
9ヵ月の娘がおっぱいで寝るようになり、楽になったが卒乳が心配。経験談やアドバイスを教えてください。
9ヵ月の娘です。
お昼寝をあまりしない子で、移動中のベビーカーや、抱っこ紐の中で30分寝ればいい方という感じです。
でも、ここ3日ほどおっぱいをあげたら良く寝るようになりました。
嬉しいのですが、おっぱいをあげて寝るのが3日続いてて日課になってます。
このままだと卒乳が難しくなりそうで不安です。
でも、寝なかった時より全然楽になったし家事もできてストレスが減りました。
このままおっぱいで寝かせるかどうか悩んでいます。
このようにして卒乳が難しくなったとか、これでも大丈夫だったなど、経験談を聞かせてください。
又、このようにしたら寝てくれるなども教えていただけると有り難いです。
お願い致します。
- ピーチ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

mi
ストレスが減るなら今はまだおっぱいで寝かしていいと思います( '-' )
徐々にゆっくり卒乳出来ればいいと思います!
息子は先週までおっぱいで寝かせてましたが
1歳を気にとんとんで寝かしてます!

a..k
完母でおっぱい大好き星人でしたが、8ヶ月終わり頃に仕事復帰のため断乳しました!
それまでは添い乳で寝かせてたし、お昼寝もおっぱい飲んだまま寝てましたがすんなり断乳出来ましたよ!
-
ピーチ
そういう子もいらっしゃるんですね!
安心しました!
うちの子がそんなすんなりいくかはわかりませんが、悩むことなくおっぱいで寝かせようと思います!
ありがとうございます😊- 6月19日
ピーチ
コメントありがとうございます😊
今はストレス溜めないほうがいいですかね!
一歳くらいで卒乳したいなぁと思ってたので♫
ゆっくり卒乳したいと思います!!
ありがとうございます😊