コメント
ちゃ
2歳差だと、2018.5~1年間ですね!
アプリで調べてみました😊
あゆみ
2018年4月~2019年3月までなので、
そろそろ妊娠しておかないといけないですね。
-
あゆみ
すみません!この計算は2学年差です!
- 6月14日
-
どぅるるん
そうですよね!ありがとうございます♪
- 6月14日
ちゃっぴ~
2019年2月以降に産みたいということですか?👶
でしたら2018年4月とか
5月くらいに妊娠したら
2歳差になるのでは?
-
どぅるるん
2018年5月以降は3学年差になるのですか?
- 6月14日
Y.Kmama
一人目が2017年1月生まれで、二学年差にしたく今妊娠中です!
二学年差ですが早生まれのため年子です。
二学年ではなく二歳差ですか?
-
どぅるるん
二学年差です。
私の解釈だと2019年3月までに妊娠すれば2学年差だと思ったのですが、ちょうど今頃の今年の6月までに産まないと2学年差にはならないというのが理解できなくて。お恥ずかしいですが。- 6月14日
#51
たぶん今年の7月までに妊娠できたら2学年差になると思いますよ!
7月の妊娠でも排卵日によっては4月生まれになって3学年差になっちゃうかもしれませんが💦
-
#51
ちなみにうちの子は7月20日あたりに生理予定日だって、生まれたのが3月末でした!
- 6月14日
-
どぅるるん
今年の7月以降に妊娠したら3学年差になるのでしょうか?
私は来年2019年3月頃までに妊娠すれば2学年差になると解釈してました(n´—`n)- 6月14日
-
#51
1人目が2017年2月生まれだと言うことなので、もうその年の4月から2018年3月までに生まれた子が1学年差になります。
なので、2018年4月から2019年3月までに生まれれば2学年差、2019年4月以降に生まれれば3学年差になると思います!
伝わりますかね...🤔??- 6月14日
-
どぅるるん
2019年4月以降に産まれたら、2歳差だけど学年は3学年差ってことですね?
- 6月15日
よしえ
今月中〜7月くらいまで?なら3月生まれになるので、2学年差にはなります。
7月も終わりくらいだとその次の学年になってしまうので、3学年差にはなっちゃいます。
本当に2歳差ならば来年の4月頃までなら2019年の12月生まれになるので、2歳差にはなると思います。
ただし、学年は3学年差になりますが…
-
どぅるるん
やっとわかりそうです。
ありがとうございます♪- 6月15日
pipi
2歳差なら
今妊娠してちょうど2学年差の2歳差になります!
2歳差代なら今から妊娠でなります!
-
どぅるるん
2歳差だけど3学年差ってことですね!
ありがとうございます♪- 6月15日
どぅるるん
ですよね。私の計算だと2019年5月までに妊娠発覚すれば2歳差(2学年差)だと思っているのですがあってますか?
ちゃ
2学年さだとそろそろ妊娠しなくてはですね!
どぅるるん
ありがとうございます♪
ちゃ
今調べてみたら
産みたい日チェッカーというアプリがあったので、それを見たらわかりやすいとおもいます😉