
コメント

退会ユーザー
その子その子でペースがあるので
大丈夫だと思いますよ😊
娘は11ヶ月になりますが
いまだに形があるものは苦手なような
ベビーフードなどは潰してあげてます😭

m、m
心配しなくて大丈夫ですよ!☺︎
そのこの好みの食感などもありますし♩
これから歯が生えてきたりすると
あっとゆうまに色んなものが食べられるようになると思います^_^
-
はなさかにゃんこ
回答ありがとうございます。
歯は上2本、下3本はえていているし、何でもぐもぐしてくれないの?
って思ってしまいました💦
保育園も初期メニューから中期に上がれず焦りを感じていました。
もっと歯がはえてくれば変わってきますよね。
娘の様子をよくみて、食材の大きさを考えます。
ありがとうございます。- 6月16日

yu-s
誰しも苦手なものはありますし、
遅いとかないと思いますよ☺️
娘なんて、10がゆ嫌いで
最初から米つぶみえるおかゆでしたよ😂
-
はなさかにゃんこ
回答ありがとうございます。
逆パターンもあるのですね。
本当に人それぞれですね。
娘のペースをよくみて進めていきます。
ありがとうございます。- 6月16日

さ
うちも同じような感じです!それぞれのペースでいいと思いますよ🎵
うちはあげた分をほぼ丸飲みしていて、角切りのものはえずいてます。
食べさせながら私が口をモグモグ一緒に動かしてたら、少しずつモグモグして食べれるようになってきました😊
-
はなさかにゃんこ
回答ありがとうございます。
同じ感じですね!
私ももぐもぐを見せながらあげていて、もぐもぐしてくれてるなと思っていたのですが、
もしかしたらエアーもぐもぐなのではないかと思い始めました💦
娘の様子をよくみて進めてみます。- 6月16日

みほり
同じく9ヶ月で保育園に通っています(>_<)
市販のベヒーフードなかなか食べたがらず完食した試しがありません💦味が嫌いなのかなとも思いますが、、、
保育園では完食するみたいなのにうちだとなかなかうまくいかず食材も増やしていかないといけないしで焦りますよね💦うちは母乳もあげていて、保育園で頑張って過ごしてるからせめて欲しがるだけおっぱいは飲ませてあげたいと思ってしまい、家だと母乳メインになりがちです💦
生活リズム整えるのも難しいし色々大変ですが離乳食の進め方も園と相談しながら進めていけるので心強いなと思います☆彡.。
食べない子もいるようなので食べられれは良しでゆっくりでも少しずつ進めていけるといいですね🎶
-
はなさかにゃんこ
すみません。
下に返信があります。- 6月16日

はなさかにゃんこ
回答ありがとうございます。
確かに食べないこもいますよね。
ありがたいことに、娘は通いはじめから完食でした。
0才児クラスのなかでも月齢が一番下ですが、一番先に完食します。
よく食べる子だけに、進まない焦りを感じてしまいました💦
保育園の先生にも相談してみます!

るーま
うちも9ヶ月ですが、ほとんどブレンダーかすり鉢で潰してて、ちょっとでも固形のものがあるとオエッてえづきます(^_^;)
なので、市販のBFも月齢で言ったら5〜7ヶ月くらいのものしか試せてません。
でも出来ないことよりもたった数ヶ月で出来るようになった事の方が多いのだし、食べてるだけで偉い!って思うことにしてます。笑
-
はなさかにゃんこ
回答ありがとうございます。
確かにすごく成長してます!
出来ないことにばかり目が向いてしまいますが、それではだめですね💦
前向きに捉えていきたいとおもいます😆- 6月18日

のんたん(* ´ ▽ ` *)ノ
大丈夫ですよ😄
うちは逆にペーストやみじん切りが嫌いで、角切りや大人のを分けてあげていますが量は食べません😅💦
-
はなさかにゃんこ
回答ありがとうございます。
逆パターンもあるんですね!
それぞれに悩みがあるものですね😭- 6月18日
はなさかにゃんこ
回答ありがとうございます。
ベビーフードは潰してあげればいいんですね。
今日はむきになってしまって💦
保育園でも初期メニューのままなので焦りがでてしまいました。
娘にあわせて行きたいと思います。