※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいれい
子育て・グッズ

外での挨拶は何歳からできるようになりますか?どうすれば上手にできるようになりますか?

おはようございます、こんにちは、こんばんは、ありがとう、ごめんなさい

こういった挨拶などをできるようになったのは何歳頃ですか?
私の娘は2歳を過ぎ、家で私と夫相手には促せば言えますが
外に出ると、こんにちはは?ご挨拶は?と促しても言葉がでてこなくなるようで…。

何歳から外でもできるようになりましたか?また、毎日必ず挨拶について教えていますが
どうしたらできるようになりますか?

コメント

み⋈♡*。゚

実習で園児と関わることがありましたが4,5歳の子はしっかり挨拶も出来ていましたが2,3歳だとまだまだできない子がほとんどでしたよ😣

deleted user

一緒にゆってあげると
いいですよ(^^)こんにちは?とか
ありがとうは?ってのは早くて3歳
からですね。
○○ちゃんこんにちはして(^^)
はいこんにちは(^^)って動作つけて
一緒にやると身についてきますよ😊
教育現場にいましたが
わたしはそうして乳幼児クラスに
おしえてました(^^)

hana♡

最近ですが、
おはよ、あーと(ありがとう)、ごめんねーが言えるようになりましたが、
どれも促してからです。

親が横になっていたりすると、遊んでほしいのか、親の手をひいて、おはよ!おはよ!といいますが、朝ではありません笑

今、人形と遊びながら、ドキンちゃんにごめんねーと言っています。なにか悪いことしたのかな😂

deleted user

2歳頃から言えていましたが、個人差があるので、そんなに焦らなくてもいいと思いますよ。

 ボンチビ

うちは発達遅めですので促して小声で言えるようになったのが3歳半頃からです。促さなくてもTPOに応じた挨拶ができるようになったのが、つい最近で4歳間近です。

じゅん525

1歳4ヵ月くらいには促せば出来てましたよ!個人差があると思います。