生後15日の赤ちゃんが母乳をたくさん飲むので心配。100cc以上飲み、吐くことも。苦しくないか不安。母乳の方も同じか。
完母の方に質問です。
生後15日の息子なのですが、とにかくおっぱいをよく飲みます。
私が母乳出すぎなのもあるのですが、生後4日くらいから一回に100cc以上飲みます。(その分、排泄もかなりあります。)
まだ加減がわからないのか、3時間持たずにまた欲しがっては結構な量吐いての繰り返しです。
あまり吐くと、苦しくないのかな?と不安になるのでなんとか時間置こうとしても泣くので結局あげてしまいます…
みなさんも母乳の方はこんなかんじですか?
- みみちゃん(7歳, 9歳)
コメント
yuumama♡
おっぱいは赤ちゃんが欲しいなと思う量を赤ちゃんが吸って飲むので飲みすぎって事はないです╰(*´□`*)╯
吐くのは少し不安になりますね、
げっぷはさせてますか?
母乳はげっぷをさせなくても大丈夫といいますが産まれたばかりの赤ちゃんはまだ飲む時に上手に飲めなくて空気を一緒に吸い込んでいるので、できればげっぷをさせてあげてください(๑´罒`๑)
天翔mama♡
うちの子もそうでしたよー!
30分置きとかもありました(º_º)
それで吐き戻ししたり。
満腹中枢が未発達なので飲みすぎちゃうんだと思います!
あと安心したいときやげっぷをしたいときもおっぱい欲しがって泣きますよ!
-
みみちゃん
なるべく3、4時間開けたいのにもちませんよね💦💦
- 11月16日
yo6
同じ経験しました!
何分ずつ飲ませてますか?
-
みみちゃん
その時にもよりますが、私はかなり母乳が出て(パンパンになるので少し柔らかくなるまで捨ててからあげてます。)勢いもあるみたいでムセながら飲むこともあるので、大体片方5~10分づつにしたいのですが、黙ってればずーーーっと吸ってます💧
- 11月16日
-
yo6
5分ずつに減らしてみてはどぅですか?
赤ちゃんはまだどれだけ飲んでお腹いっぱいかもわからないので吸えるだけ吸うとおもいます!
なので5分経ったら赤ちゃんの口に指を入れたら赤ちゃんは離すのでまた違う方を5分あげてしっかりゲップをさせてあげて下さい!
もし出なければ身体全部横に向けて寝かけてあげたり少し時間経ってからゲップさせてあげたりして…多分量が多いんだと思います!吐かなければ欲しい時にあげてあげれば大丈夫だと思いますd(^_^o)
ミルクと違って母乳はあまり腹持ちは良くないので3時間は難しいと思います。
でも良く飲んでくれて元気な赤ちゃんですね♡- 11月16日
-
みみちゃん
やっぱり量が多いんですよね💧
母乳出なくて悩む方も多いらしいですが、出すぎるのも困ります💦💦
夜はぐっすり眠っていれば4、5時間持つこともありますが、昼間は大体2時間もちません💦💦
本当元気なのはいいことで喜ばしい限りなんですけどね(*^_^*)笑っ- 11月16日
-
yo6
赤ちゃんに吸われれば吸われるほど母乳は出ますよd(^_^o)
赤ちゃんにあげる前に搾乳してあげてるのも増えてる原因だと思います!
母乳だと2時間が限界かとσ(^_^;)
あまり出過ぎるのであれば吸い終わったあとでも少しおっぱいを冷やせば量は増えないと思います。- 11月16日
-
みみちゃん
少し絞ってからじゃないと乳首も固くて赤ちゃんが上手く吸えないと助産師さんに言われて絞ってました!
捨てないと母乳パッドしててもダラダラ垂れてきたりシャワーみたいに吹き出してきて服がビショビショになります~(T-T)💧
二時間で大丈夫なんですね!
安心しました✨- 11月16日
-
yo6
少し冷やした方がいいと思いますσ(^_^;)
- 11月16日
-
みみちゃん
おっぱい用の冷えピタみたいの売ってたので買ってみます!
- 11月16日
みみちゃん
そうなんです!産院で、母乳はゲップしなくていいって言われてたのでさせてなかったんですが、あまりに吐くので最近は頑張ってなるべく出させるようにさしてます。(あまり上手に出せませんが…)
yuumama♡
げっぷなかなか難しいですよね、、、
赤ちゃんは口寂しかったり、寝たかったりしてもおっぱいをほしがります、
でもおっぱいは吸えば吸うほど出てきてしまうので、、困りますね(꒪̥̥﹏꒪̥̥ )(笑)
もう少ししたら自分で吸い方を覚えると思うので今はそのままで大丈夫だと思います╰(*´□`*)╯
もし心配なら抱っこしてあやす、とか気を紛らわしてみてはどうでしょうか?
みみちゃん
本当難しいです💧
出なくて長くねばると体勢辛いのか苦しそうだから可哀想で諦めてしまいます(´;ω;`)
今は仕方がないですかね?
抱っこして泣き止んでも置くとすぐに泣くし、抱っこしてる間もせわしなく指をしゃぶったり、口を開けながら顔を振っておっぱいを探す動きをしてます💧
一応、20日に一週間検診があるので助産師さんにも聞いてみますっ。