 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
とりあえず生物(非加熱のもの)は入れないようにしてます!生のきゅうりやサラダなど。必ず全て火が通ってるものにしてました!
子ども生まれた今や作ってないですが(笑)
 
            あみ
私も先週息子の遠足でした。
この時期に💦って思いますよね。
せめて梅雨前の5月にして欲しかった!
お弁当は、ナマ物とマヨネーズ類、水分の多い物、カットフルーツは辞めた方が良いです。
我が家もミニトマト食べないので、タコさんウインナーで赤を入れました。
ツナと人参と細かくささがきしたゴボウのきんぴら、マヨネーズの代わりにお酢を少しいれたカボチャサラダやトウモロコシなど、日を通したお野菜にしましたよ♪
ブロッコリーも茹でて冷凍した物を保冷代わりに入れ、お弁当箱の上に大きい保冷剤置いてミニタオルでお弁当箱毎巻いて持たせました。
- 
                                    あみ すみません、火を通したの間違いです💦 
 あと、フルーツはデラウェアを入れました!カットフルーツは水分でますので💦- 6月13日
 
- 
                                    チョココ 月1で保育園でお弁当会がありまして…糊がわりにつけるマヨネーズもやめた方が良いでしょうか? 
 保冷剤いつも入れようか迷うんですが、冷たいまま食べる事になるのかな?お昼まで3時間ぐらいなので大丈夫かな?と入れないのですが入れた方が良いでしょうか?
 …せめて抗菌シートみたいの入れたいんですが、自分で外してくれるかな?(^^;と不安で💦- 6月13日
 
- 
                                    あみ 湿度と温度的にマヨネーズは辞めた方が良いと思います。 
 子供の胃腸の方が明らかに弱いので、大人のお弁当作る時より細心の注意を払った方が良いと思います💦
 私は心配なので保冷剤使います。
 中身がそんな冷え冷えにはならないですが、お弁当箱の周りの温度を下げるだけでも充分効果あると思います。
 2歳クラスなので、子供が困ってたら抗菌シートくらいならさすがに保育士さんが外してくれると思いますよ(^^)- 6月13日
 
- 
                                    チョココ そうですか…マヨ使えないのイタいです☆ ̄(>。☆)保冷剤は使ってみようと思います!(´・ω・`)q - 6月13日
 
 
            りんごちゃん
旦那のお弁当いちおつくってます。が、生物や水気の多いものはやめたほうがいいとおもいます!お子さんが食べるならもっとやめたほうがいいです。緑色だと、枝豆などどうでしょうか?皮から出してピックなどに刺すと可愛いし彩りもきれいになります(^ω^)
- 
                                    チョココ ホウレン草やコーンは水気の多いものになりますか? 
 枝豆さん隙間に入れますね!(*^ー^)ノ♪- 6月13日
 
- 
                                    りんごちゃん ほうれん草は水気をしっかり切れば大丈夫だとおもいますが‥わたしは今の時期ならやめておくかな?どうしても入れるならほうれん草とコーンを炒めてソテーなどはいかがでしょうか(^ω^) - 6月13日
 
- 
                                    チョココ とりあえず熱を加えることが大事なんですね!じゃあ枝豆も冷凍のがあるんですが、自然解凍じゃなくさっと茹でた方が良いでしょうか? 
 あと、チーズは微妙ですか?アンパンマン作りたくてパーツに使いたいのですが…😱- 6月13日
 
- 
                                    りんごちゃん 冷凍のはそのまま入れても大丈夫だと思います!逆にそのまま入れて保冷剤がわりみたいな感じでもいいと思います!!チーズはあまりおすすめしないです。猛暑とかジメジメしてる日を避ければ大丈夫だと思いますが‥ - 6月13日
 
- 
                                    チョココ アンパンマン作りたかった…😞💦というか一度作ったらリクエストされてまして💦色々難しいですね(´・ω・`) - 6月13日
 
 
            ナルド
ポテトサラダは菌がすごくなるのでやめたほうがいいですよ!
- 
                                    チョココ 熱を入れたら大丈夫か!とポテトサラダもちょっと考えてました!…よく考えたら卵もマヨも傷みやすいんですね(´・ω・`)? - 6月13日
 
 
            まゆ
きゅうり好きとのことですが、生でも酢やわさびを加えると菌の繁殖を防げるようですよー!
お子様は苦手かもしれないですけど😅
酢は加熱して酸味飛ばしてからでも効果アリのようです!
- 
                                    チョココ なるほど!青じそドレッシングぐらいの酸味なら食べている気がします! 
 ドレッシングの水気もダメ(*´・ω・`)bですかね?- 6月13日
 
- 
                                    まゆ ドレッシングの水分は生野菜から出たものじゃないので大丈夫そうですけど、他のおかずに混ざらないように別の小さなタッパーに入れた方がよさそうですね💦 
 ピクルスとかキムチが安全できゅうりを美味しく食べられますけど、お子さんの好みに合うかどうか…
 うちの子は甘めのピクルス大好きです❤️- 6月13日
 
 
   
  
チョココ
やはり生物あまりよくないんですね!
息子の明日のお弁当で困ってて、きゅうり好きなんですがんー…トマトもミニは嫌でスライスしか食べず入れずらい…野菜ブロッコリー、レタス以外で何かありますか?緑色…😞💦
退会ユーザー
ほうれん草とベーコン(ウィンナー)、コーンの炒め物で三色ゲットとか!
ほうれん草よりクセが少ない小松菜でも。
キャベツをサッと茹でてゆかりかおかかで和えたものとか。
赤色は人参が食べれればかわいい型抜きでグラッセとか、ツナと人参で人参しりしりとか。
チョココ
キャベツのやつ美味しそうです😄
にんじんシリシリ~も!考えてみます!ありがとうございました!
(*^ー^)ノ♪