※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✩
妊娠・出産

妊娠4度目でつわりがないことに不安。3度目は稽留流産で、つわりが軽くなった。明日の検診が心配です。

現在4度目の妊娠中です。
今までの3度目とも連続して生理予定日から酷いつわりでした。
しかし、今回は全くつわりがないのです。

3度目の赤ちゃんを稽留流産していて、その兆候が出血も腹痛もなくつわりが軽くなっただけでした。

明日検診に行きますが、ちゃんと育ってるか不安で仕方ないです😣

コメント

さくら

私は二人目めっちゃ軽いです✨
流産したときも軽い悪阻はありましたし、なのであまり悪阻と流産は関係ないかもしれないです😊

  • ✩

    稽留流産って兆候が分かりづらくて😣💦
    あまり気にしないようにします!

    • 6月13日
miyabi

現在6人目妊娠中ですが…

上の3人の時は全くと言っていいほど悪阻がなかったです☺️
流産も経験していますが、その時は悪阻が手術をするまでありました💦

悪阻があると赤ちゃんが元気な証拠などと言いますが…これは悪阻が酷い方に向けた励ましの言葉のようなものなので、悪阻があるから赤ちゃんが元気。悪阻がないから赤ちゃんがダメになる。なんてことはないと思います。
何をしていても大丈夫なときは大丈夫。ダメなときはダメ。と言われたこともあります😅💦💨

赤ちゃんの生命力を信じましょう✨

  • ✩

    6人ともつわり違ってたんですね😳
    三度共酷いつわりだったので、今回拍子抜けしてます。
    こんな不安になるなんて、気持ちに余裕があるってことなんでしょうかね😅

    • 6月13日
ゆき(o^^o)

もう、4回目の妊娠なんですね、、
夫婦の染色体って調べられたんですか?
お子様達だけですか?

育っているといいですね。

  • ✩

    ありがとうございます😄
    遺伝カウンセリング二度受けてますが、医師からは子どもが標準型なので、夫婦の染色体検査で異常は出ないから受けなくて良いって言われたので受けてません

    • 6月13日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    毎回、突然変異なんですか?
    標準型とはどういうものなんですか?

    • 6月13日
  • ✩

    標準型がダウン症の種類で一番多く、偶発的に起こる染色体異常です。
    上の二人がダウン症だったのは偶然だそうです。

    転座型のダウン症と診断されたら、親の染色体検査で夫婦が保因者かどうか調べるた方が良いようです。
    保因者だと次も高い確率でダウン症児を授かるようです。

    • 6月13日
ショーコラ

つわり=育ってる訳じゃないので、つわりの有無は気にしなくて大丈夫ですよ!
私は一人目の時、入院までいったつわりでしたが、二人目は全くつわりなかったですよ!

  • ショーコラ

    ショーコラ

    私は2回の心拍確認後の流産でしたが、無事に一人目・二人目妊娠して出産しました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
    身体の状態に心は引っ張られますが、逆に心の状態にも身体は引っ張られます。
    星*さんも赤ちゃんのために、赤ちゃん信じてゆったり過ごしてあげてください。

    • 6月13日