※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
o.
子育て・グッズ

17日目の赤ちゃんを混合で育てています。昼間は母乳を基本に、足りない時はミルクを。母乳後になかなか寝つけず心配。ミルクの時は3〜4時間寝る。不安です。

生後17日目の子を混合で育てています。

昼間はなるべく母乳で足りない、もしくは全然寝れていないなと感じた時はミルクを足して、日付が変わる前最後の授乳と夜中の授乳はミルクにしています。

母乳は基本左右10分ずつ、片方だけ飲んで寝てしまうこともあります。

ほぼ母乳だけの昼間は、寝ても1時間くらい、寝ずに起きたままで1時間後くらいにおっぱいを探しているのですが、母乳だとこんな感じなのでしょうか?

母乳を飲んだ後になかなか寝れていないのが心配です。

ミルクの時は3〜4時間寝てくれるのですが、、、


何が正解というのが無いのは分かっていますが、不安になり質問させて頂きました。

コメント

🧸

母乳は消化はやいのでミルクよりは腹持ち悪いと思うので感覚短くなります!それかもしかしたら母乳がまだ足りないのかもしれませんね😢

  • o.

    o.

    やっぱり足りないんですかね?💦
    看護師さんには1時間おきの授乳が、私自身が大変じゃなければそれでいいと言われて😔
    でも、赤ちゃん寝れてないからどうなんだろうと1人モヤモヤとしてしまいまして。

    ミルク足して様子みるのもいいかもしれないですよね💡

    • 6月17日
ちび

母乳はあまり授乳間隔あかないと思います。疲れますよね💦
最初のうちは毎回ミルク足すのはだめでしょうか?
私は1ヶ月検診までは毎回少し足していました。
検診で十分体重が増えていたので、ミルクを2回に1回にしたり、最近はお風呂上がりや寝る前だけなど変えていきました。
お母さんの睡眠不足などでも母乳は出にくくなるみたいなので、ミルク足すのが嫌でなければ、足して寝てもらって、少しでも休んでくださいね!

  • o.

    o.

    看護師さんには1時間おきの授乳が、私自身が大変じゃなければそれでいいと言われて😔
    でも、赤ちゃん寝れてないからどうなんだろうと1人モヤモヤとしていました。

    私もちゃんと寝れていないと、母乳出にくくなってしまうんですね😥

    無理せずにミルク足しながら様子を見ていくのがいいかもしれないですね!
    もう少し自分も休みながら頑張ってみます😊

    • 6月17日