
コメント

退会ユーザー
私も知りたいです!今はリュック2つ分に防災グッズ詰めていますが、息子抱っこしてリュックしょって…海も近いので逃げなくちゃいけないし…
アドバイスでなくてすみません💦

きょんち
初めましてこんにちは(*^_^*)
熊本県で地震あり困ったのは水が出なく食料など足りなく不便でした(>_<)
リュック用意してても持ち運べる場所に置いとかないと意味が無いです(>_<)地震で物が倒れたり足の踏み場も無いくらい悲惨でした(>_<)
とりあえず貴重品、携帯の充電バッテリー、何日か分の非常食、水、子供の必要品、とかまとめてるだけでも違います。
車あるなら車に着替えや食料、水のストック入れてると安心です(*^_^*)
カセットガスコンロとガスがあれば温かい物が食べれます(*^_^*)
-
きょんち
ちなみにマンションの10階で階段しか使えないのでとりあえず命優先で!
うちの下の階は歪んで玄関が開かなくなることもあります。
次の日戻れましたが余震が半端なく昼間でも怖かったです(>_<)
荷物は貴重品と沢山は無理なのでとりあえず2~3日分めどで(*^_^*)- 6月18日
-
きょんち
グッドアンサーありがとうございます(*^_^*)
- 6月18日
-
みさ
すいません、コメントを参考に非常グッズ買いに行きバタバタしてお返事おくれました。
携帯乾電池タイプかいました!非常食はカンパンよっつ、水2本、こどものグッズにランタンとかでリュックが
閉まりません、、、
どこにおいたらいいんだろう、、、😢
震災用の
スリッパも売ってたんですが、足のふみ場がないならいりそうですね。- 6月18日
-
みさ
ガスコンロもかいました!!!
ドア開かないとかこわすぎですね。
これからはトイレも開けっぱなしにしようかな、、。
次の日には帰れるんですね!!- 6月18日
-
きょんち
準備お疲れさまです(*^_^*)
車はありますか?あるなら車のトランクが良いかと(*^_^*)無ければマンションなら玄関の横に水道メーターとかのメーターボックスとかに入れられますか?それか玄関の横ですかね(*^_^*)
乾電池タイプなら予備の乾電池も必要です(*^_^*)あとスリッパより普通のくつでも大丈夫です(*^_^*)ガスボンベの予備も1本あると何日かは持ちます(*^_^*)
地震で倒れたりガラスとか割れたりするので枕元に靴を置いてました、あとドア開かないのは下に重力かかり歪んで開かなくなるので上の階なら多分大丈夫かと思います(*^_^*)あと湯船に水はためる(トイレなど流せるよう)家に帰れるかは状況次第かと(^_^;)
地震の時はとにかく水と食料とトイレと情報が大事です(*^_^*)私たちは震災の時SNSで情報集めたりしてました(物資や炊き出しなど)女性はトイレも困ります(^_^;)なので大人用紙オムツも助かりました(*^_^*)- 6月18日
-
みさ
大人用オムツはネットでも書いてなかったので、教えてくださりありがとうございます!!今日は食料買いにいったので、明日買ってきます。携帯用のトイレは買ったんですが足りなさそうですよね😢
一軒家なので逃げるか家にいるか悩みます、、
アドバイスいただき枕元に靴もおいてねました!
車にも玄関にもおいて、荷物がすごいです。主人はあきれてます、、😒
お風呂にもお湯はってみました。子供が落ちないか悩むとこですが、、
ところで、2リットルの水はリュックにいれて背負うんですよね??
もうリュック入らない、、、- 6月19日
-
きょんち
お返事遅くなりましたm(_ _)m
マンションでなく一軒家なんですね(*^_^*)小さい庭などあるならばそれなら簡易トイレとか自宅に設置出来そうなので大丈夫そうですね(*^_^*)うちはマンションだったので設置された簡易トイレしかなく設置された所探して大変でした(^_^;)男性はいざとなれば何処でも出来ますが女性はそうはいかないので(´・_・`)大人用紙オムツはどちらでも大丈夫ですよ(*^_^*)簡単に簡易トイレ作ることも出来ますよ(*^_^*)バケツにビニール袋セットして簡易トイレみたいな造りをまねしたら繰り返し使えます(*^_^*)
車あるなら重たい水とガスコンロなどはそちらに入れて持ち運びに2本位でも大丈夫かと(*^_^*)
とにかく地震の時はお子さん守りながら逃げないと行けないので必要最低限のもので逃げて予備の車などに積んでたら良いかと(*^_^*)
あとライフラインつながらないときあるので避難場所など家族でどこにいってるかなど決めとくのも大事です(*^_^*)- 6月20日

まあさん
取りに帰れる状況か分からないですよね!😩津波や洪水、家屋倒壊などになれば無理でしょうし😞小さい子供がいる家庭の逃げ方などもアドバイスして欲しいですよね😩
回答になってなくてすいません😞
-
みさ
ほんと、独り身ならまだ逃げれるけど赤ちゃん抱えてだと荷物も10倍増しくらいになりますよね。
- 6月18日
みさ
むりですよね!!ベビーカーも押したいし!おむつと離乳食でリュック埋まりそう、、
退会ユーザー
ベビーカーは難しいかなと思います😭
子ども用にはオムツ10枚くらい、哺乳瓶とミルク、着替えなどを入れていますが、またそろそろ見直さないとです💦
みさ
もうすでにされてるんですね!すごい♡