
同居で家事や料理のペースが合わず、疲れる。保育園行ったら働いて2階にキッチン作りたい。同じような方は日中どうしているか気になる。
どうしようもない事なんですが、同居してると本当に思うこと...
同居なんてするんじゃなかった!ってこと。
今はガルガル期も落ち着いてまぁまぁいいのですが、やはり自分のペースってものがなく、家事もやりたいように出来ない。
お昼ご飯だってある程度考えなきゃいけない。
義母も私も専業主婦だからある意味感謝しなきゃなんだけど、常に義母が家にいるって思うと疲れる。
2階は私達親子のスペースだからいいけど、キッチン作ればもう少しやりたいように料理だって出来たなって。
キッチン立って色々と子供のもの作ったりしたいけど、リビングに義母が常にいると思うと、どうも行きたくない。
基本的にいい人だけど、やっぱ心は疲れる。
新築なのに思う存分楽しめないこの生活。
こうなったら下の子が保育園行ったら働いてお金貯めて、2階にキッチン作ってやる😭
このまま義両親が衰退するのは待てない😂
同居で同じような方は日中どうしてますか?
- もこ(6歳, 8歳)
コメント

あい
分かります!
うちは旦那、義父、義祖母、子ども、私の5人家族です。義祖母は運転もできないので常に家にいます。料理もほとんどしません😅
義祖母と子どもと同じ部屋に1日はキツイので、毎日何かしら外出しています。支援センターとか買い物とか実家とか。
同居、助かることもありますが、自由が欲しくなりますよね…😢

ムムン
義両親が亡くなる昨年まで同居してました。いくらいい人とはいえ疲れますよね。うちの義母も基本的にリビングにいる人だったのでやりずらくて旦那が部屋に行くように言ってくれました😅当時は大体自分達の部屋か実家かお出かけしてました。義母もお出かけ好きなのであんまり家にいることもなかったんですが予定がなくて家にいる日とか義母の来客が来た日とか苦痛でしたね💦2階にキッチン作れるならその方がいいですよ!料理してる時にこっちにちょっとでも来られるの嫌ですよね💦
-
もこ
そうそう!
いい人とは言え所詮他人だから疲れますよね。
私は義両親の寝室をデカクすればよかったと後悔です😭
今はきっと自由なんですね😉
亡くなったからなんとも言えないとこだけど、自由いいですよね!- 6月16日

小面
キッチンは別にしたいですよねー😭
二世帯ではなく完全同居ですか?新築で?
うちは仕事も生活も一緒なので、正直遠慮というものは7年目にもなるとかなり薄まり...笑
でもやっぱり気を遣いますよ。
自分の家とは思えません。居候感覚。
掃除しろしろうるさく言われるけど、日中ソファーにゴロンと2体(義両親ww)転がってグースカ寝ていると、掃除機もかけられない。
ごはんも、私は子供達に合わせた献立にしたいけど、義両親は自分達が基準の味付けを求めるし。
本当に毎日ストレスです。
サラリーマンじゃないから、義両親共外出以外は家に居るんですよ~😭
はぁ疲れる...。
-
もこ
トイレだけ別の完全同居です!
新築で。笑っ
受けますよね😂
常に一緒は本当に疲れますね💦
夜じゃなきゃ離れられませんもんね😭
しかも掃除しろしろなんて言われるって疲れますね。
その点私はまだいいのかな。
遠慮薄れる...わかります😂
私はまだ同居1年だけど、少し薄れはじめてます!笑っ- 6月16日
もこ
姑さんはみえないんですね。
羨ましいと言っては罰あたりなのかもですが、義祖母という存在はうちにはないので、それはそれで大変なんでしょうね💦
私も買い物当番じゃないときは支援センター行ったり実家行ったりですね!
でも昼寝ってなると実家より自宅の方が寝れるんですよ😂
住めば都ってやつですね!
確かに、助かることはある。特に金銭面。
本当に別居の人から比べたら比べ物にならないくらい助けられてます。
うんうん。心の自由というか、家事の自由がほしいです!笑っ
将来キッチン作るの旦那がオッケーしてくれればなー😂