
みなさん赤ちゃんへの授乳はどうされていますか?あと、おっぱいが痛くな…
みなさん赤ちゃんへの授乳はどうされていますか?
あと、おっぱいが痛くなったことありますか?
授乳をミルクと母乳混合であげている新米ママです。
入院中は赤ちゃんの体重を測って、母乳を両乳あげて、また体重測って、残りをミルクであげて大体合わせて80になるようにしてました!
その時は1番多く飲んでも母乳50ぐらいだったので、今はミルク40を先にあげてあとは母乳を両乳大体10分ずつあげてます。
10分ずつあげてもまだ欲しそうな時はあげたりもしてます!
そして吸い付きが悪い時はニップルを使用してます!吸い付きが良い時と悪い時の差は何でしょうか?おっぱいの張りですかね?
あと、今朝方急に身体に悪寒がし、鳥肌が立ち、乳首に向かってビリビリ⚡️と衝撃が走るような感覚がありました。
今もちょこちょこなって、熱はないのですが、これは一体何なんでしょうか😫?
熱もなく、食欲も普通にあるのですが😭
今は実家だからなんかあったら周りを頼れるけど、1人の時に具合い悪くなったりしたら怖いな〜😭
でも世のママさんたちはこれをみんな乗り越えてるんだな〜改めて世のお母さん達を見る目が変わりました😭✨
- らんまま(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

えーなん
ミルクは先にあげるんではなくて母乳あげてから足りない分を足す方がいいのかなー?と思いました!
母乳を作る量って少しずつ増えてくるはずなので( ´∀`)
吸い付きが良い時悪い時はお腹空いてるかどうかもあるんじゃないでしょうか?
先にミルクもらってるからあまり欲しくないって時もあるかもしれません!
あとビリビリー!は母乳が作られてるのかも?
結構ズキズキしたりツーンとしたりと痛みがひどい時もあります!

まる
生後1カ月までは混合で育ててました。今は完母です。
最初に母乳あげてからミルクがいいですよ‼️私の時は両乳10分ずつの後にミルク60を作ってました。
全部飲む時もあれば残して40くらいしか飲まない時もあったのでその時の母乳の出によるのかなって思ってました。
自己流ですがミルクは多めに作って残したら捨てるって感じでやってました。
私はニップルを使ったことはないのですが、ニップルをつけると吸い付きがいいのでしょうか?おっぱいがパンパンに張っててカチカチになってれば吸いにくいのかもしれないのでおっぱいを少し搾乳して乳首マッサージして柔らかくしてみてはどうですか❓
鳥肌がたってるってことなので、乳腺炎手前じゃないかな?って思いました。
私も熱は無く食欲もあったのですが同じような症状になりました。
ゆっくり休んでからおっぱいマッサージに通ったらなくなりましたよ‼️
更におっぱいマッサージを受けたら母乳の出もよくなったので完母になりました。
ご自身でおっぱいマッサージやってみてはいかがでしょうか❓
-
らんまま
コメントありがとうございます📝
あたしもゆくゆくは完母で行きたいなーと思ってます😊
その作り方参考にさせていただきます!ミルクを🥛多めに^_^
ニップルつけたら吸い付きいいです!産婦人科でもいわれたんですが、少し乳首が小さいみたいで…
搾乳機がなくても搾乳って出来るんでしょうか?💧
あたしももしや乳腺炎かなーと思いまして😭マッサージしてみます‼️- 6月12日
-
まる
搾乳できますよ!
乳輪から押しながらつまんでぎゅ!みたいな...分かりづらくてすいません...💦
乳首もモミモミするといいですよ‼️
おっぱいで痛いところあったら流すようにマッサージしながらおっぱいあげるのもいいかと思います‼️今が授乳が軌道に乗るか乗らないかの大変な時期だと思いますが頑張ってください‼️- 6月12日
-
らんまま
わかります!そのやり方でます!笑
ありがとうございます!
頑張って軌道にのりたいと思います!- 6月12日
らんまま
コメントありがとうございます📝
やっぱり母乳が先の方がいいんですね😫そのあとのミルクの量はどうやって調整したらいいですかね?💧
たしかにミルク先だと母乳あげる前に満足しちゃう時があります!
痛みがそれだといいのですが😵鳥肌立ったりしますか?
えーなん
私は最初から完母だったので正しい足し方が良くわからないんですが、量は子どもの様子を見ながらじゃないでしょうか?
「もしミルクを足すなら母乳の後に」と退院前に説明されてました!
寝てる時とかは悪寒がして体調悪っ!ってなる時もありました!
らんまま
そうなんですね!早速今から母乳からにします😊
よくあることなんですね😫✨
えーなん
混合だと難しそうですよね(°▽°)
私は退院時に一応母乳だけで大丈夫と言われていたので「検診で引っかかったらミルク足せばいいやー」ぐらいで考えてたので💦
産後1.2ヶ月は母乳に関係なくても謎の体調不良がありました!
異常に汗かいたかと思ったら逆に寒気やばいってなったり(°▽°)
まだ身体は回復途中なので、慣れない育児で大変だとは思いますが無理しすぎいでくださいね(・_・;
1番はお母さんが元気じゃないと( ´∀`)