
コメント

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
数え年でやるなら2歳になる今年の11月ですが、満年齢でやるなら3歳になる来年の11月ですかね(❁´ω`❁)
お着物着て、しっかり歩く姿を見たいなら3歳でやった方が様になるかもしれません♡♡

退会ユーザー
そこは義実家や実家に確認が良いかとうちは早生まれたがら数えでしました
写真は3歳誕生日にお願いしましたよ
-
ジャムパン
実家はそう言うお祝いにズボラすぎて私自身もお祝いなかったので
義実家に確認してみます!
やるとなると私たち夫婦と主役の娘になると思いますが…💦
神社での参拝とは別で写真だけお誕生日にされたということですかね??🤗- 6月15日
-
退会ユーザー
うちも確認して、そんな感じだったので同級生に合わせて、数えでしました!
はい。写真と神社が同じ日だと子供が疲れるので(^^;- 6月15日
-
ジャムパン
そうなんですね🤗
悩んじゃいますね💦💦
確かに疲れちゃいますもんね🤔- 6月15日

にゃーち
同い年ですね😻
私の娘は満年齢でやるつもりなので
28年4月12日生まれなので
来年の11月に七五三するつもりです✨
数えだと今年になるんですが
2人目出産予定が11月でかぶっちゃうし
大変なので😅💦
-
ジャムパン
同い年ですね🤗
私も来年にしようかなって思ってます
今年は私も2人目が生まれてお宮参りなどあるので
バタバタしてしまうので…💦💦
出産予定とかぶると大変ですもんね🤔- 6月15日

okana*
まだ赤ちゃんの頃のあどけなさが残るうちに七五三のお祝いをして写真に残したいのなら、数え年で、着物を着てしっかり歩いてほしい、すぐに疲れてしまうのが心配な場合には、3歳になってからお祝いをするのが良いと思います🙋
この1年でだいぶ成長して、全然違いますよ😳
お参りは11月15日ですが、その日に行かなければいけないというのではなく、前後1、2ヶ月にあたる9月~12月初旬ぐらいで、お子さまやご家族の良いタイミングで良いと思います☺️✨
-
ジャムパン
うーん🤔
悩んじゃいます
写真だけまだまだ赤ちゃんが抜けきってないのでもいいですよね…
お姉ちゃんらしくなった姿の写真もおりたい…🤔
タイミングで行ってもいんですね🤗
縁起のいい日にいこうと思います!!- 6月15日

杏
数えでやる方は少ないと思いますよ🙂周りのお友達は満年齢で七五三される方しか居ないです。ウチは今年満年齢で七五三になります。
-
ジャムパン
そうなんですね🤔
皆さんの回答で悩んでしまいます🤣
満のかたがやっぱり多いですもんね💦- 6月15日
-
杏
来年の11月で良いと思いますよ。早生まれじゃない限り数えでやる方は少ないと思います😭周りのお友達は数えでやる方が多いんですか?
- 6月15日
ジャムパン
今年は下の子が生まれるのと着物着てしっかり歩いてる姿みたいので来年にしようと思います🤗
11月なんですね!!
教えてくださりありがとうございます🤗