
コメント

もぴん
限度額認定証を提出していたので
手出しは5万ほどでした!
退院前日に概算をだしてもらえると思うので
概算を聞いておいて
退院日にご家族が来られるのであれば
◯◯円もってきてーってお願いすれば大丈夫だと思います!

maru
市立の病院で相部屋しか無かったり全体的に安かったので参考にならないかもしれませんが、低置胎盤で予定帝王切開になり出産一時金42万円とほぼトントンでした。病院と健保の間で精算してくれたので、窓口支払いは4千円位だけでした。健康保険の限度額証明書も事前に取り寄せて提示したと思います(記憶が少し曖昧です)
ちなみに後日、健保から限度額超えた分が9万円返ってきて、また日本生命の保険で19.5万円下りました。医療費控除でも何万円か還付がありました。保険に関してはこれまでに払ってきた掛け金の方がはるかに高いのですが、それでも有り難いです。
術後しばらくは痛みなどで大変でしたが、数ヵ月もしたらさっぱり忘れますので大丈夫です!!元気な赤ちゃんが産まれますように(*^^*)
-
ちょび
ご返答ありがとうございます😊
詳しくありがとうございますm(__)m
ご参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊元気な赤ちゃん産みますっ!- 6月13日

ゆっこ
私の場合は、急遽、帝王切開が決まって、入院は8日(帝王切開の前日の夜から入院)、点滴は4日間、薬が7日のと14日のと2種類でて、支払いが12~13万円準備してと言われてます。直接支払い制度利用です。限度額の申請は急遽だったので、出来ませんでした。なので、後日、健康保険組合から限度額のオーバー分が戻ってくる予定です。自分の医療保険は、退院時に病院に書類を書いてもらって、保険会社に提出です。
-
ちょび
ご返答ありがとうございます😊
なるほど!詳しくありがとうございますm(__)m保険の手続き忘れないようにしよっ!- 6月13日

すぬーぴー🐾
同じ病院でわたしと10日違いで産んだ友だちは、限度額認定の申請してて手出し3万だったそうです🙌
ちなみに、わたしは自然分娩で8万でしたっ。
一時金が退院時に引かれるかは、病院によってで、用紙に記入とかもあるかと思うので確認した方がいいかと思います!今はほとんどの病院で出来るみたいですけど、稀に出来ないところもあるみたいなので💦
-
ちょび
ご返答ありがとうございます😊
なるほど!参考にさせていただきますっ!
…でなかったらやばいです😨用紙に記入とかしてはあるのですが、確認してみますっ!- 6月13日

マミリ
限度額認定書が必要になります!
病院から説明あると思いますが、それを提出することで、窓口支払い限度額が認定されて、10万円以上になることはほとんどありません。(平均的な所得世帯の場合)
-
ちょび
ご返答ありがとうございます😊
そうなんですね…!!
ご参考にさせていただきます!- 6月13日

バー
1泊1万の個室使いましたが限度額使って9万の戻りでした(^-^)
私の場合、緊急帝王切開で子宮内感染だったので多少安くなったのかもしれないです!
入院中は毎日朝夜点滴、促進剤やらなにやらいろいろ使ったんですけどね!笑
-
ちょび
ご返答ありがとうございます😊
な、なるほど💦大変だったんですね😨- 6月13日

サト
回答じゃなくてごめんなさい笑
私も20日に逆子で帝王切開予定なので、
聞こうと思っていたところだったので、
主さんの投稿で何となく把握ができ良かったです😊✨
ありがとうございます💕
ちなみに医療保険は帝王切開前に書類だけ貰っておいて、入院時に事務の方に渡しておいた方がいいですよ!
病院によっては1ヶ月くらいかかります、という所も多くて、保険会社の支払いは早くても病院が遅いと、病院に取りに行くのが二度手間ですので、1ヶ月検診の時にできれば受け取れたら最高ですよね😊💓
-
ちょび
おぉ、1日違いですね(*'ω'*)
解答してくださった皆様に感謝です😊😊
なるほどっ!そうなんですね(*'ω'*)!受け取れたら最高ですっ(*´꒳`*)教えていただきありがとうございますm(__)m!
お互いもう少しで、我が子に会えますね😊元気な赤ちゃん産まれるように頑張りましょうですっ(*´꒳`*)!- 6月13日
-
サト
御出産、無事にされましたか?
うちは4130gのビッグ ベイビー でしたっ😅💕- 7月17日
-
サト
今では新生児用パンパースが早くもサイズオーバーです(笑)
- 7月17日
-
ちょび
可愛いですね!!!💕💕
目がパッチリ💕美人さんだぁ(*´꒳`*)
私も無事に出産できました(*´-`)けれど、子育てに追われる毎日です😭
でも我が子順調に育っております(*´꒳`*)♪
なるほど…!
我が子はうんちとおしっこの回数が凄くてヤバいです\(^o^)/笑
サトさんは毎日をどんな風に過ごしてますか?
実を言うと私、子育てに追われて、毎日を不安に過ごしているんです💦
急な質問すみません💦- 7月17日
-
サト
おはようございます☺️
母子ともに無事出産されたとの事、
良かったですね❤️
ありがとうございます💕
もう親バカで、
オナラすら愛おしいです(笑)
うちは パパがアフリカなので、
パパも5kg近くで産まれたそうなので(笑)
覚悟はしてましたが普通よりやや長めに切られました😅
私も赤ちゃんのお世話に明け暮れる日々です!
今朝まで、2時、4時、6:30 と 変な時間に泣いて ミルクあげて、、、寝不足です😵
ウンチの回数が多いのは、まだ腸内環境が整ってないからなのでそのうち減りますよ😉
逆にうちの子は 緑がかったゆるいウンチが1〜2日に1回、大量で、色が心配で、明後日は1ヶ月後検診なので、前日のウンチを冷蔵保存して行く予定です😅💦
冷房問題もあって、うちは夫がアフリカなので夜のエアコンに関してすごい煩くて、暑いのはあなたと、あなたのお母さんだけ(実母が手伝ってくれてます) でベイビーじゃない、エアコンは体に良くない!と、夜は基本的に除湿すらしてもらえません。
正直、夏だけ別居したいです😭
去年まで私も働いていて、電気代は私持ちだったからかもしれません。
結局、母もいづらくて今月末までのはずが、暑さに耐えきれず20日で帰ると言ってます😭
ちょびさんは ワンオペですか?
旦那さんは手伝ってくれてますか?
私でよければ
いつでもメッセ下さいね☺️
ちなみに私も愚痴らせて下さい(笑)
旦那、本当に気まぐれで育児参加なのでムカつきます😒
ゴミ出しとか、せめて週末の掃除機かけとか、浴室掃除とか、、体力消耗される家事だけでもやってくれればいいですけど、
私がミルク作る間に泣いて、自分があやすと泣き止むと自慢していますが それは私の匂いと違うから甘えられないだけで、って話で(笑)
母も父が他界後、現役の主婦を退いてるので、いわゆるガッツリ系の男飯が作れなく、お弁当作りも産後2週間くらいから再開してます😭
なので、母乳の出が増えて来なくて
もうすこし休めれば、
母乳も出るんじゃないかなぁと😫💦
母が帰ったらワンオペなので、
たまたま母子学級で仲良くなったママ友で出産時期が近い方々や、地域の子育て支援サロンとかに通って、地元のママとの交流や、助産師さんへの相談など、広げていかないと❗️と思ってます😚💨
子供と2人きりで、話す相手も家にいないって想像以上に孤独ですもん😫💦- 7月18日
-
ちょび
かなり、本当にかなり返信が遅くなりました😂💦すみません💦
毎日が違くて、毎日がえらいこっちゃになって、おかしくなってました💦💦
慣れない育児に、一人の命を守る、、それを甘く考えてました💦
今私は義実家にお世話になって、徐々に旦那と子供の3人でアパート暮らしができるように、、と、段階踏んで毎日を過ごしてます😂
私の心と甘い考えで、正直、精神的に不安定になりました💦今はたまになんですが、浮き沈みがあり、義実家でリハビリです💦
サトさんにすぐ返信したくて、語り合いたくて、友達になりたかったです😂
急にすみません💦- 8月21日
-
サト
いえいえーー♪
気にならさらず😊
浮き沈み、
私も精神科に行ったら?というくらい色々あって大変でした...😔💦
旦那様のご実家も気を使って大変でしょうに...手伝わないくせに口だけ出してくるのがストレスとか、周りから色々と聞いてるので、余計なお世話ですが 赤ちゃんのお世話よりそっちの方が気になっちゃいました😅
切羽詰まったらここに吐き出して、
返事はいつでも、気にしないでくださいね✨ 今からでも語りましょー☺️
同じ月齢ですし、帝王切開ですし♪♪- 8月21日
-
サト
子供の成長が励みですよねぇ✨
うちは首すわりとハイハイの自己練がブームです(笑)- 8月21日
-
ちょび
ありがとうございますっ😊
そうだったんですね💦ちなみに、私は精神科に行きました💦理由は育児ノイローゼでした💦今も通ってるんですが、浮き沈みはどんどん減ってきてます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)💦
サトさんは落ち着きましたか…?前回のコメントを読むと大変そうだなぁって😭
はい、気を使いますが、頼れる所がここにしかなく💦最初は旦那と子供3人で頑張るぞ!!と、意気込みを入れたのですが、初めてのこと、不安だらけで、心がおかしくなりました😥旦那に支えられていたのですが、限界があり義実家にお世話になる事になったんです😭
余計なお世話ではないです!ありがとうございます😊
義実家は、、正直、そうですね、帰りたいとなります。けど、今の私では難しいので、少しずつですが、アパートに泊まりに行く、という形をしてます!そして、明日本当に久しぶり帰れるかも、、なんです💦
自分の無力さが本当に辛く、今もまだ一人で見る事ができず、誰かしらいる状態です😭
けど、帰りたいな。3人で暮らしたいな。と言うのが本音です💦
と、長々と語りすみません💦
早速吐き出してしまいました💦
うぅ、嬉しいですっ!!
ありがとうございます😊
サトさんも、吐き出してください!私では、役に立たないかもですが、少しでも楽になれるように、、と!- 8月22日
-
ちょび
おぉ!可愛い😍💕めっちゃ可愛いですね😍すくすく成長してますね😊
確かに励みです🌟たまに変化球きて、ぬわぁっ!てなります😂笑
ウチの子は、、ご機嫌さんの時は手足をバタバタさせて目が合ってニコッと笑うとこがなんとも可愛い💕
けど、さぁ、寝たぞ!と夜寝かしつけたら数十分後に急に目をパッチリして、手足をバタバタさせて、目をキョロキョロとして目覚めた時は本当にびっくりです(o_o)か、覚醒しとるやないか…と。笑- 8月22日
-
サト
まだ寝てるので、次の授乳近いですけど、いけるとこまで コメント返しちゃいます(笑)
わぁー病院 行ったんですね😭💦
ちなみに処方された薬に眠剤や抗うつ剤が含まれると 今後、医療保険の新規加入が7〜8年は難しくなるので、通院されるならそれも加味して通われてください!
元・保険外交員だったので、それが心配です😱
私はある程度、落ち着きましたー!
やっぱり傷口と体力の回復と共に、自分らしさは取り戻しつつ、ここ数週間は、ちょびさんの娘さんもやっている手足バタバタやら、自我が芽生えてきて 目で後追いしてギャン泣き等... 家事も満足にできなくなったり、寝不足も深刻ですけど、逆に頼るところないので、耐えなきゃです😅💦
でも頼るところがあって、良かったですね✨
明日、一時的にでも良かったじゃないですかー☺️💕💕💕
役に立つかわかりませんが、、
うちは娘と2人でいる時にふと寂しさや不安にかられると、彼女を大人として見て、話しかけてみてます、最近では(笑)
あー、うー、うげー!とか、話し始めたので、多分、どこか一部分は理解しようとしてくれてるんですよ!赤ちゃんなりに!
なんで、多分 きっと、不安なのはお互い様で、お互い頑張ろうねーってスタンスで良いのだと☺️
不安なことあれば360日受付けの電話相談でも利用してもいいと思いますし、近くに子育てサロンとかあれば大体2〜3ヶ月からokなので、通って悩み相談する場所を作って見たり、、頼れるところは全部、頼ろうー!と(笑)- 8月22日
-
サト
ベビちゃん、頭があげようと必死で可愛いです💕💕💕
うち4130g で生まれてもう6kgあるので3ヶ月児と同じくらいで貫禄が...😅
覚醒は、モロー反射なので
寝かしつけ、大変じゃないですか?
うちが今そうで、ガーゼのおくるみ でぐるぐる巻きにして、口チュパチュパ してる時はおしゃぶり させて、 入眠時間が だいぶ楽になりました😭❤️- 8月22日
-
ちょび
ありがとうございます😊
こんばんはですっ!
処方されたお薬は、漢方と一番低いお薬?で、母乳も影響なく飲めるお薬でした😂漢方は毎日ですが、別な方は落ち込んだ時に飲むお薬です😭
ちなみに精神科に行ったのですが、正直、、うん、最終的には自分の力で何とかするしか、気持ちの持ちようなのかな、とか。このコメントを書いてるとそう思ったりで…先生に話を聞いてもらってもんー😐状態でした💦先生曰くこの時期はよくあることみたいで、私の場合は後先の事を悪く考え過ぎてるとご指摘頂きました😓でも、なかなか気持ちの切り替えが難しいですね😭💦
おぉ、そうなんですね💦た、多分そこまでの大きなお薬じゃないから大丈夫、、なのかな?💦確認してみます!ありがとうございます!
す、すごいなぁ、です😭私も本当に耐えなきゃ、ちゃんとしなきゃなのに😓甘えに甘え過ぎてしまって💦
サトさんのアドバイス、ありがとうございます😊実際に今日実践しました!今日は久しぶりの旦那と子供の3人のアパート暮らしです😊
子供の顔を見て、落ち込んでたのを取り戻して、順調ですっ!
サトさん、本当にありがとうございます😊
なにか不安な時は保健師さんに電話もしてます!
ち、ちなみにお子さんで寝る時もいっぱいあれば本当に寝ない時とかあるんですか…?変な心配なのですが、今日は特に寝てるな、と思いまして😓💦
なんだか自分の事ばかりですみません💦- 8月22日
-
ちょび
はい、愛おしいです😊
すくすく元気に成長してる!って事ですよね😊😊
ちなみにウチの子も、、けっこうむっちりです!先生にまたおっきくなったねー!と言われました😂
大変な時は、本当に😓
私も全くそうしてます!笑
けど、それでも覚醒してる時は遊んで、添い乳して、おぉ、やっと寝た…でした😂
でも、身動き取れないようにしちゃってるんですが、熱がこもってるんじゃ?!と心配で😂
乳児なんちゃら症候群…てものが本当に怖くて😭- 8月22日

みき
仲間です!
私は来週の金曜に逆子で帝王切開予定です〜😅
今日限度額認定証を提出しに行きます!
退院の時に手出しを多くしたくないので‥💦
あと保険関係も手続きの予定です!
-
ちょび
ご解答ありがとうございますm(__)m
そうなんですね…!仲間です(*'ω'*)
私もそうしますっ(*´꒳`*)
もう少しですが、元気な赤ちゃん産まれるように頑張りましょうですっ😊- 6月14日

りな ☺︎
回答じゃなくてすみません💦
わたしも現在37週目で逆子のため
来週21日に帝王切開予定してます!😳
初めての出産でわからないことも多く
こちらの投稿参考にさせて頂きました🙇♀️
ありがとうございます(*^-^*)💕
帝王切開の費用は保険で戻ってくるみたいですが
退院時の手出しをなるべく減らしたいので、
旦那に頼んで手続きしてもらってます!
もう少しですが、お互いがんばりましょう☺️✨
-
ちょび
コメント、ありがとうございますm(__)m
そうなんですね…!私も19日予定です😊あと、もう少し…ですねっ!
皆様の解答に感謝です(*'ω'*)!
私も皆様の意見を参考にさせていただきました😊
はいっ!頑張りましょうですっ😊♪- 6月15日
ちょび
ご返答ありがとうございます😊
なるほど!参考にさせていただきます!
家族に頼めばいいのか(OvO)