※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すっちゃん
雑談・つぶやき

今朝いろいろあり、気持ちに余裕がなくなり、まだ9ヶ月の息子にむかって…

今朝いろいろあり、気持ちに余裕がなくなり、まだ9ヶ月の息子にむかってうるさい!と怒鳴ってしまいました。ビックリして泣きじゃくる息子を見て我に帰り、抱きしめながら一緒に泣きました。頼る人がいない中、1人で育児をしていると、またいつか息子にあたってしまうんじゃないかと、自分が怖くなります。

世の中のママ達もみんな大変だけど育児を頑張っている。旦那は忙しいので息子の世話は母親である私の仕事。なによりも愛おしい息子のために私は頑張らなくてはいけない。
気持ちを改めて、今日からまた頑張ろう。

怒鳴ってしまい、本当にごめんね。
お昼寝から起きたら、ごはんを食べてお散歩いこうね。

コメント

るんるん

こんにちは(*゚▽゚*)
私はまだ子育てをしていないので、具体的なアドバイスにもなりませんが。。。
でも、すっちゃんさんが素敵な対応されてたので参考にしたいなぁと思いました(*゚▽゚*)

いくら市町村の支援があったって、気持ちに余裕がない時に激しい言葉がひとつ出てしまうのは仕方ない気がします。
今は些細?なことでも、世間から冷たい目で観られちゃうような気がしてました。でも、結局、ぶつけた後にぶつけた事を後悔するより、ぶつけた後の対応が重要だと思ってます。
だから、ごめんね、お母さんも余裕なかった。怖かったね。美味しいもの食べようね。なんて言えるすっちゃんさんはとっても必死に子育てして、でも優しい心の持ち主かなって感じました。
私もいずれ感情高ぶる時がきます。そのときに、すっちゃんさんみたいな優しいママになりたいと素直に思えました(*゚▽゚*)

気持ち切り替えられたみたいで良かったです(T_T)
つぶやくだけで楽になることもあるかと思います。またいっぱいいっぱいになったら、つぶやいてくださいね(^∀^)

ユウトまま

分かります!ついつい余裕がなく声を荒げてしまう時ありますよね。私もイライラしている時に言い方がきつくなり息子はびっくりした顔で見てきます。
後で反省して謝ってぎゅっと抱きしめてあげますがすごく後悔します。
母親であっても人間なので仕方ないと思います。
無理せずここで吐き出して、また頑張りましょう(^ ^)

すっちゃん

コメントありがとうございます。
るんるんさんのコメントを読んで、母親として最低なことをしてしまった、という気持ちが少し楽になりました。

子供には本当に申し訳ないことをしてしまい、辛い1日になってしまったかもしれませんが、私は今日のことで、気持ちを整理することができ、息子に対しても、たくさん抱っこしてあげよう、たくさん笑ってあげよう、たくさん遊んであげよう、と今まで以上に優しい気持ちで接することができたので、ある意味良い1日になったなと思いました。

息子が産まれてから今日まで、本当に忙しく、自分の感情すら忘れていました。なので今日息子と一緒に、自分の感情をあらわにし泣くこともできてスッキリしました。

今日の出来事と気持ちを忘れずに、また明日から頑張ろうと思います。

素敵なコメント、本当にありがとうございました。

すっちゃん

コメントありがとうございます。
今日のことで、育児を頑張るためには自分自身に心の余裕を持つことが、本当に大切なんだな、と気づくことができました。

子供を叱らない親なんて、この世にはいないと思いますし、育児は本当に大変だからイライラしてしまうことは仕方ないことですよね。

今日のことで、気持ちをリセットすることが出来たので、また明日から頑張れそうです。

お互い育児大変ですが、頑張りましょうね。