※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
家族・旦那

離婚する際、6歳と3歳の子供の親権を父親に取られてしまうことってあり…

離婚する際、6歳と3歳の子供の親権を父親に取られてしまうことってありますか?

母親は専業主婦ですが、国家資格を持っているので働き先はすぐに見つかると思います。
母親方の祖父祖母は現役で働いておりますが、育児にも協力してくれると言っています。

離婚の原因は、父親の酒癖の悪さで、酔っ払っては暴言をはいたり物を投げたりします。

以前から、何度も話し合いをしており、次にお酒を飲んで他人や家族に迷惑をかけるようなことがあれば離婚するということを書面に残しており、お互いに署名捺印もしてありました。
この書面の中には離婚した場合、2人の子供の親権は母親がとることとするという記載もあります。


父親の酒癖がなおらず、離婚する方向で話は進んでいるのですが、もし、父親が子供の親権を欲しがった場合、母親が裁判などで負けてしまう可能性はありますか?

もし、あるとすれはどのような理由が考えられますか?

子供たちは、母親と暮らしたいと言っています。

コメント

yk3♡

母親が裁判で負けてしまうのはごく僅か、ほんと何パーセントの確率と聞きました。
友達が先日離婚しましたが離婚理由はちゃんとしたものではなくDVギャンブルなどもなくただ価値観の違いです。働き先も父親は安定してましたが母親が親権とれたみたいです!母親は専業主婦で働き先もまだ決まっていなかったですがすぐに働き先見つけたのもあると思いますが、父親が酒癖が悪いのはちゃんとした理由になると思うので母親親権できると思います!

  • deleted user

    退会ユーザー

    こんばんは、横やりですみません。
    私は旦那と別居しています。子供たち
    は旦那の実家で暮らしてます。ギャンブルと言っても月に三回くらいしか
    してないですけど、子供の面会、子の
    監護者指定の審判、審判前保全、離婚、婚姻費用も申し立てしています。

    • 6月14日
deleted user

その状況で父親に親権は、いかないですよ!😊

deleted user

補足です。親権はどちらも譲らない感じで、お互いに弁護士立ててます。