
旦那が約束を守らず、家計が厳しいため自分が働こうと考えている女性。親は怒っているが、かわいそうで複雑な気持ち。他の人ならどうするか相談したい。
いま、生後60日、1月10日すぎから
働こうとおもっています。
旦那が帰ってきてから夜12じくらいまで
旦那に子供はみてもらいます。
旦那が朝5じ45ふんには家を出て
6じ30ぷんすぎから働きはじめます
帰宅は18じ30ぷんまでには帰ってきます毎日早かったり遅かったりバラバラです
結婚するまえに旦那は私の親に家計がきつければ
昼も夜も働くと約束したのですが、結局働かないので、私が働こうときめました
私の親にそれをいったら
親は約束とちがうと怒ってます
旦那をかばうこともできません。
約束した、たばこやめるとゆうのも守られていません。
お小遣い渡さないかなともおもいます
そんなよゆうがないので
でもかわいそすぎますかねやっぱり
みなさんならどうしますか?
- CHERRY(9歳)
コメント

王子☆
お小遣いあげません
若しくは減らします
そして親を交えて約束した事について話し合います

ym
18時半前後に帰宅して、その後バイトに行くとして…
ご主人の睡眠時間かなり少なくなりませんか?
そしてその間、育児には関われない。
となるとそれはそれで不満になると思うのですが…
-
CHERRY
でも、仕方ないと思います!
昼間の給料だけじゃ
やってけないので
でも不満なるとおもいますっ
どのやり方が一番いいのか
わからないです。(;´Д`)- 11月15日
-
ym
もちろん仕方ないのはわかるのですが
万が一それで倒れた場合を考えると
もっと大変ではないですか?
親御さんと約束したとは言え、無理なこともあると思います。
無理な約束したご主人が悪いですが。
生後1ヶ月足らずのお子さん
お仕事再開される時も半年にもならないですし
心配だったり不安だったりすると思いますが
夫婦なのですから助け合いも必要だと思います。
うちも今は専業主婦ですが毎月大変で
今すぐにでも働きたいくらいです。
旦那は今でも十分頑張ってくれているし
これ以上負担かけたくないので産後すぐに働きに出るつもりです。
親御さんへの説明は娘であるCHERRYさんがして納得してもらうしかないかと…。- 11月15日
-
CHERRY
説明したし納得してもらえるようにいいましたが、
納得してもらえず
頑張ってくれてるのもわかります、わたしは家にいるより働きたいし夫婦だから助け合わなきゃと、ただ母乳がでてるので、ミルクじゃなくて離乳食はじまる前まで旦那が働いてくれればってかんじです。
まっあてにはせず、私が働きますが!
板挟みだから、イライラしてしまいます。泣- 11月15日
CHERRY
そうですかっ。
やはり話しあいですかっ。
コメントありがとうございます