
コメント

M.says.b5
私たちはほぼ24時間関係なく働いていますが、会社の制度で早い時間帯だけで組んでもらう制度があり、私はそれを申請し、旦那は普通通りに働いています!でもどうしても送迎出来ない時などはサポーターさんを利用してやりくりしてます😥実家は少し遠いのでほぼ頼らずです。
きっとどの都道府県にも子育てサポートさんがいらっしゃると思うので、料金はかかりますがどうしてもな時は使ってみるのもいいかもしれません!ちなみに子供は1歳7ヶ月です。
M.says.b5
私たちはほぼ24時間関係なく働いていますが、会社の制度で早い時間帯だけで組んでもらう制度があり、私はそれを申請し、旦那は普通通りに働いています!でもどうしても送迎出来ない時などはサポーターさんを利用してやりくりしてます😥実家は少し遠いのでほぼ頼らずです。
きっとどの都道府県にも子育てサポートさんがいらっしゃると思うので、料金はかかりますがどうしてもな時は使ってみるのもいいかもしれません!ちなみに子供は1歳7ヶ月です。
「共働き」に関する質問
金銭感覚についてどう思うかお聞かせください! 私の妹と旅行に行くことを決めました。 ホテル、飛行機代は私が手配して割り勘にしました。 テーマパークのチケットも手配をして1泊2日で旅行は終わりました。 3ヶ月くら…
共働きの皆さん、夜って夕食後の食休み時間とか沢山取れてますか?😫 (子供は一足早くご飯食べさせて休ませてるので大人の話です💦) 私はご飯食べた後もソッコーで片付けしたりお風呂や寝る準備でバタバタ動き回るし、そう…
みんな金銭的に余裕があったり、環境が良かったら、専業主婦(主夫)になるのかな??今の時代、金銭的理由が多いと思うけど、果たして金銭的に余裕でも専業主婦にならない人のほうが多いんじゃないかな?自宅保育がしん…
お仕事人気の質問ランキング
明太マヨ子
ほぼ24時間だなんて、すごすぎます!😵
ファミサポも登録はしたんですが自宅近くのサポーターさんは若い男性が1人いるのみらしく、不適合になっちゃったんですよね。難しいところです。
M.says.b5
男性の方なんですね😣それはちょっと心配ですね😢あとは、24時間やってる保育園とかあればそこを使うとかしかないですかね😩
明太マヨ子
東京の田舎なので、ないんです😭
なので、私は退職しました。
M.says.b5
そうなんですね😣退職しなきゃいけない状況になるのも辛いですね😵
託児所ある職場で働くのが1番安心なのかもですね😩