※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
お金・保険

育休手当についてです。正社員になる前にパートで働いていた期間も考慮されます。育休手当はもらえる可能性がありますか?

育休手当についてです。

28年10月~務め初めて同年12月に正社員になりました。
29年7月に妊娠が分かり10月~夜勤等がないパートに戻りました。
産休が入る1月いっぱいまで働き2月から産休に入りました。
3月に出産してます。
この場合育休手当は貰えますか?

何もわからないので教えて下さい。

コメント

かなやん

初めまして(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

正社員の時もパートの時も給料明細に雇用保険が引かれてるのであれは貰えますよ♪

  • Y

    Y

    雇用保険は29年1月~11月までしか引かれてなかったです( ˘•ω•˘ ;)

    • 6月16日
  • かなやん

    かなやん


    育休開始する日より2年以内に12ヶ月以上、雇用保険に加入していないと貰えない気がします((´・_・`)
    もし分からない場合は育児金はハローワークに電話すれば色々教えて貰えますよ💦

    • 6月16日
  • Y

    Y

    28年6月まででしたら違う勤め先で雇用保険引かれていました!
    ハローワークに聞く場合どのように聞いたらいいのでしょうか?
    何も分からずすみません⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝

    • 6月16日
  • かなやん

    かなやん


    ハローワークに電話して育児休業給付金について教えて貰いたい事がありますって言えば担当の人が電話に出て育児休業給付金の貰える条件に自分が当てはまるか教えて貰えるか聞いたらいいと思います😊✌

    • 6月16日
  • Y

    Y

    ありがとうございます♪̊̈♪̆̈
    聞いてみます!!

    • 6月16日
ひまわり

パートは有期雇用ですか?
またパート中は雇用保険加入していましたか?
有期雇用だと子供が1歳半まで雇用が継続している必要があったと思います。


育児休業給付金を貰える人の主な条件
・雇用保険に加入している
・育休中、休業開始前の給料の8割以上の賃金を支払われていない
・育休前の2年間のうちで、1ヶ月に11日以上働いた月が12ヶ月以上ある
・就業している日数が各支給単位期間ごとに10日以下である

  • Y

    Y

    雇用保険は29年1月~11月までしか引かれてなかったです( ˘•ω•˘ ;)
    また、雇用形態はどうなってるのかわからないですが会社側から育休取って戻ってきて欲しいと言われてます。
    2年間のうちで1ヶ月に11日以上働いた月が12ヶ月以上あります。

    • 6月16日
  • ひまわり

    ひまわり

    2年間のうちで〜が大丈夫ですが、前の会社でも雇用保険にはいってました?はいってたらもらえるかと思います。
    会社に確認した方が確実だと思いますよ!手続きもありますし。

    • 6月16日
  • Y

    Y

    1度会社に聞いてみます!!
    ありがとうございました🙏🏻

    • 6月16日
Mama

育休=育休手当ではないので、まず会社に確認するのが確かだと思います。あとは、手当は会社から出るものではないので各自で手続きが必要なのか会社が行なってくれるのかも含めて聞いてみるといいかもしれないです!

  • Y

    Y

    会社に聞きずらくて(๑>﹏<๑)
    また、会社で育休取った方がいないので…

    • 6月16日
いちご大福@

まず今の職場での雇用保険加入では条件満たしてないようですね。前職から今の職場に変わる際に失業保険もらってなかったら手当でるかもしれません。