![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![杏仁豆腐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
杏仁豆腐
近ければ子供も連れて行きますが、飛行機と泊まりなら連れて行く方が不安なので母に預けます😭
![なっち(≧∇≦)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっち(≧∇≦)
12月、寒い時期ですし遠方なので、私なら出席を遠慮させてもらうと思います。
首も座ってなく、完母かミルクか分からないので不安もありますし💦
私も、招待状が来る前は行けるかな?と思っていましたが、実際行けなかったので、友達に御祝儀を言付けて、会場へお花を送りました。
自分の式に来てもらっていたので、出席したかったですが😢
-
ママリ
コメントありがとうございます!
とても仲の良い友達なので出席したいという気持ちは大きいですが、やはりこどものことを考えると無理をしちゃだめですね😢
贈り物まで教えていただきありがとうございます!
わたしもご祝儀と何かを贈ろうとおもいます!
ありがとうございます😂- 6月12日
-
なっち(≧∇≦)
義理の妹も、赤ちゃん預けて親族結婚式に新幹線の距離で来てましたが、途中、トイレで搾乳しないとお乳張って大変そうでした。赤ちゃんだけでなく、お母さんもしんどいと思うので、贈り物がいいと思います✨
私は楽天で風船の中に入ったお花をプレゼントしましたが、好評でした。日付指定で送れたので良かったです😆- 6月13日
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
3ヶ月ならまだ先がよめないので
断ります、、
母乳しか飲めないと不安ですし
3ヶ月の赤ちゃんを連れていくのも不安です、、
-
ママリ
コメントありがとうございます!
まだ産まれてないのでわからないことだらけで😢
やっぱり連れて行くのは難しそうですね😭- 6月12日
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
もうすぐ3か月の息子がいますが、一緒に行くのは私なら辞めておくとおもいます😭
泊まりで預かってもらうのも不安なので、今の私なら残念ですが、お断りします💦💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
まだ産まれてないためわからなくて😢
3ヶ月のお子さんがいる方から聞けてよかったです!ありがとうございます😂- 6月12日
![くるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるみ
つい先日結婚式に参加してきました。
完母ですが哺乳瓶も飲めていました。が、2ヶ月半くらいの時に急に拒否しだしました。
そこから色々なメーカー試したり、試行錯誤してみましたがのまず😭
結局会場を2回ほど途中で抜けて授乳しに帰りました。ご飯もゆっくり食べれず、花嫁さんにもお帰り〜とか言われてました笑笑
子どもは絶対連れて行くべきです💦お母さんにもきてもらって近くで待機ですね。しかし飛行機の移動は赤ちゃんに少なからず負担があります。
そんな泊まりの距離ならお断りした方がいいと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やはり産まれてからでないとミルクなのか完母なのかとかもわからないですよね😭
飛行機の前に空港までも時間がかかるので赤ちゃんがつかれちゃいそうですね😢
今回は難しいかな…
ありがとうございます😭!- 6月12日
![ぽむさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむさん
義姉の結婚式が娘3ヶ月のときでした!遠方でしたので飛行機デビューでした。
一泊でしたがオムツや着替えなど荷物が多くて連れて行く私も大変だったし、式や披露宴でもギャン泣きでほとんど会場に居られず、行った意味あったのか??て感じでした😂まぁ親族だから仕方ないですが、友達のはやめといた方がいいと思いますね…😓自分も気疲れするし、せっかくの晴れ姿もゆっくり見られないと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
仲の良い友達なので行きたかったですがやはりこどものため、友達のためには行かないほうがいいですね
😭
ありがとうございます😂- 6月12日
![nico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nico
同じ9月生まれで2ヶ月と3ヶ月の時に連続して結婚式に参列しました。
いずれも車で行ける距離だったので1人で連れて行きましたが、首が座らなかったり荷物が多かったりと大変さはありました💦
寒いと荷物も増えますしね💦
お金はかかりますが旅行も兼ねてお母様に一緒に来てもらうなども1つの手です。
または、産まれてから哺乳瓶に慣らしておくことを徹底して、混合育児、又は母乳が沢山でれば搾乳して哺乳瓶であげるなど準備もされてはどうでしょう?
ただ、赤ちゃんにもよりますが二ヶ月くらいでとにかくお母さんじゃなきゃダメ!となって他の人だと抱っこしてもとにかく大泣き、、な子もいるのでそうなると預けるのはどうにも難しいかもしれません😭
-
ママリ
コメントありがとうございます!
首すわるかすわらないかの時期ですもんね、、、😢
母がついてきてくれるなら…って感じですね🤔
参考にさせていただきます😂!
ありがとうございます😭- 6月12日
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
旦那の兄嫁さんも結婚式が泊まりでないと行けない距離でお義母さんに預けて行ったのはよかったのですが。。。
完母だったため、まさかの哺乳瓶拒否でずっとギャン泣きだったみたいです😵💦💦
お義母さんから連絡を受けて翌日始発で慌てて帰ったみたいです💦
なので、もし預けていくなら哺乳瓶も確実に慣らす必要があるなと思います😳🙌
-
ママリ
コメントありがとうございます!
哺乳瓶拒否😂💔💔
完母だとしたら絶対ムリですね…😂
ありがとうございます😭- 6月12日
ママリ
コメントありがとうございます!
まだ3ヶ月じゃ連れていけないですよね〜😂