※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ☆
子育て・グッズ

赤ちゃんの部屋を工夫したいけどベビーサークルが必要か悩んでいます。同居中でリビングが狭く、赤ちゃんの安全を考えています。同居者や非同居者の方、赤ちゃんの部屋の工夫についてアドバイスをお願いします。

赤ちゃんの過ごす部屋は皆さんどのようにされてますか?
ベビーサークルはあった方が便利でしょうか?

6ヶ月になりころころと寝返りができるようになり、いろんなものに関心のある息子のために部屋を工夫しようと思っています。

産まれてから、歩き出すのはまだまだ先だからと先延ばしにしていたせいで赤ちゃんが安全に生活できるような環境になっていません😫💦

結婚前に主人が親とローンを組んで建てた家に同居中
二世帯ではありません。
普段家にいる時間が長いのは私と息子で家事や炊事をしながらなのでリビングにいることが多いのですがフローリングにソファとテーブルとごちゃごちゃものがあるので掃除が大変なのと赤ちゃんを寝かせるスペースがなくハイローチェアだと狭いのかすぐ起きてしまうので二階のベッドルームに寝かせています。
義母にもう少し息子用にリビングをかえたいとお願いしてるところです。お客さんもくるからベビーサークルはおいて欲しくないと言われたんですがおんぶしながら家事するのも正直心配です。

長くなってしまったのですが、同居されてる方でお部屋はどのようにしていますか?
また同居していない方でも、普段赤ちゃんが過ごす部屋はどのようにされてますか?
いいアドバイスあれば教えてください

コメント

りーちゃん

私は実父と同居です!
普段はプレイジムで遊んだり寝たりしてます
リビングの窓際に置いて外をみながら遊べるようにしてます!
まだ寝返りはがっつりしないのですが
プレイジムの下にジョイントマットをひいているのでそれの範囲を大きくするかぶ厚いマットを引くかする予定です🤔
テーブルとかあればつかまり立ちの際に掴むよって聞いたので角だけ保護しますが基本はそのままです😊

  • りーちゃん

    りーちゃん

    うちに犬がいるので初めはクーファンに入れてましたが
    狭いところが嫌みたいでプレイジムにしました✨
    一人で遊んだりしてるので家事をしててもご機嫌で待ってくれてますよ😊

    • 6月11日
  • にこ☆

    にこ☆

    プレイジムで遊んでくれるんですが、静かだなって見ると寝返りしてはみ出てたり…
    まだズリバイも出来ないのに、寝返りの行動範囲が広く驚かされます💧

    ひやっとすることが何度もあり、ベッドからも落ちてしまったことがあって本当に親失格だとすごく後悔しました。

    • 6月11日
  • りーちゃん

    りーちゃん

    それだったら他の方同様ベビーサークルになりそうですね😭💦
    おばあちゃまには折りたたみの簡易なものがあるかと説得して見せて納得させましょう!!
    わたしもいろいろ調べてましたがベッドから落ちちゃう子多いみたいですよ!
    なので自分のこと責めないでください💦

    • 6月11日
  • にこ☆

    にこ☆

    多いですね😅
    でも、こんな高いとこから落ちてどれだけ痛かったかなって…目を離してすごく後悔してます。
    子育て楽しみながら😍って思っててもなかなかうまくいきませんね💦

    • 6月12日
HaRu Mama

私の実家で同居してます!元々1つ部屋が余っていて(4畳と12畳で襖で遮られてる感じの部屋です)4畳のフローリングの方にマットしいて子どものおもちゃを置いてます!12畳の方にはベッド、ソファ等置いてます⭐️あとはリビングの隅にベビーサークルを置いて料理や家事する時はそこに入れて小さいおもちゃで遊んでもらってます( 笑 )1歳にもなると大人しくしてないのでベビーサークル助かってます😊

  • にこ☆

    にこ☆

    ベビーサークル。一時的なものだからいらないって主人に言われるのですがたった1年でも料理を作ってる時とかそこにいてくれるだけできっと安心ですよね😭💕
    自分の家じゃなく自由にものを動かせないのでやはりベビーサークルあると便利ですよね!

    • 6月11日
やよい

義両親と旦那の弟同居です。
うちはリビングにベビーサークル置いてます。ベビーサークルに入れると泣きますが、旦那の弟がなんでもリビングに置くので、安全第一で。
今はベビーサークルも折りたたみ出来るものがあるようなので、そちらを検討してみるのはいかがでしょうか?

  • にこ☆

    にこ☆

    折りたたみできるのもあるんですね!
    いろんな形のものがあって、どんな形がいいのかいろいろ調べて見ます!ありがとうございます😊

    • 6月11日
まりり

同居はしてなくて、主人の社宅に住んでます!
リビングは、ほぼものがゼロに近いです(^^)
その代わり1部屋物置状態です🤣

  • にこ☆

    にこ☆

    ものがないのが一番いいですよね😭
    掃除も楽だし安全だし❗️

    うちは物が多すぎて、危険がいっぱい😫わたしは神経質すぎると言われますが…

    • 6月11日
ぴっぴ

うちは同居では無いですが、完全に子供仕様にしています!
キッチンの所にゲートして入れないようにし、リビングダイニング部分を解放しています✨
リビング部分にはジョイントマットを敷いて、角には全てにコーナーガードをして、棚等は全てガードつけてあかないようにし、子供の手の届く所に触られたらまずいものや危険なものを置かないようにしてます!
コンセントにもカバーしてますし、ウォーターサーバーもストーブガードみたいな囲うやつで囲ってガードしています✨
なので安心してリビングダイニングで子供を遊ばせたまま家事ができます😊

  • にこ☆

    にこ☆

    徹底してますね!😆すごい!
    うちも真似したい😵
    延長コードはビロビロだし、ちっさい置物いっぱいあるし、ただのフローリングだし🙄
    やっぱり必要ですよね!しっかり子供仕様にすることって!

    • 6月11日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    それこそつかまり立ち伝い歩きするようになったり歩くようになれば徹底しないと大変な事になると思うので、今から少しずつでも改善してった方がいいと思いますよ✨
    色んなものに興味をもって片っ端から口に入れたりするので😱
    そして早ければ一歳半くらいからイヤイヤ期始まってくるので、その辺にある物をイヤイヤで投げたりします💦
    ちょっとティッシュ上にあげ忘れただけで全部出されている、ちょっと手帳とペン片付け忘れただけで落書きだらけ等…笑
    しばらくは子供の手の届く所はおもちゃ以外置けなくなります😂

    • 6月12日
  • にこ☆

    にこ☆

    もう今でさえ、紙とか食べそうになるし目が離せません💦
    でも、祖父母たちにわかってもらえないんですよね🤯
    ラップのまとめたのも子供が気になってるのが面白くて渡したり…🤬

    徹底したくても自分の家じゃないからできないし、何か起こってからじゃないと理解してもらえない感じです😢

    • 6月12日
なーちゃん

以前義実家に同居してましたがリビングにベビーサークル置いてました!
わたしなりに子どものことを考えた場所に置いていたのですが邪魔だったみたいで義父に勝手に移動されてましたが😅
義母になんでそこに置いていたかを説明して、移動させるならなんで一言言ってくれなかったのか、と言ったら、またお義父さんに話して元に戻しておく、と言われたので待ってたけど一向に元に戻りませんでした💧
なので義実家に誰もいないときにわたしが勝手に元に戻しちゃいました😂

わたしからしたら本当に一時期的なものだし赤ちゃん優先で考えて欲しいですけどね😥

お客様もそんなに毎日は来ないだろうし、お客様の来るときはサークルは取って、帰られたらまたつけるとかもできますし!

なんとか義母さんと折り合いつけばいいですね💦

  • にこ☆

    にこ☆

    ここで皆さんにいろいろ相談しても結局は義母と、主人なんですよね😵💦

    わたしは神経質すぎるとか、まだ早いとか義母もベビーサークル置きたいっていったらやな顔してました。
    お客さんなんてほとんど来ないし…
    自分たちの家を他人に変えられるのが嫌なんでしょうけど。
    子供の立場で安全な部屋づくりって難しいですね💧

    • 6月11日
  • なーちゃん

    なーちゃん

    そんな感じなら、わたしなら「赤ちゃん優先で考えてもらえないならこの家に住むことはできない」って言っちゃいますね😂
    でもベビーサークルなしで過ごしたらどうなるかっていうのを実際に見せたらいいと思いますよ!
    大変だけど、にこさんがずっと赤ちゃんの側にいて、小物を取ったりしたら「あー!それ口に入れたら危ないよー!あー!それ触ったらダメー!お義母さん来てくださーい!わたしだけじゃ大変ですー!」ってわざと大きい声で叫んで、いちいち義母さん呼ぶとか…笑

    赤ちゃんの安全さえ気をつければ、この際、義実家中めちゃくちゃにしてみんなを困らせちゃうのもアリかと思います!

    うちの義実家もごちゃごちゃしてましたが子どもが片っ端からめちゃくちゃにするので、だんだん物がなくなっていきましたよ笑

    • 6月12日