※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トトロ
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の男の子が糖分を欲しがり、癇癪を起こすので砂糖を避けた方がいいか悩んでいます。

2歳8ヶ月の男の子を育てています。2人目里帰りにより今まで知らなかったチョコやグミの美味しさを知ってしまい欲しがるようになりお菓子を与えています、、、
でも友達に糖分の与えすぎはキレやすい子になると教えてもらい焦っています。よく癇癪をおこす子なんでこれが原因かと、、、、皆さんは甘いものは避けてますか?
イヤイヤ期もマックスなんでそれかなとも思いますが
息子の癇癪に悩んでいるので、落ち着く子に育つのであれば徹底的に糖分を避けようかなって思ってぃます

コメント

ねねこ

甘いものは最近ビスコなどはあげるようになりました!児童心理の仕事をしている友達が、チョコは特に依存性が強くて抑制の効かない子が多い印象と以前言っていました。なのでうちではチョコはまだあげないようにしています!

里帰りだと自分以外の大人が色々あげちゃったりするし管理が大変ですよね💦せめてチョコはやめたほうがいいかもですね😢

  • トトロ

    トトロ

    やはりチョコは大敵ですね!チョコを買うとスーパーいくと言うんで、話をそらしグミにしていますが、、チョコやめます(>人<;)

    • 6月14日
deleted user

糖分を避けるひつようはないですし、むしろ体にも必要なものです。
が、糖分の質と撮り方が問題です(・∀・)!血糖値の上がり下がりが急激だと、血圧に影響を及ぼして癇癪を起こしやすくなります。
なるべくGI値の低い糖分を選ぶことと、大量に食べないことですね(><)
かくいう我が家は、アクアライトとラムネは日常茶飯事になりつつありますが😂他に甘えものは果物くらいです。

  • トトロ

    トトロ

    取りすぎですよねーなんだか常に何か食べている気がするので気をつけないとダメですね!果物🍎いいですねなるべく自然なものから甘いものとるようにします、、

    • 6月14日
YKmama♥

んーチョコかグミならグミの方がマシでしょうね😳
でもうちは2歳の誕生日に気が利かない義実家のせいでチョコを強制解禁させられて(笑)
おやつでチョコも食べますが、キレやすい···とは思わないですけどね💦
チョコ云々よりはイヤイヤ期だからかな??と思います😲

  • トトロ

    トトロ

    イヤイヤ期なんですかねー(>人<;)なんだか他の子は大人しいのに、なんで、、と、、終わりがくるのか不安で、、義実家だと強く言えないですよね。私も強く言えず、、でも時期が過ぎれば落ち着きますかね!

    • 6月14日
空色のーと

下の娘がお兄ちゃんにつられて(?)グミもチョコも2歳でデビューしましたけど、キレやすくもないし癇癪もないですよ😅

ちゃんと、あげすぎないとか、おやつの時間だけ、などルールを作ってあげればよいかと☆

  • トトロ

    トトロ

    癇癪ないなんてすごい!なんだか変なこだわりも見せるんで、男女で違うんですかねー常に食べてる気がするんでちゃんとルール決めないとですね

    • 6月14日