
生後4ヶ月半の赤ちゃんが母乳をあまり飲まず、体重増加が心配。授乳中におっぱいを交互に変えないと泣く。検診前にミルクに切り替えた方がいいか不安。
長文ですみません。
生後4ヶ月半の女の子を育てています。
出産時3066gで現在5.3kgです。
普段は母乳で夜寝る前に1回ミルクを200ml飲みます。
ちょっと小さめだけど平均のグラフの中の下の方にはいるし、そんなに気にしてなかったのですが、先日デパートの授乳室で母乳をあげる前とあげた後の体重を測った所30gしか増えていませんでした💦その場にいた保健師さんは、母乳はミルクの量とは質が違うから少しの量でも吸収する栄養が違う、たまたま今出るのが少なかっただけじゃないか。と言われました。
生後2ヶ月あたりからおっぱいが張らなくなり、丸一日母乳を休むとやっとおっぱい張ったなーってレベルです。子供が吸ったりすると自然と作り出されるようになったんだなと思ってましたが、搾乳機を使用してみても全く出ませんでした💦
授乳中も1つのおっぱいを長い時間飲んでくれず、1〜2分置きに交互に変えないとすぐおっぱいを離して泣いちゃいます。それを7分程繰り返すと静かになる感じです。
おしっこは8〜10回はでています。
母乳出てないのかと不安です…。今月末4ヶ月検診に行くつもりですが…もうミルクに切り替えた方がいいのでしょうか。
- はな(7歳)
コメント

Mii
うちの子もそんな感じでしたよ^ ^
寝る前にミルクもあげてました!
おしっこもしっかり出てるんならおっぱい飲めてると思います(^^)

りんご
おっぱいを飲み始めるとゴクゴク飲んでいれば出ていると思います。あと飲み初めのおっぱいは水分が多めで、しばらくするとカロリーの高いおっぱいになるそうです。もし可能なら片方のおっぱいをしっかり飲ませてみてはどうですか?
もうすぐ離乳食なのでそれまでミルクをもう少し足してあげてもいいと思いますよ。
-
はな
ゴクゴク飲んでいるのか…吸われてる感覚はあるものの母乳がでているかは分かりません😢
片方のおっぱいをしっかり飲ませたいのですが1〜2分で引っ張りながら離してしまいます。同じおっぱいを吸わせようとすると泣いちゃいます💦
6ヶ月になるまで離乳食を伸ばそうかと思ってたんですけど、早く始めた方がいいですかね😭- 6月12日
-
りんご
離乳食は6ヶ月からでいいと思います!
私だったらですが、離乳食まで一月半あるのでミルクを1日二回にして瀕回授乳します。私はミルクに全然抵抗がないので😃今の時期は体重だけでなく脳も成長する大切な時期なのでしっかり栄養取らせたいなと思います😊- 6月12日
-
はな
私もミルクには抵抗ないのですが、ミルクだとお金もかかるし、出かけた時大変だなーと思ってしまいます💦
ミルクをもう一回足してみようとおもいます😫💕ありがとうございます😊- 6月12日

まりも
2か月であればおっぱいが張るのはあまり良くないって保健師さんに言われました!
もちろんかなり時間が経っているのであれば別ですが◎
今は吸った分だけ生産されるようになっているそうですよ♫
おしっこも出ていますし、その子によって飲む量は違うので心配しなくて大丈夫だと思います( ¨̮ )
7分くらい繰り返して静かになるのであれば出ているんじゃないでしょうか( *´ー`* )
毎回同じ量出るとは限らないですし♫
余談ですが、うちの子と出生体重が同じでした(*ノ∀`*)
-
まりも
ちなみに、わたしも搾乳機だと出ません(笑) デパートでこの前測ってみたら40しか増えていませんでしたwうちの子は食欲旺盛なのでミルクを足していますが、それにしても体重増えてるから、思ってる以上に母乳出ていると思うよーって保健師さんが言ってくれましたよ( *´ー`* )
自分では出ていないと思っていましたが、意外とそんなことないのかもです♫- 6月12日
-
はな
あ!そうなんですか⁉︎なら張らない方がいいんですね!!よく吸った分だけ作られるのは聞いた事あったんですけど、体重も増えなくて心配になってしまって💦
ありがとうございます😊- 6月12日
-
まりも
1日25〜30グラム増えれば大丈夫って言われますけど、家にスケールないことも多いですし心配ですよね(´ε`;)
検診に行った時に体重みてそこで色々アドバイスしてくれるはずです♡
育児頑張りましょうね!- 6月12日
-
はな
そうなんです😭スケールあったら不安な気持ちも無くなっただろうな…とも思うけど、今更買ってもなーって所もあるし…(笑)
育児お互い頑張りましょう❤️
ありがとうございます😊- 6月12日

夢と希望がつまった太もも
差し乳ではないですか?
差し乳だと搾乳してもあまり出ないですし、時間空かないと張らないです!
-
はな
多分そうだと思います😭💦
- 6月12日

まさこ
1人目の時に3ヶ月で生理再開してから母乳の出が悪くなった気がして、心配になってネットで調べて助産院のおっぱいマッサージに行きました。
結果良くでてました。
心配になるとそれも原因で出にくくなることもあると助産師さんに言われたので、一度おっぱいマッサージに行かれてもいいかなと思います。
母乳の量を増やすこともできるといわれました。、
-
はな
私も2ヶ月で生理再開しました💦別の保健師さんに回数増やしてと言われて頑張ってはいるものの😭おっぱいマッサージ行ってみようと思います!ありがとうございました😊
- 6月12日

あかちゃんママ
心配ですよね(/ _ ; )
私も先日4ヶ月健診で少し体重が少なめでした。その時はミルクをもう少し足しても良いかも…という指導でした😢
健診まではほとんど母乳でお風呂上がりにミルク140mlを1回足すのみでした。
信頼している小児科の先生に相談したところカウプ指数を出してくれ、痩せてはいないが50mlを1.2回プラスしても良いかも、でも赤ちゃんが欲しがる時で無理に飲ませる必要はないよと言われました。
カウプ指数を確認したり、一度小児科の先生に相談してみるのも良いかもしれませんね💕
-
はな
最近不機嫌なのはおっぱい足りないからかなーとかお風呂入れる時のスリムな体型を見ると心配で💦💦
今度の検診で私も相談してみます😭💦ありがとうございます😊- 6月12日

夏恋
あたしも昨日検診で体重が5700で、2ヶ月で1キロしか増えてなかったので、すごい共感しました😢
完母で朝になると胸が張るので、母乳は充分に出てると思ってたのですが…😭
静かに飲んでる時間があるなら、しっかり飲めてると思うので、何分か飲んでもらって、それでも泣くようならミルクを足すでいいかなと思います✨
できるだけ母乳で育てたいですよね☺️
-
はな
私も朝は比較的張ってて、結構吸い付きもいいんですが、昼間が全然で…💦
もう少し様子みて検診でも相談してみます😭母乳の方がお金もかからないし、出かける時楽で💦(笑)
ありがとうごさいます😊- 6月12日

Sakiママ◡̈⃝♡
こんにちは☻︎
ウチも4ヶ月半の女の子を育ててます♪ 3224gで生まれ、今では65cm/7.5kgですよ😅💦 デカッww
平均グラフの上限スレスレをいってます😅 逆に育ち過ぎも心配ですよ〜でも、かかりつけの先生からは「枠内であれば何も心配することはありませんよ☺️」と言われてるので、まーったく気にしてません(笑)
母乳の出る・出ないは個人差ですし、体調の変化やホルモンバランスの乱れなんかで出が悪くなることはよくある事だと思いますよ‼︎ 深く深刻に悩まず、かかりつけの先生に相談してみてミルクで育ててもいいのかと☺️
おっぱいが出ても出なくても…
ギュ〜ッと抱きしめてあげれば「愛情」はちゃんと届くと思います♥︎︎∗︎*゚
-
はな
むちむちうらやましい😭💕赤ちゃん特有のむちむちが見れなくてとっても残念なんです😭
元々私もグラフ内だし…と全然気にしてなかったのですが、最近お風呂に入れてくれる旦那がお腹ぺったんこすぎるよー大丈夫ー?と聞いてくるのでどんどん不安になっちゃいました😭
次の検診でも相談してみます!!
ありがとうございました😊- 6月12日
はな
コメントありがとうございます!
ただうちの子が小さめってだけですかね?💦搾乳機でも出ないのでちょっと心配で😭
ありがとうございます😊
Mii
うちの子も生まれた時からずっと小さめで赤ちゃんのムチムチした感じは全然ありませんでした😵
今もスリム体型でご飯全然食べません😂
元気なら良いと思います!
あたしもいろいろ心配して他の子と比べてたりしてましたがこの子の個性と思うようにしました^ ^
はな
元々うちの旦那も私も小さい時はかなりガリガリだったから遺伝かもしれないですね💦少食なのも個性ですよね!ありがとうございました😊