※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめすけ
子育て・グッズ

娘がつかまり立ちを始めて、高い場所の物を避ける対策が必要です。

ズリバイを始めて1ヶ月の娘がついに、つかまり立ちを始めました!
はぁー、嬉しいけど触って欲しくない物の避難場所をまた高くしないといけないなぁ💦

コメント

慎ちゃん

あたしはハイハイし始めたら、触られたくないものは上に置くようにしました。今開き扉も引き出しも開けたりするので、開かないようにロックしてます。

  • まめすけ

    まめすけ

    コメントありがとうございます!
    基本は下に物は置かないんですが、上の子のおもちゃがよく食べられてます(笑)

    • 6月16日
  • 慎ちゃん

    慎ちゃん

    オモチャも触られないようにケースに入れてます。
    うちの場合はお姉ちゃんのオモチャはケース入れて部屋に持って行くようにしてます。

    • 6月16日
  • まめすけ

    まめすけ

    うちもそうなんですが、3歳児はなかなか聞き分けてくれずです😭💦
    とりあえずは別室で遊ばせます☺️

    • 6月16日
  • 慎ちゃん

    慎ちゃん

    うちも最初は理解してくれず、毎回起こってました。
    けど、遊ぶところとご飯食べるところと寝るところと教え込んで今はやっと理解してくれてます。
    4歳までは理解が難しく四苦八苦でしたね(>_<)

    • 6月16日
二人の姫のママ

6ヶ月ですごいですね!!
逆に羨ましいです😆

わたしも長女のとき片付けしました(笑)

  • まめすけ

    まめすけ

    コメントありがとうございます!
    嬉しいやらまだ止めてほしいやら複雑です💦
    下には置かないようにしてるんですが、上の子がおもちゃを出してしまって😭💦 別室で遊ぶようにさせているんですが、それでもなかなか3歳児は言うこと聞いてくれません😅

    • 6月16日
  • 二人の姫のママ

    二人の姫のママ

    下の子8ヶ月なんですがなにもできなくて
    焦ってます💧
    ちまちましたおもちゃは上の子には
    買えないですね!

    • 6月16日
  • まめすけ

    まめすけ

    あら、下の子さんマイペースちゃんなんですかね😊
    うちは上の子も色々早かったので、下の子くらいは赤ちゃんらしい時期が長い方が良かったんですが、なかなか親の思うようにはいかないですよね💦
    そうなんです!買いたくないですが細々したおもちゃが好きなので悩ましいです😭 取り敢えずはフタのできるケースに保管してます😅

    • 6月16日