

🌻
同じく大阪住みです。
すごく揺れて怖かったですよね😣💦
私も赤ちゃん守るのに必死でした。
今できることはいつ大きい地震が来てもいいように、身の回りの見直し、防災グッズの用意などです!
怖いですが赤ちゃんを守れるのはお母さんです!!

mon🌈
私も大阪です。読んでいて涙が出ました。
本当に怖かったですよね。私も子どもを守るのに必死でした。
すぐに避難できるように色々まとめておいています。
本当にこれからも地震が来ないこと祈るばかりでしは。

みやぎ
東日本大震災を経験しました!
あの時も本震の2日前な、6弱クラスの地震があり、まさかあれが余震だなんて思いもしませんでした。
本当に地震怖いですよね。
わかります。
まずは、これから本震や余震が続くと考えて…身の安全がとれる環境を整えたり、オムツや必需品のストックの見直しなどをした方が良いと思います!
停電したら、水道が止まったら、お店から食料がなくなったらを想定してみてください。
何も来なければ良かったね!で終わりますので、今は出来ることをやっていきましょう。
焦らずに、怖いですけど、、、
落ち着いて判断していってください!
今後、何もないことを祈ってます😢✨

ぴっちゅ
私も大東市です!!
めちゃくちゃ怖かったですよね(´Д`|||)
山のほうなので、山が崩れないか心配です。大きい余震が来たらすぐに逃げれるようにしないといけないんだなって、今更思いました。

りったん
高槻北部に住んでおり、震源地近くでした!怖いですよね😭
とりあえず先ほど水と子どもの食材を調達してきました。
まだ本震がきてないということがなければいいのですが、自然災害ですしただ祈るしかないですよね.°(ಗдಗ。)°.
とりあえずすぐ出れる準備はしました!

なつ
私は大阪市
私の祖母が大東市です。
うちも旦那が仕事で3カ月の息子と2人きり、余震に不安で不安で…
何があってもこの子だけは守らなきゃ
それだけに必死です…

ぽんた
私は東大阪市です。
生まれてからずっと大阪ですが、震源地が大阪は初めてだと思います!
1歳半の娘も異変に気付き泣いてました😭
大人は自力でなんとかなる!でも小さい子供はそうゆう訳には行かないです😭
子供は絶対守りましょう!
子供1人部屋においてトイレにも行けないです💦

ちびちゃま
私も大東市です✨
怖かったですよね💧
私も娘を引き寄せ、覆いかぶさる形で
「家潰れずに早くおさまれーー」って揺れてる間ずっと願ってました😖
とりあえず倒れそうな物がある所には赤ちゃん寝かせずに安全な部屋で待機ですね💧
あと必要な物はカバンにつめて、何かあればすぐに外に出れる状態でいた方が良いかなーーって思ってカバンは玄関先に置いてます!!
ただ、玄関から逃げれるかはその時にならないと分からないですが🤔

ママリ
同じく大東市です。
子供も1ヶ月半ぐらいです。
本当に怖いですよね。
これでおさまってくれたらいいのに
まだまだ油断できないとのことで
不安で仕方ありません。。
子供も小さいので色々買いに行くのも難しいので
とりあえず家にある物をリュックに詰めてます、、

ニャンだふる
大阪市に住んでます。
私も怖いです😣💦
怖いと思ってるのはみんな同じだと思います。
不安が消えないのなら、まず深呼吸して少し気持ちを落ち着かせて、今後また来た時に足りなくなる恐れのありそうなものがあれば買いそろえたり、避難所の確認なども改めて確認しておいたり。
ただオロオロしてるだけじゃ何もなりませんし、私たちは大人です。少なくとも幼い子供たちよりは動き方を知ってるはずだし、幼い子供たちを守れるのは私たち大人。
そして思いつくかぎりのものを揃えたら、あとはこれ以上のことが起きないよう信じましょう。

テディ
門真市在住です。
赤ちゃんに覆いかぶさりながら、家が倒壊したらどうしようとパニックになりました💦
旦那さんが仕事で2人きりなので、本当に心細いです、、、。
マザーズバックにいりそうなものを詰めました。

みなみ
大阪市に住んでます。
怖かったですよね💦
わたしも防災用に荷物はまとめてたのでオムツのサイズとか服とか最後に確認して玄関に置いてます。
緊急用と避難用とありますがとりあえず
次同じぐらいの地震がもう一回きたら、タイミングみてマンションの9階に住んでるので荷物持って下に行きます。
ママ同士子供を守りましょう!

a-chan
大東市在住です。
私も不安で不安で…
オムツやティッシュ、お尻拭きなど詰めれるだけ鞄に詰めて玄関に置いてます。
お風呂に水いっぱい溜めました!
何かできることはないかと、家の安全そうなところでビクビクしてます。
子供は2人共爆睡してますが。
本当にもう何もないことを祈ります。

よう
あたしも大東市に住んでいます。
朝の地震怖かったですよね(T ^ T)
あたしも3ヵ月の息子がいますが、怖くて固まってしまい、旦那が抱っこして外へ避難しました😣こんな地震は初めてだったので何もできなかった自分がホントに情けないです。旦那も仕事に行き帰りが遅いので何もないことを祈るばかりです(´・ω・`)
いつ何が起きてもいいように、常に息子の手の届くところにいるようにしています。

とんがりボーイ
こちらは堺市ですが震度4でした。
元栓閉めて玄関開けて子どもら抱っこしてました。
本当に怖かったですよね…。
玄関におにぎり、飲み物、ベビーフード、ミルク一式、オムツ一式、母子手帳等々、鞄に入れるぐらいです。

ちーちゃん
わたしのところは5強でした。
怖すぎました。
妊娠中なのでお腹の中の
見えない赤ちゃんとお話しながら
主人の帰りを待つばかりです
これ以上揺れないといいですよね、、
コメント