
コメント

ルシファー
1歳半から始めました。
まだ、補助便座の練習しかしていませんが。
それも、トイレでおしっこ出た事がありません。
まだ、チッチしたい!って、思っても、その時には出ちゃっているみたいで💦

さらい
一歳六ヶ月からトイトレしてます。
-
ほのぼの
トイトレ時期早かったんですね😃
順調に進みましたか?
もしよかったらどんなやり方で開始したか教えていただけたらうれしいです☺️- 6月13日
-
さらい
自分がいきたいときにトイレにいかせてました。(^_^)
- 6月14日

ゆんゆーん
一歳半からゆるーくトイトレ始めて、今は出かける時と寝る時だけオムツしています。
オマルは洗ったり処理したりがめんどくさそうだったので、娘の好きなアンパンマン の補助便座を使っています。
補助便座にある程度慣れてからトレパンに移行しました。
-
ほのぼの
ありがとうございます😊
1歳半から始めてたんですね‼︎
昼間はもう成功しましたか?
そうなんですよね。ネットでみると1歳くらいのときはオマルのほうがいいって書いてあるのがほとんどだったんですがオマルだと後処理が面倒で💦
最初から補助便座でも座ったりできてましたか⁇- 6月13日
-
ゆんゆーん
最初から補助便座に座らせていました!
アンパンマン の持ち手のところにボタンがついてて音楽とかがなるのでそれで遊ばせながら座ることになれさせました!初めはオムツつけたままで慣れて来たころにオムツ外して、オムツなしで座らせることに慣れさせて、、、という段階を踏んでやりました。
昼間はもうオムツつけていません!遊びに夢中になると少しだけ漏れてしまうこともありますが、便はいつもトイレで出来ます。- 6月13日
-
ほのぼの
昼間ほぼ成功だと取れるのももうすぐですよね♬
アンパンマンのやつですね!
さっそく週末見に行こうと思ってたのでチェックしておきます👌- 6月13日

たろ
先月くらいから保育園でトイトレが始まったみたいで、オムツたたきながらトイレ!と言うようになりました
なので連れてくと何回かオシッコ成功しましたΣ(・□・;)
でも今年度はみんなオムツ取れないとおもいます〜と言われてるので、焦らずにいってますが。
だいたい朝ごはんの後と晩ごはんのあとにトイレ!というので連れていきます^ ^
オムツがめっちゃ臭くて、うんちでたー?と聞いても「でてない!」と言い張る毎日です笑
お下がりでオマルと補助便座、どちらもあるのですが、大人と同じ方でしたいようで、こっち!と言います💦
オマルの方が安定感は抜群なのですが、すぐ、終わり!と立って走って逃げちゃいます笑💦🤔
-
ほのぼの
じゃたろさんのお子さんは1歳8カ月くらいから始めたんですね😄
うちも先月くらいからおしっこでるとお尻触っておしっこでたーって言ってくれるようになったんです‼︎そろそろトイトレ時期かな〜と思いながら考えてたんです😄
まずはだいたい時間を決めながらトイレ行くクセをつけて慣れさせる感じですね‼︎
保育園でもオマルとか補助便座とかで練習するんでしょうか?🤔- 6月13日
-
たろ
何も教えてなかったので驚きましたがそういう事になりますね😅笑
保育園ではオマルサイズのちっちゃい便器がありました🚽
めっちゃかわいいサイズ感でした笑
自分で流して、ちっちバイバーイ👋って同じ組の子たちもやってました笑
💩は出る前に教えてくれるようになりましたが、いざ便座に座るとなかなか出ません😫おしまい!と言ってオムツ履かせると数分後に💩でた!と言うのでまだまだ難しいです💦- 6月13日
-
ほのぼの
保育園ではみんなで一緒にやるからマネして覚えていくってのもありますよね🤣
たしかに!幼稚園とか保育園には子ども用の小さいトイレですもんね!
そういえば最初はトイレに座れただけでもほめるとか書いてありました😄
褒めて伸ばす😆
さっそく週末トイトレ用品チェックしにいってきます!これからあったかくなるし時期的にはいいですもんね‼︎- 6月14日
ほのぼの
ありがとうございます😊
わかります‼︎うちも最近はおしっこでるとお尻触って チーいっぱい出たって言ってくれるんですがすでにでたあとなんですよね😅
でもそれがそろそろトイトレの時期なのかなぁ〜って思って。
補助便座はどんなのを使ってますか⁇
ルシファー
リッチェルのポッティスを使っています。
またがせなくて良いので、オムツも全部脱がさなくても良いから楽ですよ。
ほのぼの
全部脱がせなくていいのもあるんですね😳
それは横はね?とか飛び散りとかあんまりしないですか⁇