
最近の名付けについて、漢字が簡単でもキラキラと言われることについて悩んでいます。娘の名前がキラキラだと言われ、ショックを受けています。同じ経験をされた方いますか?
こんにちは~。
批判のコメントはご遠慮頂きたいです。
最近の名付けについて質問です、
キラキラ基準て人それぞれ
ですが、、
漢字が親しみがあり、簡単な漢字でも読めなければキラキラと言われてしまうのは仕方ないことなのですか??
娘はランキング上位の名前ですが
漢字は至って簡単、馴染みのある名前なのにキラキラっぽい、今時っぽいって
言われます😭💦💦
そんなつもりでつけた訳ではないし
きちんと由来もある、
キラキラは避けたくてつけた名前なのに
とてもショックです😭😱💦
月 るなちゃん
愛 らぶちゃん
姫 てぃあらちゃん
などがキラキラだと思ってました。😭
同じような経験された方いらっしゃいますか??
- 久しぶりのママリ(7歳)
コメント

退会ユーザー
例えどのような漢字を使ってもその人がキラキラって思ったら仕方ないかなと思います。こればっかりは😖💦
親はそんなつもりじゃないのに言われたら私もムカっとはしますが諦めます😅
しょうがないもんな〜って思って終わり。後は何も考えません。
親がいいなって思ってつけた名前ですから他人にどうこう言われる筋合いなんてないですよ☺️!あまり気にしないようにしてくださいね💦

はじめてのママリ🔰
私(26歳)自身の名前はあまり読まれないですが、キラキラネームと言われたことはないです。
私も基準はいまいち分かりませんが、やっぱり今の時代につけたら…って感じなんですかねぇ😭💦
-
久しぶりのママリ
ありがとうございます😭
やっぱり今時、この世の中キラキラキラキラみんないってますからね…
なんでもキラキラにされられてもいい迷惑です😭😱💦- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
わかりますーっ💦
私も息子の名前は普通の名前と漢字で
周りにあまりいないとゆうだけで
キラキラと言われた時にいらってしました🤨💢
ほんと迷惑ですよねー💦- 6月13日
-
久しぶりのママリ
馴染みがないだけでキラキラって言われるのも腹立ちますよね😒💦💦
キラキラっていう本人の赤ちゃんの名前もあて字とかだとお前だって😐😒って思います😱😱😱- 6月13日

みかん
パッと見て読めなければキラキラっぽいと思ってしまうかもしれません( ̄▽ ̄;)
もともとある読み方ではなく、読ませている字や当て字がキラキラだと思いますが、
それとプラスで
馴染みがない読めない漢字を名前に使っているのも多少キラキラ感がありますね。
少なくとも、読みを聞いてすんなり納得出来る名前ではキラキラとは思わないかと
-
久しぶりのママリ
パット見読めなければ…
パット見読めない=キラキラ
確かにそのような定義になるかたとても多いように感じてます。
名前は普通でもあて字っぽいのもキラキラと捉えがちですもんね🤔
人によってほんとにキラキラの捉え方が違うので難しいです💦- 6月13日

ささ
すっごいわかります!
漢字はよく使われる漢字で読み方は逆に古風なのに「キラキラだね!」と...(´・ω・)
キラキラって言われないよう考えたのにー💦
全員が言ってくる訳じゃないので価値観の違いですがなんかなぁーって感じです😂
-
久しぶりのママリ
ありがとうございます😭
うちもです…
キラキラ言われないように考えたのに…しかもランキング上位だし名付け本にも載ってたのに…とか色々もやもやです😱😭
価値観の違い確かにありますね、、
あとキラキラだね!って言いたい人もいますもんね😥💦💦- 6月13日

らぱん
私はキラキラ避けて、気に入った名前をつけたら、親世代の人の読んでた漫画のキャラクターの名前だったので、親世代の人には昭和っぽいって言われることあります。
-
久しぶりのママリ
昭和っぽいって言われるのも悲しいですよね😭💦💦
なんかしら名前に文句つけたい人っていますもんね😒💦💦- 6月13日

退会ユーザー
主さんの仰る通り、キラキラネームと思う基準は人それぞれだと思います!
主さんが羅列した名前もキラキラと思わない人もいるかもしれないですしね!
正直、万人ウケする名前なんてこの世にないのでは?と考えています。
キラキラを避けて名付けたという背景があったら、そのように言われるのはショックかもしれませんが
きっと夫婦で考えた素敵な名前でしょうし、胸張っていきましょう!!
-
久しぶりのママリ
なるほど…
こちらの名前ですらキラキラとは感じない方…うーん確かにいらっしゃいますね!かわいければそれでいい🙆みたいな…。。
難読、キラキラ、DQNネームは就職しにくいと言われてますが、、これからの世の中、こちらのネームの人の割合のが高くなりそうな気がしてなりません🤔。
そうですね😭!!胸をはっていきます!!- 6月13日

退会ユーザー
私自身、🐰さんが載せているようなキラキラネームは大嫌いですが笑
自分がその漢字自体を知らない、読み方を知らないだけでキラキラとか言われたら、学がないんだなと鼻で笑ってやります
-
久しぶりのママリ
わたしもあんまり好きではないですが今のところ出会ったことはないです😂💦
なるほど!!わたしもそうします🙆- 6月13日
-
退会ユーザー
イオンなんかで母の日とかに幼稚園児が描いた絵が飾ってあるのを見てると、たまにすごい名前の子います笑
たぶん先生が名前を漢字とふりがなで書いているですが、
王子と書いて、キング
姫と書いて、プリン
愛と書いて、ハアト
びっくりでした…😅- 6月13日
-
久しぶりのママリ
キングにプリンにハアト…
こちらこそキラキラよりギラギラしてますね😱😱😱💦
それに比べりゃ娘なんかキラキラじゃない!って思います😱
上をみたらきりがないですね😭💦💦- 6月13日

コウ
うちも、普通の名前付けたのに、『ある意味キラキラやんな笑』と言われました🙄
テレビでも同じ名前の子が居るし、普通に読めるのになぜ?と思いました笑
その人が勝手に連想するからキラキラになるんだと思います🙄
-
久しぶりのママリ
キラキラキラキラみなさんうるさいですよね😭💦💦
結局その人次第ってことですよね…😭😭😭気にしないようにします…💦💦- 6月13日

はる
元気だして😣
せっかく思いをこめて付けた名前、キラキラじゃない名前と思って付けたのならなおさらショックですよね。
ランキング上位の名前ということは、今人気の響きや漢字なのかと思います。そう考えると今時っぽいのだと思います。
年代によっては、今となってはお馴染みの「~愛」で「~あ」(例えば結愛ちゃん)なども、「愛の″あ″だけ読ませるとは今はやりのキラキラね」と思う人もいるみたいです。
悪気がない場合も多いのかなーと。
いずれにしても娘さんが生きていくのはこれからの時代だし、何より一生懸命つけたお名前です。込めた思いをたくさん話してあげれば愛を感じてすくすく育たれることでしょう。周りがなんと言おうと気にしないで、自信をもってくださいね✨
-
久しぶりのママリ
わざわざありがとうございます😭💕💕
そうです、そうです😭
ゆあちゃんはお友だちにいますが、、
愛を(あ)と読ませるのは馴染み深いですが以前ママリでみた時にキラキラ!って言ってた方がいらしたので、、
愛ですらキラキラなら娘も確実にキラキラだなーとは思ってたものの、、
なんだかショックが大きかったです😭
ありがとうございます。
そうですね、娘の友だちも更にキラキラの子が増えると思うので…🤔💦💦
自信を持ちたいです😭- 6月13日

あい
まぁ人それぞれですよね…。
ウチの子2人も漢字2文字なんですが、したの字が知らないと読めないです。
私から言わせりゃ学のないあんたの頭がキラキラだ。と思ってます。
ちゃんとした読みで辞書にも載ってるし、上の漢字とちゃんと意味があるようにしてあるし。
画数だって調べまくったし!
そんな奴ほっときましょう。
-
久しぶりのママリ
わたしも上の漢字と意味があるようにしてますが、、なかなか読んでもらえず…😱😭💦です😥。。
そうですよね、、ありがとうございます😭😱気にしないようにします😭- 6月13日

ぽす
馴染みのある名前なら良いと思います。うちの夫は「今時みんないろんな名前があるから大人になった頃にはそれが普通だよ」と言ってました。
私の同世代にも変わった名前の子は居たけど、今みたいにキラキラネームという言葉がなかったから「へぇー格好いい名前だなぁ」としか思わなかったです。
最近はなんだか縛りが多くて息苦しいなと高齢の母親としては感じてます。
-
久しぶりのママリ
わかります、わかります。
うちの主人も同じようなこと言ってました!🙆娘の名前がキラキラならばみんなキラキラじゃん😒って、、💦💦
同じくわたしも、、読めない名前とかあってもかっこいい、人とかぶらないし!って思ってましたが、、最近はキラキラだの、シワシワだの、難読あて字DQNと色々いわれますからね💦💦わたしはアラサー世代ですが
友だちにも何人か読めない人いましたけど普通に就職してました。😒💦💦
名前より結局フィーリング、学力、人柄かなってわたしは思ってます。- 6月13日
-
ぽす
超難読な知り合い、大学院行って今研究者です!めちゃくちゃ格好いい名前の人ですよ😃
- 6月13日
-
久しぶりのママリ
ほんとに人それぞれですよね😢💦💦- 6月13日

退会ユーザー
キラキラって言われるとショックですよね…
私の子は当て字でもなくぶったぎりでもなく…ですが「今時な名前だね」って言われることあります。私は「今時」って言われるのもちょっと気にするタイプなんで…モヤモヤします😅
自分の子供の名付けをするときは…
■当て字にしない
■無理なぶったぎりをしない
■熟字訓をバラしてまで当てない
(例:日向 ひ・なた ひな・た でもない 2文字で ひなたと成り立つのに陽向ひなた とか 向日葵 でひまわりなのに陽葵でひまり とか)
あとあんまり見慣れない名乗り読みは避けました。当て字じゃないけど当て字と思われるとめんどくさいので…
とりあえず…
呼びやすさ>読みやすさ>書きやすさ
を重視しました。
-
久しぶりのママリ
ありがとうございます。
正直そこまで重視してなくて
わたしは名字とあう音で選びました😭😭
ありきたりの名前でしかもランキング上位だったので…もちろん漢字は被るのは当然…とのことで色々悩んだ挙げ句つけた漢字は少しぶったぎり=当て字よりなのかもしれないです😭💦💦
漢字は簡単ですがぶったぎりだとなかなか…ですよね…
今さらながら反省します😭💦💦- 6月14日
-
退会ユーザー
呼びやすさと一緒に苗字も併せて紙に書き出してバランス見てました。
響きを決めて漢字を色々当てはめて苗字と合わせて縦書き・横書きして…みたいな感じでした。
どのようなお名前にされたかは分かりませんが…
意味もあって付けたのなら子供に聞かれた時に自信もって答えられるし、ランキング上位の名前ならすぐ浸透する名前なのかなあって感じがするので大丈夫だと思います。
でも気になりますよね…- 6月14日
-
退会ユーザー
人によって「キラキラネームのボーダーライン」が違うので難しいですよね💦
100パーセントの名前なんて存在するとも思えないです😱
古風な名前→古臭い
オシャレ?な名前→今時 場合によってはキラキラ
常用漢字も続々と増えるしで…💦- 6月14日
-
久しぶりのママリ
わたしも紙に書いてみました。
が、、ぶったぎりです…💦
名前自体はほんとにたくさんいるのでかなり浸透しやすいんですけど…漢字をいうと…なんでこれにした!?普通のにしたら良かったじゃん…て、、よく言われるので…。。。
音が良くても漢字被りが余りにも多かったので一応たまひよ名前辞典やトツキトオカ他名前辞典で調べたら出てきて…漢字も簡単でよく名前に使われているし親しみがあると思い決めたのですが、、。。
最近なかなかしっくりこなくて…気になってました。。💦💦- 6月14日
久しぶりのママリ
ありがとうございます😭💕
なるほど…人によって基準は様々ですからね、、😥💦💦
わたしも気にしないで受け流したいです😭😱