
コメント

かぴ
持てる位の、スティック野菜を茹でるか、だしで少し煮るかしてあげてました。あとは、柔らかく炊いたご飯を小さい丸の🍙にしたり。
かぴ
持てる位の、スティック野菜を茹でるか、だしで少し煮るかしてあげてました。あとは、柔らかく炊いたご飯を小さい丸の🍙にしたり。
「ベビーフード」に関する質問
明日1歳ちょうどの子供を連れて外食予定です。 離乳食が始まってから子供と一緒に外食するのは初めてなのですが、ファミレスで持参したベビーフードを温めてもらうことはできるのでしょうか? 一応行く予定のファミレスの…
愚痴です GWで旦那が休みに入りました。 「出かけよう」と誘われたんですが、 お昼の準備(外食が準備するのか不明) その他もろもろの準備 これらは全てやらない。 普段だったらお昼はうどん作ったりサンドイッチ作っ…
1歳0ヶ月の子どもが、外出先でごはん(お出かけ用のベビーフード)を食べてくれず、困っています。 普段は家で私が作った離乳食を食べていて、ベビーフードは与えていません。 少し前まではお出かけの時にベビーフードも…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ .
もうおにぎり食べれるんですね!(^^)
作ってあげたいと思います
かぴ
お粥は、まだ、すりつぶしてますか?すりつぶさずに、ある程度、米感があるのをカミカミして食べれる段階なら、あげてもいいと思いますよ。
ママリ .
普通のお米も出先で少しあげたら普通に食べていたので問題ないと思います😀
かぴ
そうなんですね。柔らかく炊いたご飯に、お湯を少し浸して、軟飯にしてから握ったが、カミカミしやすくて消化もいいかもですね☺️ 離乳食頑張って下さい💓
ママリ .
ありがとうございます(^^)
おかずとかは保育園でどういう風に持たせてあげたらいいのでしょう(*_*)
手作りの手づかみレシピ+ベビーフードのおかずでも問題ないですかね(>人<;)
かぴ
いいと思いますよ。カップにそれぞれ、🍙、お肉やお魚、野菜をお子さんが食べれるくらいの大きさで入れて上げていました。
ママリ .
わかりました😀
詳しく本当にありがとうございます😊