コメント
みーま
初乳(黄色い乳)
がとくに免疫力つけるのに有効だそうで、その効果が切れるのが6ヶ月くらいだそうですよー
あと母乳は1歳前後にはほとんど栄養価なくなってるらしく、だいたい歩き出しと同じくらいなので10ヶ月〜一切半くらいの間に一キロ以内で体重減ったりするそうです。
二児の母
外からつけていく免疫の方が多くなっていくので母乳からだけでは追い付かなくなるという方が私はしっくりくるかなと思います。
栄養面でも成長とともに母乳だけでは補っていけなくなりますしね。
情緒的には長く母乳を飲んでいた子の方が安定すると聞いたこともあります。
必ずしもそうだった子がみんな情緒的不安定にならないかというとそういうわけではないとは思いますが。
でも少なからず今はお腹を満たすよりも精神安定剤のようなかんじになっているな~と感じるので特に無理にやめさせる理由もないのでおっぱい吸わせてます😊
-
まる子
なるほど分かりやすいです!
母乳は安心する為に吸ってるような時もありますね(*^^*)- 6月16日
あさ
うちのおっぱいケアの先生は、あげ続ける限りは栄養はあるよって教えてくれました。(b゚v`*)❤
うちの子は一歳半まで飲みましたが、1歳になるまで熱ひとつ出さず健康に育ちましたよ〜。周りの話を聞いても人それぞれだと思いました😀
風邪を引くことが悪いことではないのですが…やっぱり心配ですよね。私もそうでした。
免疫はきれちゃってもすぐ何かなったりすることはないと思うので安心してください(•ө•)♡
-
まる子
一歳まで何もないのは健康ですね(*^^*)
すぐに何かあるわけではないなら安心です。- 6月16日
モノタロウ
胎児の時にお母さんからもらった免疫が切れるのが、生後5.6ヶ月です。赤ちゃん自身が免疫を作るのが活発になるのが生後7.8ヶ月からになるので、その間は病気をしやすいと言われてます!
初乳には多くの免疫が含まれていますが、生後半年経っても免疫の量は減るものの無くなるわけではないので、母乳育児のお子さんは風邪をひきにくいと言われてますね🤧
そして、母乳の栄養価が下がることはありません!1〜2歳くらいの子にはそれに合った母乳成分にかわってきます。WHOでも赤ちゃんの免疫能が発達してくる、2歳くらいまで母乳を続けるのが良いとしてますよ!
長々と失礼しました🙇♂️
-
まる子
詳しくありがとうございます(*^^*)安心しました!
- 6月16日
まる子
なるほど初乳が免疫力に効果があるんですね。母乳の栄養がだんだん不足していくからそのための離乳食なんですね!