
コメント

たけちゃん
わたしは
病院で漢方薬もらってましたよー!
気休めですが多少楽になりました!
あとは食べれるものを探して
それだけをひたすら食べながら
産休に入るまでは乗り切りました!
いつかは終わるものなので
必死に耐えましたね(笑)

ゆまぷ
辛いですよね(´×ω×`)
私は、飴をよく舐めてました。レモン系とか、シュワっとするタイプのものとか。
あとは食べ悪阻だったので、パンを30分に一回ペースくらいでかじったりしていました。
上司に相談し、理解してもらい、職場のみんなにも理解と協力があったので、無事6ヶ月まで働けたと思います。
何か楽になるものがあるなら、上司とかに相談してみてはどうでしょうか?
-
sunny92
上司に理解していただける環境羨ましいです。
私は今年の4月に流産し、手術したのですが、その際上司に妊娠しない約束じゃないかと、言われました。
確かに、結婚した際はまだ2人を楽しみたいから子供はその後とは言ったけど、約束なんかしてません‼︎
そんな事もあって中々上司に相談しずらいんですよね。
半分ぐちになってしまいごめんなさい。- 11月15日
-
ゆまぷ
それは辛いですね(*_*)
赤ちゃんは授かりものですので、上司であれ、祝福してほしいですよね…
私ならもう辞めちゃうかも(´×ω×`)
病院で診断書とか書いてもらえるので、それでつっぱねるようなことがあれば、それはマタハラです。
育児休暇とか取るのであれば、やっぱり乗り越えなくちゃならない壁だと思います(*_*)
sunny92さんの身体のことですから(´×ω×`)
今後も関わってきますし(*_*)
無理だけは、しないでくださいね(^^)- 11月15日

ママリ
点滴に通い、仕事は休ませてもらいました!
いつ終わるかわからないのと吐き気で本当に辛くて泣いてました。
少しでも食べられるものをみつけて、ほんと耐えるしかなかった感じです>_<
-
sunny92
泣きたい気持ち分かります‼️
なんか、自分で自分が嫌になるんです。- 11月15日

ちゃん
私は気持ち悪すぎて
とにかく口の中をスッキリさせたくて炭酸水を飲んでいました( ´•ω•` )
一瞬でもスッキリするので
多少は楽になりましたよ!
-
sunny92
明日炭酸水買って試してみます。
でも、気持ちわるい時はゲップも凄いんで大丈夫ですかね?
物は試しですよね‼︎- 11月15日
-
ちゃん
味のない炭酸水がダメだったら
いろはすのレモンの炭酸のやつもオススメです*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩- 11月15日

ママ
つらいのお察しします( ; ; )
私も吐いて吐いて
常に気持ち悪くてゲッソリしていました。
つわりは何をしても気持ち悪いので、とにかく耐えるしかありません…
ほんとに辛く、心が折れそうになると思いますが、
いつか必ず終わるものなので頑張ってくださいね(>_<)
私は5w〜6ヶ月までありました。
今もたまに気持ち悪くなる時があります。
つわりは赤ちゃんが元気な証です🌟
一緒に乗り越えましょう(>_<)🌟
-
sunny92
6ヶ月までつわり。
まだまだ、先はながいですね(´-﹏-`;)- 11月15日

mi.
10w6dの初妊婦です♪
私の場合、正社員で職場は男性だらけですが歩き回る仕事ということもあり、7wの妊娠発覚時には職場の皆に報告しました。
また、前回妊娠時に5wで自然流産も経験しております。
職場の上司も同僚も男性ばかりですが、凄く理解してくれ優しく扱って頂いており、事務作業に回らしてもらい現在も悪阻と闘いながら働いてます(笑)
吐き気と眠気がひどいので、マスクを常に付け、飴ちゃんをこっそりなめてます♪
葉酸入りの飴ちゃんです(^^)
気分が紛れるので是非試して見てください(*^^*)
お互い頑張って悪阻乗り越えましょうね♪
-
sunny92
優しく扱っていただける環境羨ましいばかりです。
私の職場は上司がパワハラは当たり前と公言する会社です。
妊娠した事を知ったら何をいわれるか(;´༎ຶД༎ຶ`)- 11月15日

ぶぅぶぅこ
初めまして ╰(*˘︶˘*)╯わたしもつわり真っ最中です (๑ŏ _ ŏ๑)
わたしはつわりが酷くて、一ヶ月くらいほぼ寝たきりです。
ネットで色々調べて、つわりが軽くなる方法とか試しましたけど、その時だけとか、あんまり効かなかったとかで諦めて仕事は長期休暇いただいてます(*_*)
あたしの勤務してる職場の院長(接骨院勤務です)は、理解がある人で、快く休みを承諾してくれました。一度職場の方に相談してみてはどぉでしょうか?意外と簡単にお休みくれるかもしれませんよ✴
酷いつわりでも休みをもらえなかったら、今や常識のマタハラに当たるでしょうし、妊婦さんは次の世代の新しい命を産み出すという大変なお仕事を担っているのですから(^^)d
でも、次に気になるのが休んだ分だけ収入が少なくなることで(>_<)
つわりの軽減方法を探しているときに偶然見つけたのですが、つわりが酷くて働けないママンのために、健保組合から傷病手当金というのが支給されることを知りました。産科婦人科で診断書を書いてもらい、職場で傷病手当金申請書という用紙をもらって申請してそれが受諾されれば、給料の3分の2がもらえるそうです。まぁ、ちょこちょこ条件付きですが、まず産科婦人科の先生に相談してみて、つわり悪阻と診断してもらえれば診断書は書いてもらえるはずです。あとは職場で休みをくれるかどぉかですよね💦
どこにお住まいか不明ですが、母子手帳をくれるとこに相談してみても教えてくれそぅですけどね(*´ω`*)
ちなみにあたしは産科婦人科の先生に相談してみたら、『点滴してるし、診断書書いてあげるよぉ~』って簡単に言ってくれました(#^.^#)
そういう制度があるのをもぉ少し早めに知ってれば良かったなぁ~~💨💨と思います。
長くなりましたけど、働きたくても働けない人の気持ち分かるので、参考までに……😅
あまりストレスなどを抱えるとベビチャンにも良くないですし(つд;*)

Mi
お答えになってなくて申し訳ないのですが、、わたしも今まさに気持ち悪さで、水しか飲んでいません…(TT)おまけに汚い話下痢気味で本当に赤ちゃんも気になります。
寝ることで辛さから逃げてます^^;
仕事もなかなかお休みもらうのためらいますよね。。私は、今まで週4.5出ていたのを週1にしてもらいしかも勤務を2時間ほどに変えました。それでも、昨日の出勤はふらふらして大変でした。
どうかご無理をなさらないでお互い少しでも気分が晴れますように…☀️

モチモチ
とにかく仕事に集中します。あとは梅味のグミ舐めながらとか。
私の場合立って歩いて話をするというアクティブな仕事なので、それでなんとかごまかしました。
炭酸水は口の中がシュワっとして飲みやすいのですが、吐き気がひどいと胃液まで出そうなので自分の胃と相談ですね。普通の炭酸水では炭酸がきついと思うので、多少抜けたほうが飲みやすかったです。
あとは、マスクで気持ち程度に吐き気を抑えるぐらいです。
sunny92
いつかは終わると分かってても辛いものですよね(´-﹏-`;)
でも、私だけぢゃないと思ってがんばります‼️