

a
私は19で妊娠20で出産でしたが保育園通うようになりママ友できランチとかいく中になりましたよ!
後、私は同じ職場のママさん達とも仲良くしてます!
大丈夫ですよ!不安だろうけど、、、
私で良ければなんでも話聞きますよ😊☝️💕

つきみ
私21ですよ(ㅅ´ ˘ `)どうされました?😳

🐗(*´Д`*)
同じような経験はしていませんが、私は特に気にしてません☺️
同じママさんとして、仲良くしたいし色々と近況や情報交換などしたいと思います(*^o^*)
という私もまだママ友さんと呼べる方はいませんが(笑)

ひなの
19で結婚して20で出産しましたが
ママ友できましたよー!
支援センターや幼稚園へ行ってからはご近所さんなど☺︎

しましま
30代の普通のママです(笑
22歳の若いママ友さんいますけど、年齢でどうとか思ったことないですよ。

きらの
「普通のママさん」がわかりませんが、きちんと産んで、しっかり子育てしてるママさんはみんなすごいなって思ってます!
不安は、いつ妊娠出産したって付き物だと思います!

ぴよ
そんなに気にすることはないと思います!
ミヤさんみたいな状況の方、たくさんいるのでは?🤔わたしの友達も在学中に妊娠して、就職せずに卒業後ママになってましたが、若いママいいな〜〜くらいで何とも思いませんでした☺
わたしは今年で27ですが、出産した病院は自分より若い子ばかりで、わたしが輪に入れませんでした(笑)
皆さん授乳室でいろいろお話されてましたよ!

くろねこ
私も21になってすぐ妊娠がわかって
21で産みます。
若いからと助産師さんや市役所の人からすごく心配されてます😢
高校は合わなくて中退したので知り合いもいなくてって状況なので
産後孤独になりそうで不安です😓

退会ユーザー
私、20歳ですけどママ友いますよ(^^)
人はたくさんいるので、自分に合った人とママ友になったらいいと思います!
偏見持つ人とは友達にならなきゃいい話です!!
ママ友ができると、児童館とか市民センターとか一緒に行けるし、子育ての事とか共有できますよ👍🏻💭

risa
正直なところ、学生のうちだったら自立してもないのに後先考えなかったのかな?無責任だなとか、ちょっとは思います。
ほんのちょっとです。
出産費用やその後の赤ちゃんの育児費用などまかなえないからです。
でも、授かった命は喜ばしいことだとも思います。
計画通り妊娠しようとしてできるものではないからです。
もし同じような方に出会ったとしても、私はふつうに仲良くしたいですし、ママ友になると思います。
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ😊

たなか
年齢や学歴、職歴なんて、ママになったらみんな関係ないですよ😃
子供の悩みはみんな同じです☺
同じ悩みを持つので自然と友達になれます💡
それに36週ならニートじゃないですよ。
妊婦だし、なんならその週数で働いている方がビックリなので、気にしないで大丈夫💡

チシャ猫
年齢は関係ないと思いますよ😊
年配の方でも、え〜😩っママもいれば、若くてもてしっかり常識と責任のある行動してる人も😄
不安のないママはいないと思うし、
今から不安に思うミヤさんも普通のママだと思いますよ😄

ゆうり
若いからとは思いませんよ!むしろ若くても産んで育てるってのがすごいです。確かに学生なら産後にお金があるのかなとは思いましたがおろさず育てる責任があればいいと思います。

ちゃんぴょん
周りは21歳くらいでもママやってる人沢山いますよ😊
心配しなくてもママ友も出来ますよ❤️
近くの支援センターや児童館とかでもママ友作れますし♪私はママ友の年齢は気にしません!同じくらいの子がいれば子供の話も合いますし♪

mamama
年齢なんて関係ありません💕
わたしは今年33歳で、一児の母ですが、わたしよりも若くて子育て熱心なお母さんがたくさんいて、本当尊敬します✨
私が21歳のとき、絶対母親になる覚悟なかったですもん💧今も毎日手探り子育て真っ只中です😅
児童センターや両親学級など、積極的に地域に出てみてください🎶
きっと、少しずつ不安が解消していくと思いますよ😊

おうか
初産15で産みました!
私も、産まれる前の日とかに、めちゃくちゃ不安でした
私体細いけどちゃんとでて来てくれるのか?とか色々と
でも、このままずーっとママが弱気をはいてたままじゃ、赤ちゃんまで不安になるからここは、不安をぶっ飛ばし
強気でいなきゃ!と思いました😊
コメント