
思い出してなんだかなーと思ったので、ちょっと呟かせてください😅妊娠中…
思い出してなんだかなーと思ったので、ちょっと呟かせてください😅
妊娠中に結婚式を挙げたんですが、旦那の妹さん家族(4人家族)のご祝儀が3万円でした😅
旦那は独身の時、妹さんの結婚式に1人で10万円包んでたみたいだし、親族だし4人で3万円ってなんだかなーって思ったんですが、普通ですかね?😅
私も兄の結婚式の時は1人で5万包んだしなぁと思って。
妹さんと旦那も特に仲悪いわけではなく、結婚式の時は妹さんも喜んで泣いてました(^^)妹さんの方が私より年上ですが、私のことも気に入ってくれてるみたいでたまに連絡も取ります💡
うちからは一応、親族なので、結婚式後にも内祝いとか送らせてはもらったんですが…
あと、旦那は向こうに子どもが産まれた時にお祝いを送ったり、誕生日にも毎年お祝いを送ってるのに、うちに産まれた時は何もなかったです😅
なのでこのままうちだけいろいろと送り続けるのもなんだかなーって思って😅
いい人なのでそこまでは気にしてなかったのですが、少しモヤっとしてたので吐かせてもらいました😅
- るんるん(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
それはモヤっとしますね😅
うちは義弟の夫婦にモヤッとします😓
結婚式に家族4人(下の子は寝てただけ)で10万包んで、引き出物も内祝いも無しでした😅

明太子
せめて5万!
ご祝儀有難いものですが金額でなんとなくわかりますよね
-
るんるん
そうですよね、旦那が1人で10万円だったら、4人でせめて同じくらいか、半分でも入れてくれていいんじゃないかなぁなんて思っちゃいました😅
お祝いもらってないので出産内祝いは送らなかったです😅笑- 6月13日
るんるん
そうなんですか😱引き出物も内祝いもなしってすごいですね💦
むしろうちの地域は親族には引き出物もグレード高くしてあげるので、こっちは内祝いもあげたしなんだかなーって感じです😅
退会ユーザー
結婚式の前から、今時のスマ婚であげると聞いていて、なんだかなぁ~と思ってたら、まさか引き出物を節約するとは!!!と驚きでした😓
稼ぎはかなりあるのに😓
グレードも高いやつなのに⁉️
それはモヤっとしますよ😩
るんるん
引き出物節約するってすごいですね!😅そんな節約方法があったとは😅笑
なんだか、地域によっては親族には引き出物渡さない所もあると聞いたこともありますが、それだったら内祝いくらいは普通渡しますよね😅