
コメント

あいこ
大変でしょうが、
上の子保育園いれてたほうが
絶対にいいです😅🤚

退会ユーザー
私は東京大阪の距離だったので、里帰りしませんでした。
上の子は保育園でストレス発散もできるし、環境の変わる里帰りじゃなくて良かったな、と思います。
義実家は近くなので、沐浴の手伝いとたまに差入れしてくれました。
同じく2人目で実家遠方だった友達の例ですが、、
1人は生まれる前の健診に行ってまた自宅へ戻り保育園に行き、正産期辺りにまた実家に帰って出産し、1ヶ月頃に帰ったので、保育園退園にはなりませんでした。
もう1人の友達は、里帰りせず、市のサポートの制度を使い、家事とかお願いしたみたいです。
ファミサポとか併用すれば、保育園の送り迎えも頼めると思います。
家事代行的なやっぱ1時間500円程度で安いし、慣れてて手際いいし、話し相手にもなり良かったみたいて゛す。
-
退会ユーザー
途中送信すみません。
一度、役所に行って、何か頼れるサービスがないか確認するのもいいと思います!- 6月13日
-
3Kids-mom
回答ありがとうございます!
色んなパターンの出産体験談ありがたいです!
検診受けて一度戻るという発想がなかったので、目から鱗でした!!
ファミサポ、名前は聞いてましたが、そういった利用方法もあるんですね!!
とても参考になりました!
ありがとうございます😆✨- 6月13日
-
退会ユーザー
健診受けてから戻ってまた里帰りした友達は、上の子が保育園に行ってる方が楽だったかも?って感じでした。
市のサポート受けた友達は、満足してる感じでしたよ。
ちなみに、家事代行はファミサポ ではなく、また別のサービスです!
産後に限り頼れるサービスがその市にはあったみたいです。
私は里帰りなしで色々大変でしたが、うちの母が週一で常備菜を詰めた惣菜便を送ってくれたので、それがすごく助かりました。
実家に帰らなくても、そう言うヘルプもあると思います。
何かヒントになるといいですね☺️- 6月14日
-
3Kids-mom
やはり上の子は保育園にお願いしておいた方がお母さんも楽だし、子供も友達と遊べてストレス溜まりにくそうですよね😥
充実したサポートが受けられる市は素敵ですね💕
住んでいる市のサポートないか見てみようと思います✨
まむまむさんのお母様の手助けも素敵ですね!
うちも来れるかわからないので、難しそうであればそういうお手伝いをお願いしてみようと思います!!
たくさんの情報をありがとうございます😆
とても助かりました💕- 6月15日

ぱむ
うちも、上の子は預けて母にこっちに来てもらう予定ですよ!
-
3Kids-mom
コメントありがとうございます!
お母様来てもらえるんですね✨それだと良いですね😆
うちも来てもらえると助かるんですが、父のこともあるしでそんなに長期間は来れないだろうしで…
滞在中、旦那さんはあまり気にされない感じですか?
うちはそこもちょっと気になりまして。実母がいると旦那が気を遣うかな…と💦- 6月13日
-
ぱむ
旦那は出張が多いので、やむを得ない感じです💦 その辺は、母も我慢だと思うので申し訳ないなと思いつつですが、このままでは帰れないので( ;∀;)
- 6月13日
-
3Kids-mom
出張が多いと大変ですよね😭
私も義母が泊まりに来るとなると嫌いではなくてもやはり素直にうんとは言えないですし…でも我慢してもらうしかないですよね💦- 6月13日
-
ぱむ
最悪、近くのホテル泊まる?と母とも話してます!うちだとソファーで寝ることになるので、旦那がしばらくいそうな時は、ホテル泊まるかもですよー!
- 6月13日
-
3Kids-mom
なるほど!ホテルだとお互い気にせずいられるので良いですね😆
色々ありがとうございました!参考になりました💕
マタニティーライフもあとわずかですね!出産頑張ってください💕- 6月13日

さき
東京の認可保育所で保育士してました。
経験談なのですが、私の住んでいる地域ですが、3ヶ月一度も登園がないと、退園してもらうしかないのですが、一度でも登園すれば席を残すことができました!!
遠方に里帰りの方がいて、3ヶ月以上帰らない予定でしたが、途中1日だけお父さんが登園させにきました!そのお陰で最後までいられましたよ!
カレーだいすきさんのお住いの地域の制度、激戦具合など…分からないですが、いずれ生まれてくる子も同じ園に通わせたいなら、お姉ちゃんが在席していた方が優先になる可能性あると思います!!
-
3Kids-mom
回答ありがとうございます✨
そうなんですよね😰
一度でも登園できれば良いんですが、主人が保育園開く前に出勤で帰りも預かり保育終わってからしかお迎えが厳しくて…💦
1日ならなんとかなるんですが、仕事を休めるわけでもないので一度連れて行ってもらうと1週間は戻って来れなくて…💦さすがに1週間も仕事を融通できるわけもなく…😱
いっそ、金曜だけ休んでもらってお迎えに来てもらい、土曜に登園、日曜に連れてきてもらおうか…なんてことまで考えてます😂- 6月13日
-
さき
同じような制度みたいですね!
旦那さんお仕事忙しいのですね💦
私が経験した時の子も、お父さんがお仕事お休みされて、飛行機で迎えに行って、登園しにきて、飛行機で送って行きました😂とても大変ですが、それでその後何年もいられて、下の子も入りやすくなると考えれば、頑張る価値ありかな?と思います😭
余計なお世話ですが、土曜日保育は登録してないとパッと受け入れてもらえなかったり、何週間前までに書類提出など決まっている園もあるので気をつけてくださいね✨- 6月13日
-
3Kids-mom
やはり皆さん旦那様に頑張ってもらってるんですね😣
土曜日だと登録が必要だったりすることがあるんですか!それは初耳でした😲
保育園に確かめてみようと思います!!
ありがとうございます!- 6月13日
3Kids-mom
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね…
私も残って保育園に預ける方がこっちも楽なんだけどと思うんですが、旦那が絶対キツいからと里帰り派で…( ´△`)
上げ膳据え膳とはいえ、実家で子供二人の相手するより楽だと思うんですけどね…