![ガッツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あーぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーぴょん
私が切迫で入院中に
ベッド向かいに、
精神科に受診しながら、
妊娠中にも飲める精神安定剤を飲みながら、
双子を無事出産されて、
すぐ薬のために断乳して、
完ミルクで育てられてるママさんがいました。
旦那さんが神サポートされてました。(メンタルケアから)
10か月は誰だって長いし、
普通の方でも誰だって、
頭おかしくなりますよ。
ホルモンバランスから。
我が家は毎日離婚の危機でした。
産後2.3月ヶ月してから、あの時はなんだったんだろうと思い返します。^_^;
かわいい赤ちゃんみたら、
そんな苦労も吹っ飛びますよ(^ω^)
妊活エンジョイしてください❤️
![あーちゃんฅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃんฅ
私もパニック障害持ちです。
昔はよく過呼吸になって薬も飲んでました。
今はほとんど過呼吸にはならなくなったけど(というかそういう場面を避けてるだけですが)動悸息切れなど過呼吸になりそうな時は今でもあります。
パニック歴8年でコントロールができるようになりましたが、出産は怖いです。
帝王切開の方がいいのかな?と思いましたが、多分可能な限り自然分娩を希望すると思います。
怖かったけど赤ちゃん欲しかったので妊活しました。
病院で検査もし、無事妊娠できました。
とても嬉しかったです。
でも同時にもう逃げられないと思うと不安と恐怖で時々とても怖くなります。
まだ10週目でつわりも重いので妊娠しなきゃよかったと思う時も正直ありますが、最近少しづつ楽しみな気持ちも出てきました。
最初は怖いと思います。
ですがお腹の赤ちゃんと少しづつ一緒に成長していけます。
大丈夫です。
守るものが出来ると頑張って生きようと思えます。
勇気出して1歩進んでみてください。
世界が変わりますよ♪
-
ガッツ
涙でます。
息切れ動悸、過呼吸、わかります。
本当に今、自分がなんとか、薬に抑えてもらいながら、
いける場所に行ける範囲の中で生活してます。
歯医者も本当に動悸に襲われ、バスも電車も乗れないので、
車をなんとか運転してますが突然の不安にパニックになる日々。
パニック12年。
初めての妊活。
今は37歳。
頑張りたい。
そして、不安にかられます。
おっしゃるように、嬉しい気持ちと恐怖を毎日想像してしまいます。
こんな私でも、頑張りたいっておもって。
今月頑張ってみようかなって。- 11月16日
-
ガッツ
帝王切開は希望できるのでしょうか?
- 11月16日
-
あーちゃんฅ
私もバス電車乗れないです。
どうしても乗らないといけない時だけ騙し騙し乗ってます。
少しづつ行動範囲を広げていけるようになりました。
とは言っても電車なら15分以内ですけど(>_<)
バスも電車もいつも体調次第ですね。
歯医者、美容院がとくにダメです。
人と会う約束をするのもキツイです。
外食もほぼ無理です。
何時にどこどこへ行かないといけない決まりがあると、もう動悸息切れがしてしまいます。
生きづらいですよね(^_^;)
私も25歳頃からパニック障害を発症し、28歳を最後に一切の薬をやめました。
オーバードーズしてしまうからです。
薬がないならないでなんとかなります♪
妊娠したい→いや怖い→でももう32歳だし→でも無理怖い
の繰り返しでしたよ、妊娠するまでは。
でも妊娠してしまえばもう覚悟するしかないので、あとは少しづつ少しづつ強くなっていけば大丈夫です。
あと帝王切開は希望できないかな?
書き方間違えてしまってすみません(>_<)
身長も148センチと低く、更にパニック障害持ちということで、自然分娩を希望してても緊急帝王切開になる可能性が高いのかな?と思ったりしてました。
もし本当にどうしようもなく怖くて怖くて無理だったら無痛分娩にすると思います。
妊娠を機にパニック障害を発症してしまう人も少なくないです。
パニック障害の人じゃなくても出産はみんな怖いです。
パニック心配してたけど陣痛の痛みでパニック障害どころじゃなかったという話も聞きます。
大丈夫です♪
女は強いのです(∩´∀`∩)- 11月16日
-
ガッツ
なんか、
すごくすごく同じで、
私も歯医者も美容院も、本当にだめです。
歯医者には旦那についてきてもらってます。
美容院も、同様、個室を選び旦那が隣にいます。
冷房ガンガンにしてもらいます。
ひどいときはシャンプーなしで、切ってもらいます。
約束できないのも本当にわかります。
外出も、人のいる場所に行けない気持ち
わかります。
本当に何処かいくと冷や汗、体の火照り
意識が息苦しさ、動悸、
たまらなくなる恐怖感から、さらに、範囲が狭くなる生活。
私も22歳くらいから、異変を感じて、
突然過呼吸、エレベーターにのれなくなりました。
あんなに活発だった自分が本当に嘘のようにかんじます。
後ききたいのですが、生理が昨日確実に終わって、排卵日がルナルナで24日になっていて、
けど、今日から妊娠可能と出てて、いつから、どれくらいのかいすで仲良くしたら、いいのでしょうか?
相談しながら、不安だけど、少し前向きに考えれてるのか、知りたくて、
私は生理が不順なので。
ピンポイントがわからなくて。- 11月16日
-
あーちゃんฅ
似てますね〜。
私も活発に行動してたタイプなので、パニック障害の自分を受け入れられるまでかなり時間がかかりました。
普通の人が普通にできる事が、今まで普通にできていた事が、全然できなくなってしまった自分にすごく辛く苦しく悔しかったです。
なんでこんなことになってしまったのか何が原因なのか引きこもってしまってました。
外出恐怖症にもなり家から出られなくもなりました。
今も出来るだけ出たくないし出ないですけどね(笑)
私も生理不順で周期が29日〜51日くらいと幅があり排卵日も全くわかりませんでした。
排卵検査薬を買って試してみるも、なぜか毎日陽性なんです。
なので妊活始めた時からすぐ産婦人科へ行きました。
不妊治療ではなくまずは自分の身体を知ろうと思って。
最初に生理5日目くらいに血液検査でホルモンの検査をしました。
その次に卵胞が育っているかどうかチェックしてもらったら、多嚢胞という卵胞がたくさんできてしまうタイプらしく、排卵する月もあるししない月もあることがわかりました。
多嚢胞の人は排卵検査薬がずっと陽性らしいです。
なので排卵誘発剤を飲み奇跡的に1回目で妊娠できました。
歳も歳なので迷ってる暇はありませんでした。
今すぐ妊娠を望んでいるのであれば病院へ行くことがまず妊活の第1歩かなと私は思ってます♪
あ、あと基礎体温。
仲良しのタイミングは、排卵日当日よりも前にとったほうがいいです。
排卵した時には精子くんが卵管でスタンバイしてる状態がベストです♪
排卵日の5日前くらいから1日起きに仲良しすれば大丈夫だと思いますよ(∩´∀`∩)- 11月16日
-
ガッツ
すごく、わかります。
私も出かけるのが怖くて怖くて
普通だった自分が何から何までできなくなる
伝えても理解してもらえない現実。
すごくわかります。
生理が終わってから、子宮が張ったり痛かったりありますか?- 11月16日
-
あーちゃんฅ
返信遅くなってすみません∑(゚Д゚)
伝えても最初はなかなか理解してもらえないですよね。
私は家族以外には伝えてませんが、家族でも100%理解することは難しいですからね...(>_<)
生理が終わってから子宮が張ったり痛かったりはなかったかな〜
排卵日付近に卵巣あたりが結構痛かった時はありました。
初めて排卵痛を経験したのでビックリしました∑(゚Д゚)- 11月17日
-
ガッツ
排卵日と、妊娠確率が高い時期と何が違いますか?
生理が終わって便秘なのかな?- 11月17日
-
あーちゃんฅ
排卵日と妊娠確率が高い時期は同じですよ♪
排卵日というより排卵期(排卵日前後)?
細かい説明をすると、卵子の受精可能時間は排卵からおよそ6〜8時間(生きてるのは24時間くらい)、精子の受精可能時間は射精からおよそ6時間後以降(生きてのは3日くらい)
なので排卵日に排卵してから仲良しのタイミングをとっても、卵子の受精可能時間が終わる頃に精子が受精可能時間となるため、なかなか難しいのかもしれません。
もちろん個人差があると思いますので、排卵日翌日にタイミングとって妊娠したー!って人もいますけどね♪
上の説明はあくまでも一般的な話ですので参考程度に。
そういうことから排卵日より前にタイミングをとり、排卵した時には精子君がスタンバイしてる状態が一番ベストかなと思います。
今は病院でも排卵日の2日前が一番妊娠の確率が高いと言われいますよ♪
もし産み分けしたいのでしたら、排卵日2日前が女の子、排卵日当日が男の子になる確率が高くなるようです。
この辺の説明もまた長くなるので省きますね!- 11月17日
-
ガッツ
24日がルナルナ排卵日で、
今が妊娠確率高い時期と出ていて、
いつからどれくらいのペースで仲良ししたら、いいですか?
参考までに意見聞かせてください- 11月17日
-
あーちゃんฅ
24日が排卵日予定でしたら
21,23,25とか
22,24とか
私は毎晩するのが辛くてムリなので後者の22,24で妊娠に至りましたが、可能でしたら前者の方がいいのかな?と思います(*´ω`pq)
排卵日が少しズレたりすることもありますので。- 11月18日
-
ガッツ
ありがとうございます。
- 11月18日
![きなころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなころ
母になると凄く強くなれるんです。
妊娠したと分かった時から、
あるいは妊娠初期から気付いてなくともホルモンによって母親になれるんです。
女性にしかできないこと
あきらめる必要は全くないですよね!!
私の姉も妊活がんばってます
楽しい気分や悲しい気分、
色んな経験でいい歳を重ねていると思います☆
一つ一つ、その時その時、
事が起こってから対処する、
先の事を考えても分からない、
一つ一つ、ゆっくりしていこう、
大事な事は尚更だよ。と、
いつも実父が言います。(^^)
![ユキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユキ
おはようございます^ ^
私もパニック障害だったので、
参考にならないかもしれませんが、コメント残させてもらいます。
私は6年前にパニック障害になり、数年かけて減薬して、去年完全に薬を辞めて、今年妊娠しました。
妊娠中精神的に大丈夫か?というと、
ケースバイケースでしょうが、
私の場合は結構不安定になりました。ここ数年調子が良かったのに驚きました。
今、臨月なんですが、私は妊娠してすぐの2、3、4ヶ月が苦しかったです。
何でかと言うと、安定期に入る前で不安になる要素が多くて、、。
個人的には、妊活する前から不安感がそんなに強いなら、基礎体温だけつけて、無理せずもぅ少し待ってからでもいいのかな?とも思いますが
妊活を始められるなら、妊娠してからは、あんまりインターネットで調べすぎない方がいいと思いますσ(^_^;)
やろうと思えば想像以上に制約が多くて、心配も多くてノイローゼになりそぅです。
言い出せばキリがないので。。
必要な知識は必要ですが、
ネットは必要以上の情報も多いです。
あと、もし妊活始める前なら
風疹の抗体検査はご夫婦揃って受けられた方がいいと思います☆
抗体少なければ、注射を打ち、
2ヶ月くらいは妊活できませんが
妊娠中の心配が1つ減ります。
不安はあると思いますが、ガッツさんを応援しています^ ^
-
ガッツ
ありがとうございます。
ジーンときました、
情報は確かに入りすぎてしまうのは
よくないかなって、感じます- 11月16日
![♡mrka♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡mrka♡
怖いけど、諦めたくない。
めっちゃわかります。
私は今の旦那の連れ子が2人いるけど旦那の実家でみてもらってます。
旦那の実家とは絶縁状態です。
我が子を抱きたくて不妊治療開始。
でも精神科の先生からは薬をやめてからって言われてました。
でもいつ治るかもわからない状態で30歳も超えてめちゃくちゃ焦ってました。
約5年目にして自然妊娠しました。
もちろん薬はやめれてません。
でもこうなったら後戻りもできません!
正直、妊娠してパニック悪化したから妊娠諦めたくなった日もめちゃくちゃありました。
ほしかったのになんでこんな気持ちになるのか自分がすごく嫌でした。
旦那もあまり家に居ないし、私は母親がいないからずっと1人でいるのが寂しくて不安で仕方ないです。
でも友達と外で遊ぶ元気もなく…
今は怖い出産やけど1日も早く産んでしまいたい気持ちです。
でもエコーでみる赤ちゃんは可愛くて仕方ないですよ!
こんなママでごめんねって思います。でも頑張って強くなる必要もないしいっぱい甘えたらいいんですよ!
-
♡mrka♡
私も精神的に追い詰められ、逃げ出しました。
もう会いたくもないです。
私も遠くないから会ってしまうことあるけどシカトです!
病院は最初で最後の出産と決めているので綺麗な個人病院がよかったんですがパニック障害あって薬服用してることもあって断られて総合病院になりました。
やっぱり何かあった時っていうのがおっきいんだと思います!
1番いいのは精神的も産科もある総合病院かな!私のは精神的なくて…- 11月16日
![ガッツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガッツ
似た環境ですね。
私も、欲しい、けどこわい。
けど自分の子供にあいたい。
私も旦那の連れ子が3人います。
正直想像以上に大変です。
義理親に、精神的追い詰められ、パニックが激しくなり、私はもう、会うのをやめてます。
ただ、家が歩いて3分、会いたくなくても見かけます。
37歳焦るのも。ありますが、
ただ。本当に励まされます。
個人より、大きい病院のが、良いのでしょうか?
ガッツ
離婚危機すごくわかります。
私も、つい最近まで色々不安にかられ、離婚話しもでました。
不安なのに、さらに喧嘩。
自分でも、自分の不安を当たっているのはわかっていても、
辛くて、、、
ありがとうございます。