーさんに相談してみてはどうでしょう?
-
あゆみ
異動等のきっかけがあれば私も
踏み切れるのでしょうが
なんのきっかけもなく大きな買い物に
なるので悩むところです💭
土地代はいらないと言っても
やはりアパートよりも出費は
かかりますよね( ´тωт` )
義両親との関係は良好とも悪いとも
言えず、ただ私は苦手です💦
将来のことも考えなければ
ただ欲しいという気持ちだけで
簡単に決められるものでは
ないですよね😞
そのようなプランナーさんが
おられるのですね!!
一度調べてみます🎶- 6月19日

みかん
27歳の時に建てました
土地はあったため建物代だけです
1600万で3階建てです
子供がいるとマイホームだと
走ったり泣いたり
きをつかわないのでやっぱりアパートと一軒家は違います
毎月7万はもったいないです
ただ旦那さんの給料が安いこと(失礼ですみません)義両親とすごく仲良いわけではないのにその距離を考えたら
わたしならやめておきます😂💦💦💦
-
あゆみ
子供が産まれた時の騒音等を
考えると、やはりマイホームって
遠慮しなくていいしいいのかな?
と考えたこともありました😔
家賃が7万円は本当に
もったいないと思っています💸
いえいえ!!本当のことなので😅(笑)
義両親のこともあまり好きになれず…
やっぱりもう少し話し合って
考えた方がいいですよね(´・ω・`)- 6月19日

ゆりちゃん
マイホームをたてたいって思った時に一緒に考えたほうがいいですよ!
どっちかが妥協して建てるならいますぐでなくてもいい気がしますし、確かに家賃をローンに当てるのもひとつの手ですが、
子供がうまれてから余計にお金がかかりますよ。
ローンの返済を月いくらにするかによりますが、生活が厳しくなるならもう少し考えてからでも遅くない気がします。
私は結婚一年で私が24、旦那が28の時に買いましたが、もうちょっと考えて買えば良かったと思ってます。。
-
あゆみ
やはりどちらも納得した上で
購入した方がいいですよね💦
大きな買い物の為、妥協は
したくなくて…
出産後は今よりもお金がかかるのが
目に見えています😢
今でも生活が厳しいのでもう少し
考えることにします( ´тωт` )- 6月19日

退会ユーザー
うちも、義実家から徒歩二、三分くらいです!家を今年建てます!
きっかけというか、
決め手はやっぱり賃貸では自分の資産として残せないのが痛いかなぁと。
娘は嫁に出るかもしれないからいいけど、うちは息子もいるので
私たちが今苦労してでも
家と土地を買っておけば
将来息子にあげることもできますし
そういうのも考えて
自分たちの資産は増やしておいて損はないかなと判断です。
でも失礼を承知で言いますが
30歳で18万のお給料では
ローンを組むにも審査がどうですかね、、、
家のレベルをかなり落とせばいけるかもしれませんが、、、
うちの主人も30歳ですがその倍はあります。
-
あゆみ
すいません💦
間違えて下に返信
してしまいました( TДT)- 6月19日

ここ
結婚一年で建てました。メリットは月々の家賃と考えると同じ広さには住めないしいいかなぁ。デメリットは近所がいい人だといいかな。うちは恵まれましたが、私の知り合いは大変そうでしたね。
子供はまだ居ませんでしたが子供もいずれと視野に入れて買いました。自分の家だから好きにできるし、楽しいですよ^ ^
-
あゆみ
マイホームだと自由なのが
魅力的ですね😊
ですが本当に周りの環境にも
よりますよね(´・ω・`)- 6月19日

たまこ
わが家はわたし27、旦那32、子が4歳の頃にマイホームを建てました。
結婚6年目のときです。
月々のお給料が18万で、家賃が7万というのはなかなかキツいですね…💦
ボーナスは各50万ですか?
貯蓄はどれくらいあって、いくら程ローンを組む感覚でいますか?
家を建てた後も家具家電の買い替え等でお金は掛かってきます。
正直ご主人の年収が300ちょいという中、マイホームを持つのは不安が大きいと思います(><)
あゆみさんのご両親の仰るように、しっかり地盤が固まってから(貯蓄を増やす、ご主人が昇給する等)でも遅くないと思います。
-
あゆみ
旦那のお給料だけでは本当に
やっていけずアップアップです💸
ボーナスは各50万円頂いてます!!
貯蓄は月5万円の貯金をし
ボーナス月は10万円しています💦
ローンは今の家賃ほどで組めたら
いいなと思っていますが絶対
それ以上になるだろうなと…
旦那は夢見すぎてて現実を見ず
後先考えないタイプなので
困っています( ´тωт` )
将来設計をしっかりし、もう少し
考えたいと思います😥- 6月19日

ゆりきち
現在マイホームを購入しようと夫婦で動いてます。結婚2年目です。
転校が可哀想なので子どもが小学校に入るまでには住む場所を確定させたいなと思ったのと、自分が育休中なので動きやすいというのが理由です。
でも私があゆみさんの立場だったらまだ買わないかな。。😅妊娠中だと産後のこともわからないし不安ですよね。土地があるのは羨ましいですが結構干渉してきそうな義両親?の近くに住みたくないし🙏不安材料が多い中でする買い物ではないと思います。
-
あゆみ
今からマイホームのことには
目を向けられないほどの不安が
たくさんあります💦
義両親は結婚前、私たちは干渉しない
と言っていたのに結婚後はコロっと
変わってしまい苦手です(>_<)- 6月19日

ひろmama
きっかけ→旦那が家を建てたいということだったので、建てることにしました。増税前ということ、賃貸の更新前ということで時期を決めました。
結婚何年→契約は半年の時です。一緒に住み始めて1年半です。
どんな家を建てたいかにもよりますが、注文住宅でこだわったり建坪が大きいと7万では収まらないと思います。
私も妊娠中に家の詳細を決めて行くことになりましたが、仕事もしていたため余裕がなくあまり調べることができずに決めてしまった部分がたくさんあります。
また保育園激戦区のため、保育園に入れた場所で住むというのも一つだったかなと思っています。
あゆみさんが乗り気でないなら無理に今建てる必要はないと思いますよ。
賃貸は確かに資産にはなりませんが、家庭の状況に応じて引っ越せるのはメリットだと思います。
-
あゆみ
やはり7万円となると
厳しいですよね(´・ω・`)
土地自体はそこまで大きくないので
立派な家は建てられないと
思います💦
やはりどちらかが妥協した
マイホームなんて建てない方が
いいですよね😣- 6月19日

なー鹵
入籍時に旦那・私25歳で中古のリフォーム物件を購入しました!
お互いに実家暮らしで最終的にマイホームを考えていたので、マンションに住んでから家購入よりも、中古物件ならマンションの家賃より安いし、家具の買い替え・敷金礼金もったいないと思ったので😃
あと、35年でローンを組んだのでちょうど定年退職する頃には払い終えるので将来的に安心という点もありました🍀
旦那の給料同じくらいです!
31で手取り20万(妻の扶養手当込なので私が仕事すると1万減ります)、ボーナス夏冬40万ないくらい😭
私も義両親の家の前の土地あげるから家建てても良いよ〜と言われてましたが、近すぎて嫌だったので旦那を通して丁重にお断りしました🤣
-
あゆみ
アパートに住んでいる為
また家具家電の買い直しも
しなくてはならないですし
お金がいくらあっても
足りません😭なのでマイホームを
建てるのであればアパートに
住む前の方がよかったかも
しれないです( ´тωт` )
ホント近すぎるのが嫌です💦
でも村の付き合いが大切らしく
そこからは離れられないと
旦那は頑なです💔- 6月19日

moa
土地代タダなのはとても羨ましいです!笑
義両親とはあまりいい関係ではないのですか?
また、戸建てだと修繕費は全て個人持ちですから、それも考えなければいけませんし、光熱費も上がります。
家具家電もなかなか買い換えるものではありませんから、おうちを建てるならそれに合わせて揃えたいですよね。
(数百万単位になると思いますよ)
旦那様の収入が上がる見込みはあるのですか?
今の収入で家賃7万円はお高いですよね‥
うちは収入は倍以上はありますが、月々に支払う住居費は10万円程度に収めてます。
それでも高いなぁと思っております。
どの規模のおうちを建てるのかにもよりますが、旦那様の収入が上がる見込みが無いのであれば、まずは少し家計の見直しをしたほうがいいかもしれませんね。
家なんて建てた瞬間から古くなっていくわけですから‥
上の子が小学校上がるまではゆっくり考えていいんじゃないでしょうか?
-
あゆみ
義両親のこと嫌っているわけでは
ないのですが、どうも苦手で…
馬が合いません💦
やはりアパートの時よりも月々の
支払いはグンと上がりますよね💸
アパートに入れる家具家電でも
大きなお金が動いたのに一戸建てと
なると、もっといりますよね😔
今のところ収入はこのままで
上がる見込みはありません…
一度家計を見直して旦那と
話し合いたいと思います(>_<)- 6月19日

ぽよぽよ
旦那22.私19で昨日完成しました🙆
アパート代がもったいないのと、やはり、アパートだと子供の鳴き声や歩く音、神経過敏になってしまって、ストレスでした
そこで、フラーっと展示場を見学行ったのが私たちのマイホーム計画の始まりでした💭
毎月家賃と車のローンで10万以上はらっていたものが、
家を建てた方が安くなると聞き、話を聞きに行きました、
そこで話が膨らみ、話を聞きに行った一ヶ月後には契約をしていました🤣
お給料は主の旦那さんとおなじくらいで建てました!
私の親にも苦労するぞと言われたものの、いつも甘やかされていたので自分自身も苦労を見に感じてみることも経験だと思い、頑張って建てました。
35年夫婦共働き確定です🤣
-
あゆみ
アパートだと絶対に気を使い
しんどい思いしますもんね…
それも考えたのですが中々
「うん」という返事が出来ず💦
ご自分に喝を入れられた
ココナッツ🌴さんを尊敬します😞
旦那のお給料のことを考えると
一歩踏み出せずにいます😢- 6月19日

あゆみ
資産として残せるとは全く
考えてもみませんでした😳
ですが旦那は長男、私は一人っ子…
両親、義両親が亡くなった後
残る物が多すぎて本当にマイホームは
必要なのかと考えるばかりです💦
やはり低賃金だと審査自体が
問題になってきますよね(´・ω・`)
旦那が出世しない限り
このお給料は上がりも下がりも
しません😞
あゆみ
アパート代が7万円と高いなぁと
思っているのですが、やはり
マイホームとなるのそれ以上の
出費になりますよね😥
家賃以外にもかかる費用が
たくさんありますもんね(>_<)
私たちも世間知らずなもので
維持費のことなど何も考えて
いませんでした😣
yuttan
4.5万から建てれるものも
あるのでメーカーや建て方に
よるとは思いますが
せっかく建てるならと
オプションやら
グレードやらいいのにしたり
するといつのまにか高くなってました😂
あゆみ
一生住む家だと思うと妥協せず
自分の気に入ったお家に
住みたいですもんね😔💕