※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうちゃんママ
子育て・グッズ

子供がずりばいできるタイミングについて気になります。移動できるだけでなく、ずりばいできる時期はいつ頃でしょうか?

現在4ヶ月半の子供が、最近少しずつ手足をうまく曲げ伸ばして1m先くらいにあるおもちゃのところまで進むことができるようになりました。
移動はかなりゆっくりで時間がかかりますが、日に日に早くなっています。
寝返りは3ヶ月末頃からコロコロしており、寝返り返りはほとんどせず最近たまーに見られるくらいです。

皆様がお子さんに対して、ずりばいできた!、と判断したのはやはりすいすい動けるようになってからですか?それとも移動できた時点でずりばいできた、と判断しているのでしょうか?

移動はできているけれど、ずりばいできた、と言うにはまだ早いかな?と思って、気になりました☺️
急いで覚えてほしいわけではないのですが、参考までに聞かせてください♫

コメント

水たまり

移動できたら、ずりはいできた!てかんがえてました
うちは先に、くるくると回転してたので

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    ありがとうございます!
    うちはよく言われる、回転や後退はなくて、これが本当にずりばいの正しい形なのか不安があります…笑

    • 6月18日
チビパンダ

寝返りコロコロでの移動でなく、何かを目指して身体引きずりながら移動するのであれば、ずりばい出来たでいいと思います。

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    なるほど✨
    手よりも足を使って動いていてなんだか少し違う気もしていたのですが、ちゃんとオモチャを目指しているのでいいんですかね?
    とても参考になりました、ありがとうございます☺️🎶

    • 6月18日