
娘が食事を拒否し、体重が軽いことで悩んでいます。お菓子は食べるがご飯は拒否し、イライラしています。同じ悩みを持つ方がいるか相談したいです。
お世話になっております。
さっそくですが娘がご飯を食べなくて困っています。数口食べてもうごちそうさま。娘は離乳食の時から食べない子でずーっと悩んでいましたが保健師さんやお医者さんに相談しても『身長は標準より大きいから多少食べなくても大丈夫』と言われるだけです。
私は大きいから食べなくてもいいとかじゃなく、しっかり食べる事を覚えさせたいです。完食した事は離乳食から二歳の今まで一度もありません。それに身長は大きくても体重は身長の割に軽く必ず『スリムで細いねー』と言われますし検診の時もいつも『ちょっと軽いかな』と言われます。
最近はごはんを食べるというので出せば食べない!いらない!と泣き出す。はぁ?せっかく準備したのに結局全部いらない!と騒ぎ出す。
じゃあご飯はゴミになります。口もつけずに。
もう朝からイライラしてしまいます。それなのにお菓子が目に入るとお菓子食べる食べる!お菓子が食べれると言うことはお腹いっぱいなワケではなくご飯も食べれると思うけど。
当然お菓子はあげませんが。ご飯いっぱい食べる子が羨ましいです・・・毎日ご飯の時間が疲れます。同じようなお子さんはいらっしゃいますか?
もう疲れました。ご飯よく食べるのよーと言ってるママが羨ましい。
- ♡あーママ♡(9歳)

こんぶ
二歳ならお手伝いさせたり、一緒に作ったりしてみたらどうですか??
食に興味が出れば食べてくれるかもですよね🎵
余裕があればプランターに野菜の苗とか植えて育ててみたりするのも効果的だと思います。
私も残したりされるのは嫌だし、せっかく準備したのにぃ!!
って思います。
うちは家で食べているお米、野菜は実家で育てているものなので、『じいじとばあばが大事に育てたんだよ』というと、嫌々ですが食べてくれますし、これくらいなら食べれる??
と聞いて盛ります。
それでも残すときもありますが、ひとつはきれいに食べるとルールを決めてます。
私のママ友で娘さんがご飯を食べなくて一時間くらいかけてご飯を食べてるって子がいましたけど、毎日泣きながら食べてるらしいです💦💦

ちょも
食べない時期なんですかね??
私の娘も2歳になりますが最近イヤイヤ期みたいな感じになりご飯食べる?ってきくと返事をするのに出したら食べないとかんしゃくおこし朝からお菓子など食べます💦
周りのお友達でよく食べるよーって子もいれば似たように食べてくれなくなったという子もいるのでそんな時期なのかなー?と思ってます💧

ナサリ
基本的によく食べるのですが娘が大きくなってきてからはムラが出てきました(息子はムラなく食べてます)
うちの娘は暑かったり便秘気味だと食べが悪くなってきます😶そしてデザートやお菓子を欲しがったり…
おかわりやデザートは全部食べないと無いよというと渋々食べるのですがデザートで釣っても食べない時はそういう時なんだと諦めてます😅
あと、食べたくなさそうな時は少し減らすか聞いて減らしたがったら減らして食べきれる量にして完食することを習慣付けてます🙂

にっくねーむ
私の息子も2歳の時はあんまり食べてくれなくてかなり困った時期もありました。そういう時は遊びながら食べさせていました٩(๑´3`๑)۶
男の子なので新幹線がきたよーとか電車だぞーとか言いながら口に運んで食べてくれたらきゃー!食べられちゃったー!とか大げさなリアクションをしてました。食べ終わったらまたまた大きくリアクションすごかったねー!えらい!かっこいい!とかうちは男の子だから筋肉ついてむきむきだー!とか言ってました。今もたまに食べてくれない時は同じ事しますよ。ヽ(。・ω・。)ノ
大変だけどお互い頑張りましょー!
コメント