![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハンドブレンダーはもぐもぐ期でも使えますか?大きさ調整可能?一式買った方がいいですか?今月から作り始めるので教えてください。
ハンドブレンダーはもぐもぐ期でも使いますか??
ごっくん期だけでしょうか💦?
その時期の大きさに合わせて調整することができるのでしょうか??
このような一式買ったほうがいいですか?
今月から作り始めるので教えてください🙇♀️
- ママリ
コメント
![aym](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aym
もぐもぐ期になったらブレンダー全く使わなくなりました😱包丁で刻んだほうが楽で包丁です!おかゆも潰さなくて大丈夫になったので使わないです!けどごっくん期はほんとに助けられました!
一式は多分いらないです💦個人的にはすり鉢と濾すためのものとすりおろし器みたいなのだけあれば十分です😄
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後5ヶ月過ぎから離乳食を始めました。
TESCOM PureNatura スティックブレンダー ホワイト THM311-W
と言うのを買いました。シンプルなハンドブレンダーでamazonなら2,000円しません。
送料無料に満たないので、その時に一緒にピジョンの冷凍小分けパックも買いました。
ウチは今でもハンドブレンダーを使って野菜のポタージュやハンバーグのパン粉を少量欲しい時に使ってます。
ハンドブレンダーは離乳食の裏ごし楽でしたので買ってよかったです。
人によっては、離乳食の後に使わなくなる方も居ると思いますが、2,000円程度なので試しに買って良かったです。
ただ、このブレンダーの注意点は
1)最長30秒までしか連続不可
2)付属のカップは耐熱温度60度まで
3)ジャガイモなどの粘度の高いものはモーターに不可がかかるので不可
4)氷などの硬いものは不可
という感じです。
友達はそんなの面倒くさいし買わないといってましたが(笑)
私は離乳食作りが楽だったし、速く作れるので離乳食の品数を沢山つくれました。
良ければご参考になさってください
(´,,-ω-,,`)
-
退会ユーザー
ちなみにこんな感じです。- 6月13日
-
ママリ
写真付きありがとうございます😊
ブレンダーもたくさん種類があってどれにしていいのか分からなかったので、助かります😭❤️
頂いたカタログギフトにon.offのみで(↑と同じ性能でした)ブレンダーがあったのですが、それで十分ですかね💦
ゴックン期ではブレンダー後に裏ごしが必要ですか?それともブレンダーのみで裏ごしまでされている状態に仕上がるのでしょうか💦?
恥ずかしい話ですが、教えてください🙇♀️💦- 6月14日
-
退会ユーザー
生後6ヶ月の頃の離乳食の写真なんですが、最初の頃は水分多めでしてました。
裏ごしなしでこれくらいになってました。- 6月14日
-
退会ユーザー
こちらの冷凍小分けパックに入れて、たくさん種類を作って保存してました。
私は本で読んで真似したのですが、だいたい3〜4日で使い切る方がいいみたいです。お粥なら1週間以内だったかな?- 6月14日
ママリ
ありがとうございます😊
ブレンダー、ほんの一瞬なんですね💡💦
昨日、6000円のブルーノ?のブレンダーセットが売っていて買うか迷いましたがアドバイス頂いて踏みとどまりました💦
家にミキサー、ミルがあるので、ハンドブレンダーは離乳食ゴックン期のみの使用になるかと思います、、🤯