
コメント

りんご
一歳になってすぐに購入しました。
①のタイプです🌸
普通の自転車よりはるかに安定感があって、乗りやすかったです!
ハンドルに無茶苦茶な荷物の掛け方などしない限りは転ばないってくらいでした。
ちなみに電動ではなく、値段は5万くらいの比較的安いタイプでしたが、平地だったので特に問題はなく、私は満足でした✨
あと、このタイプだと別売りのレインカバーがあり使ってましたが、こどもは全く濡れないのもメリットかな、と思います。

Mちゃん★
①の方購入しました😊
万が一事故した時安全なほうを選びました★
前に乗せて運転しても安定感はあります💗
パナソニックの電動にしましたが楽だし安定感があり満足です(*ˊ˘ˋ*)♪
-
トム*
安全面は最も重要ですよね😌
私も第一候補がパナソニックの電動です✨
Mちゃん★さんは最近買われたのですか?もしそうであればラクイックという手元のスイッチで鍵が開けられる機能はつけましたか??(゚ω゚)- 6月15日
-
Mちゃん★
お返事遅れました😞
手元であくやつでありません🤣
悩んだんですがやめました...- 6月18日
-
トム*
お返事してくださりありがとうございます😊
やはり悩みますよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
今までなかった機能ですしなんとかなりますかね😅
あの機能だけで定価なら¥15000高いしネットで見たら3万くらい違いました( ̄▽ ̄;)- 6月18日

ぴっぴ
①です😊
写真載せますがPanasonicのギュットミニDXです😄
理由としては私が低身長なのでこれとYAMAHAのパスキスミニしか候補がありませんでした。パスキスにしなかった理由は年子になるので下の子を抱っこ紐に入れて乗った時の下の子の空間?広さ?が圧倒的にギュットミニDXの方があったからです😌
あとパスキスは車間距離取りにくそうだなと思いました。
-
トム*
回答ありがとうございます😊
ヤマハのよりパナソニックの方がハンドルまでの距離が長いということでしょうか??
主人も乗るかもしれないので広めの方が良いので参考になりました✨- 6月15日
-
ぴっぴ
はい!そうです👌説明下手でごめんなさい🙄
私も旦那も試乗しましたが同じことを思ったみたいです😌
極端に差はないですが抱っこ紐つけるなら絶対こっちだよね、って感じですね。
自転車止めるスタンド⁇はギュットミニDXよりもパスキスミニの方が距離が短いので止めやすかったです!(自転車屋さんも言ってました😄)- 6月15日
-
トム*
いえいえ✨ヤマハはまだ試乗できてなかったので違いを教えて頂き助かりました(゚ω゚)
全体的に長めの作りなのでスタンドは逆に止めにくくなってしまうのですね(^◇^;)たくさん乗って慣れようと思います!
ぴっぴさんが買ったのは上のお子さんの時ですか?それとも最近ですか?
今の新しいのは鍵がカバンの中などにあっても手元のボタンで開閉ができるらしいんですがご存知ですか??٩( 'ω' )و- 6月15日
-
ぴっぴ
私が買ったのは去年の今頃です🙋♀️
手元のボタンでできるのは知らないです!😱パクられないんですかね⁇🙄💦- 6月15日
-
トム*
説明不足ですみません💦
車の鍵と一緒です😌ようは鍵穴に直接刺さなくても鍵が近くにあればボタンで解除できる仕組みです(゚ω゚)
その機能が付いただけで¥15000高いのでどうしようかなぁと悩んでます( ̄▽ ̄;)- 6月16日

*夢*
YAMAHAのパスキスミニアンを娘が1歳なってから買いました!
自転車屋さんで相談したら後付のやつは力に自信があるならいいけど...と言われました
ハンドルの上に乗る感じなにでコントロールが難しくなるみたいです。
私は買い物に行くのがメインなので後ろにも荷物を乗せてそれは厳しいと思いました😅
実際乗ってみて重くて辛いと思うこともコントロールし辛いなどもないです😊
-
トム*
やはり重心が後ろにくるからハンドルのコントロールが難しくなりますよね💦
先日試乗に行ったのですが、後付けの前乗せシートが在庫切れで試せなかったので気になってました(^◇^;)
2人乗せるようになった時にカゴが無くなる問題はありますが、私もやはり安全面重視で一体型にしようと思います✨- 6月15日

あいり
私も①です☆
前に子どもがいた方が様子も見れて安心なのと、②のタイプの前乗りシートはなんとなく簡易的な気がして子どもが乗りにくくないかなーと思ってやめました。
ただ、電動アシストタイプでないと、①はハンドルが重くて危なさそうなので、電動アシストタイプということでお話させていただきました(^^;
ちなみに私はブリジストンの電動アシストの①タイプを使用していて後ろにバスケットを取り付けていますが、不便に思ったことありません。
また、今二人目を妊娠中ですので、産まれたらバスケットを上の子のシートに替えようと思っています(^-^)余談すみませんでした...
-
トム*
わかります!後付けタイプは簡易的に感じますよね💦やはりそこが心配でした(´;Д;`)
私も電動自転車を検討しています!
2人目を乗せるようになると荷物カゴがなくなるのが唯一の問題点かなぁと思っていますが、やはり安全面が第一ですよね😌- 6月15日
トム*
やはり①ですよね✨
私は2人目の予定がまだ先なので一体型を買うとしたらとりあえず後ろに荷物カゴつける予定です!
お店の方にはそれを前に付け替えることもできると言っていたのですが、写真で見たらちょっと不恰好だったので、後付けの前乗せシートの方がいいかなとちょっと悩んでしまいました💦
でもやっぱり私も皆さんと同じく一体型にしようと思います😁
レインカバーのことはノータッチだったのでとても参考になりました(*´ω`*)ありがとうございます😊