
家の間取りを考える時営業が考えてそのあと設計士や上司に見せて確認し…
家の間取りを考える時
営業が考えてそのあと設計士や上司に見せて確認したりしないんですか?😂
ハウスメーカーはセキスイハイムです!
- y♡(7歳)
コメント

にゃーち
メーカーが違いますが私が建てる時は
間取りなど考える時は営業の人も
隣にはいましたが基本
設計士さんとの話し合いでしたよ!

マキ
うちもハイムです。
営業の方が建築士だったか設計士だったかの資格を持ってらっしゃいました。それでも一度、建築士(設計士かも。記憶がはっきりしなくてすみません)の方を交えて打ち合わせをしました。
-
y♡
営業を7年してると
設計士の受験資格をもらえるみたいで
経験がなくても合格すればなれるということを
営業から聞きました😭
今度一度あるんですが大丈夫なのか不安です💦💦- 6月18日

退会ユーザー
セキスイ以外の大手ですが、
やっぱり営業さんが二級建築士?持っていて
間取りの打ち合わせは営業さんがして、設計士さんに確認するとか提案してきてもらう、みたいな感じでした!
でも直接設計士さんとやり取りできればよかったとあとからかなり後悔しました!!!
他で見積もり取ってたメーカーで、間取りの打ち合わせは必ず設計士と行います、みたいに話していたメーカーがあったので自分が契約したところもそうなのかと勘違いしていました…
-
y♡
わかります💦前のハウスメーカーは設計をやっていた方が
営業になったので、話しながら間取りを考えてくれてました!
やっぱ設計をわかってくれてた方が
経験もありますしいいですよね😭- 6月18日
y♡
そうですよね、、。
なんか後から後からいろいろ確認してないこと
問題が発生して不安になります😂
にゃーち
その営業さん怪しいですね💦
設計士じゃないと色々わからないこと
出てくるし、好き勝手に間取り決めて
耐震強度とか落ちてしまうのも
心配ですよね😣
y♡
そうですよね😭確認してみます😭😭