※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきはママ
子育て・グッズ

初産で必要なものや不要なものがわからず、使わなかったり買い足す必要があるか不安です。アドバイスをお願いします。

初産なのでどういったものが必要でどういったものが必要ないのかよくわかりません。買ってみたけど使わなかったり、買っといた方がいいよというものはありますか?教えてくださいm(__)m

コメント

3mama

わたしも前同じような質問しました(^_^)!なにが必要かよくわからないですよね(´・_・`)
でも、添い寝するならベビー布団はいらないってことがわかりました♡わたしもまだまだわからないことばかりでなにも揃えてないです(;_;)
お互いがんばりましょ!

  • ゆきはママ

    ゆきはママ

    ありがとうございます(^^) 本当に何が必要かわからないのでお手上げ状態です(・・;)

    • 11月14日
sir*ˊᵕˋ*

ガーゼハンカチはたくさんあったほうがいいですよ(^O^)/
洗面、お風呂で洗う用とお腹にかける用、よだれ拭きに毎日使いますし、ミルク吐いたときもガーゼ変えるし、洗い替えも…となるとたくさんあって損はないです!
あ、

  • ゆきはママ

    ゆきはママ

    ありがとうございますm(_ _)m
    本当に助かります(^^)

    • 11月14日
sir*ˊᵕˋ*

すみません、途中でした。笑
おくるみは退院のとき1回しか使わなかったので、バスタオルで代用したらいいと思います(*^^)v

  • ゆきはママ

    ゆきはママ

    おくるみ、買おうかどうしようか迷ってました(・・;) ありがとうございますm(_ _)m

    • 11月14日
美華♡

ラズベリーリーフティーは買ってよかったと思ってます!
子宮口がすぐ柔らかくなってくれたので安産でした♡
ベビーベッドとか、最初はいらないけど動き回り出したらあってよかった!と思いましたね!
授乳クッションは要らないですw
赤ちゃんを縦抱きで授乳したら首のすわりも早いっていうし、高さ的にもクッションじゃ高いのでタオルとかで代用できるので((*⁰▿⁰*))
あと、お風呂の環境にもよりますが、ベビーバスはいまだに使ってるので買うべきですねw

  • ゆきはママ

    ゆきはママ

    ありがとうございますm(_ _)m

    助かります(^^)

    • 11月14日
りおまま♡

私が必要と思ったもの
・おくるみ(寒いときとかひざかけやぐるっとつつめて便利でした)
・だっこひも(ベビーカー買ってましたが嫌がり全然のらなかったので)
・チャイルドシート(田舎なので車生活です)
・ベビー布団(赤ちゃん専用の固いマットで寝かさないといけないので)
・ガーゼー(はきもどしや沐浴などなにかと便利)
・ベビーつめきり、ベビー綿棒(専用のちいさいのでないときれないし、耳掃除できません)

特に必要ないもの
・哺乳瓶、ミルク(母乳の出具合で必要なれば買えばいい)
・ベビーベッド(1人目だったり、ペットいないならとりあえず必要ないかも)
・授乳ケープ(ポンチョやスカーフなどで代用できた、あと混合なら外ではミルク)
・ベビーカー(うちの子はいやがりほぼ、だっこひものみだったので生まれてから乗せてためしてみてからでも)

ざっとこんな感じです!
他なんか買おうかまよってるものとかありますか?

  • ゆきはママ

    ゆきはママ

    ありがとうございます(^^)
    汗取りパットは使いますか?

    • 11月14日
  • りおまま♡

    りおまま♡

    あれば便利ですが、友達とかは子供の背中にガーゼーはさんでました(笑)
    そんな感じに代替もできるみたいです!

    • 11月14日
  • ゆきはママ

    ゆきはママ

    ありがとうございます>_<
    助かりました!

    • 11月14日
そら(仮)

自分は本当最低限の物すら用意できないような家庭状況でなんとかお下がりで肌着と服一着があるくらいでした(・・;)
保護施設に入りその他用意したりで必要だなと思ったものをまとめると
短肌着、コンビ肌着、おむつ、ミルク(小分けタイプ)哺乳瓶、ベビーバス、沐浴用ガーゼ、ガーゼ多め、バスタオル、全身ボディーソープ、赤ちゃん用綿棒、爪切り、ベビー布団(添い寝の場合固めの布団)
は妊娠中に用意するのがおすすめです^_^
生まれた時から爪は以外と伸びてることが多いので爪切りはすぐ使います(・・;)
母乳も最初はなかなか出にくいので人によりますが哺乳瓶とミルクは用意してて損はないと思います(^^)
消毒するものは後からでも大丈夫です!

これからどんどん寒くなるので短肌着より長肌着の方が需要がでてくるかと思います。
新生児用のレッグウォーマや腹巻なども売っているので時間のある時に西松屋など見てみてください(^^)

  • ゆきはママ

    ゆきはママ

    ありがとうございます>_<

    • 11月14日
キヨチャンmama

あって良かったもの→授乳枕兼抱き枕になるクッション。特にこれから臨月、産後に役立ちました!

抱っこ紐。一カ月検診でさっそく活用しました。エルゴの新生児から使えるやつです。

ガーゼ類。お風呂、授乳時、とにかく長く何でも使います。たくさんあると便利です。

新生児用オムツ2つくらい。産後は忙しいので、すぐ買い足しに行くなど、近くに店がないので面倒でした。しかも新生児用は頻繁に使うのでとりあえず、買っておいて正解でした。

  • ゆきはママ

    ゆきはママ

    ありがとうございます>_<

    • 11月14日
かなんこ

私はベビー布団あって良かったです(*^^*)自分がマットレスなので、隣に寝かせればなんちゃって添い寝出来ますし笑 ちなみに折り畳んで持ち運びできるタイプを購入ましたが、枠?があるので、足の力が強くなって上に這い上がったりしてきた時にガードになって安心でした!
哺乳瓶等ミルクセットはあった方が安心かと…母乳は出たらラッキーくらいに思っていた方が気持ち的に楽だと思います(><)最初は混合の方が多いと思われますし…私はレンジで消毒出来るのものを買いました!洗ってチン、簡単ですよ(^^)♪
ハイローチェアは最初は使わないかもですが、お家に自分しかおらず、でも赤ちゃんと一緒にお風呂入らなきゃってなったら必要だと思います!
不安も多いかと思いますが頑張って下さい(*^^*)!

  • ゆきはママ

    ゆきはママ

    ありがとうございます>_<

    • 11月14日
へる

リッチェルのお風呂マット、買ったけど2回目ぐらいで使わなくなりました〜💦
バウンサーは1人でお風呂入れるときに必須です!
アップリカの抱っこ紐も買いましたが、新生児用シートが使いにくく、まだ使ってません。
首が座るまで...と思って使い始めたもらいもののスリングが大活躍してます。
普通のお風呂マットはベビーバス卒業したら要りますね!
同じく、ベビーバス卒業してから、お尻を洗面器より大きめのたらいで洗うようになりました。
あとは、ベビーカー買うならドアストッパーが便利です!

あまり慌てて買い物しなくても、必要にかられた時に用意していけば無駄もないと思いますよ〜
v(^_^v)♪

  • ゆきはママ

    ゆきはママ

    ありがとうございます>_< 買うタイミングとかいろいろ悩んでたので…>_< 参考にさせてもらいますm(_ _)m

    • 11月14日