
授乳後の寝かしつけで悩んでいます。布団に置くと起きてしまうことがあるので、足の上で寝かすか悩んでいます。同じ経験の方いますか?
いつもお世話になってます。
よく授乳やミルクをあげて寝かしても、布団に置くと起きてしまう事ってあるじゃないですか?
そうなると絶望感でいっぱいになるので、だったら布団に置かなきゃ良いんじゃないのか?
キツイけどずっと足の上で寝かして、自分が横になるのは諦めれば良いんじゃないか?って思い始めてるんですが、同じ様な方いますか?
それとも、やっぱり一か八か置いてちゃんと横になった方が良いよ!って感じでしょうか?
自分で決めろよって話なんですが(笑)毎回悩んでしまうんですよね〜😅
- クリームチーズ(7歳)

退会ユーザー
おくるみでおひな巻きすると大丈夫でした!

na❤︎
たまに力尽きてそのまま寝てましたね🤔笑

soyo
新生児の頃そうでした!😂
授乳して、置いたら泣くので次の授乳まで抱いたままベッドの壁に寄りかかってウトウトして、また授乳することありました😂

まっぴぃ☆
わかりますー。
ただ、結局しんどくなって置いて、を繰り返して、疲れはてて子供寝る。って感じだった気がします。

退会ユーザー
ロビンさんはミルクですか?
私はミルクなのですが、逆の発想で、すでに布団に置いた状態でミルクをあげて、そのまま寝てもらっていますよ(^∇^)
おっぱいの場合は添い乳がそれに近いのかなぁと思いました。
横にならないと倒れちゃいますーー
楽な方法を考えましょう(^O^)
-
クリームチーズ
回答ありがとうございます。
私は基本母乳の混合です。
確かにミルクなら先に寝かしながらあげれば楽ですね〜!
添い乳はやった事がないのでトライしてみようと思います😃- 6月11日

とんとん
その考え×24時間は限界があるのでごもっともなんですが、現実無理です( ´-` )💦
身体が持たないですよー!
重みで痛いとこだらけになりますしね😢😢
けど私の母は弟の背中スイッチがひどくて抱いたまま座椅子に座って寝てた。とは言ってました🤣

退会ユーザー
まだ生まれて1か月もなってないとき、座りながら寝たことありますよ。
壁に持たれて、授乳クッションを膝上に置いて赤ちゃん乗せて、軽くダッコして。
動いたら目が覚めるんで仮眠程度でしたが。
そんな時もありましたね~。

ママリ
おくるみをして寝かせると
安心して寝てくれましたよ!
でもそうしても泣き止まない寝ないときは
授乳してた状態のまま一緒に寝たりしてました😅
お尻が痛かったので円座を買いましたね(笑)

ささ
私そんな感じでした!
娘はおくるみ大嫌いで日中も常に抱っこで夜も諦めてしばらくは抱っこしてソファーで寝てました😊
短い時間でしたが夜限定で腕枕の横向きだと布団に置いても起きずな事を発見しそこからは横向きにしか寝かせてなかったです(´ω`)

あろは
わかります!!
私もその新生児時期〜2ヶ月位まで壁にたくさん毛布置いたりして自分の首少しでも倒せるようにもたれて仮眠ぽくなるけど、、寝てました。
膝には授乳クッション置いて赤ちゃん置いて寝かせてました。
本当に寝不足で辛いですよね、、

まかろに
わたしもそれ思ってました!
置いたり抱き続けたり、気分でやってました(笑)
可愛いなぁ❤️とか思ってるときに置いて、成功すればわたしたちお互いに天才!って思ってましたし、失敗したらわたしのことそんなに好きなのね❤️って思ってました(笑)
余裕がないときは自己暗示かけて、わたしはこの体勢で寝れる!疲れもとれる!とか思いながらだっこして寝てました(笑)

クリームチーズ
皆さん回答ありがとうございます!
なるほど〜〜
皆さんの色んな意見 参考になります!😃
確かに24時間はムリですし、体がもたないですよね😅
1ミリも動けなくてお尻がめっちゃ痛くなりますし😅
おひな巻き良いって聞くのでやってみようかなと思います😃
コメント