
妊娠報告後にリーダーから冷たい態度。不安定で辛い。同じ経験者いますか?
職場の悩みです。女性が多い職場で、色々とあるものの、それなりにやってきました。先日、わたしの妊娠を報告した途端に、43歳の女性(リーダー的な存在)からのあたりがキツくなりました。挨拶しても無視。仕事の報告をしても冷たくされ、舌打ちをされる。その方は不妊治療中で数回の流産を経験されてる方なので、色んな気持ちがあるんだと思います。わたしにも悪いところがあったのかもしれません。他のスタッフさんは優しい方が多いのですが。金銭面でも産休育休をとるためにも絶対に辞めない!その一心で働いてますが、ツワリもあって不安定になってしまってます。。わたし自身があまいのも分かってます。。ただ、辛くて。。同じような経験された方いらっしゃいますか?まとまりのない文章でごめんなさい。
- さくら(6歳)
コメント

退会ユーザー
ご妊娠おめでとうごさまいます。
そして、悪阻大丈夫ですか?
そういう方がいると、体調悪いのに気持ちまで落ちてしまいますよね。
私もそこまで酷くはなかったけど、妊活中の方に、「素直に喜べない、おめでとうって言わないから」って言われて職場に行くのが辛かったです。
でも、他に優しい上司の方もいたので、私は悪阻がひどく休ませてもらい体調が戻ってからは、今まで以上に働きました。
もう気にしないようにしてました。
頑張ってくださいね!

ぱるちゃん
私は育休明けに同じようなことを職場の方からやられました😢
挨拶しても冷たくされ 一緒に仕事してもぐちゃぐちゃ言われたり私がいる部屋のドアを怒ったようにバンて閉められたり😢すごく精神的にやられました😢で今月で退職することになりました😢もう顔も見たくない😢声も聞きたくない😢
-
さくら
返信ありがとうございます。
それはひどすぎますね。。
わたしも本音を言えば退職したいです。。。
ぱるちゃんさんの気持ち、本当にわかります。心穏やかに子どもさんと過ごしてくださいね。- 6月11日
-
ぱるちゃん
ありがとうございます😢
本当にひどかったです😢
もう仕事にいく朝になるとお腹いたくなるし気持ちも悪くなる😢
もうからだが拒否してるんだと思います😢
私もさくらさんの気持ち本当にわかります‼️読んでて涙が出そうになりました😢
さくらさん無理はだめですよ😢お腹の子にわるいですからね‼️- 6月11日

はるこ
読んでいて辛くなりました😭
無視だなんてひどいですね、、
色々と経験されているから、仕方ないのかもしれませんが、立場上リーダーなのにひどいなぁと思います。。
私も今仕事忙しくて、まだ妊娠も誰にも言ってないのでキツいですが、
絶対に産休育休とるので辞めません😩!
一緒に頑張りましょう😭💓(勝手にすみません🙇♀️)
-
さくら
返信ありがとうございます。
色々と経験されてるぶん、仕方ないのはわかるんですが。。
友達や家族からも、負けるな!気にするな!絶対産休育休をつかみとれ!と励まされてます。笑
一緒に頑張りましょう!
本当に励まされました!ありがとうございます。- 6月11日

こもりん
完全なるマタハラですよね...😭
私自身も不妊治療も流産も経験してるので、その方の気持ちもわからなくはないですが、43歳なのであれば、大人としての対応はするべきですね...
育休、産休のお金はすごく大事だと思うので、辛いと思いますが辞めない方がいいと思います...!ただ、悪阻もあり体調面と精神面もやられますよね😭誰か上司や周りの方に相談出来る方はいますか???
あと20週以上も一緒に働かなくてはならないのであれば、相談して少しでも働きやすくした方がいいと思います!
-
さくら
返信ありがとうございます。
わたしの友人も、不妊治療や流産を経験している子がいて、その子に話したら、まいさんと同じような返答がありました。
上司に相談したら、とにかく気にするな関わるな。と返答あり、産休育休明けに移動をしようと言われました。
甘えてるみたいですが、移動を希望しようと思ってます。
まいさんの返信に元気もらえました。
ありがとうございます。- 6月11日

サンサン
すごくお辛いですね。舌打ちなんて、ひどすぎる。。。
もし、可能であれば、配置換えを上司か総務にお願いしてみてはいかがでしょうか?
私は、全く一緒の経験ではないですが、一緒のチームの50代女性からある日突然理不尽な態度を取られ始めました。席も隣で、仕事も一緒しなければならず、毎日辛かったです。
辛い日々はトータルで1年間あり、その内の5か月が妊娠中でした。
妊娠が分かってから、お腹の子のために、配置換えをして欲しいと産業医や総務にお願いをしに行きました。
結果、妊娠中期の頃に部署自体を異動させてもらいました。
さくらさんのお身体を一番に考えていいんですよ。
仕事の責任とか考えちゃうかもしれませんが、お腹の子のためにも、行動を起こしてみてはいかがでしょうか。
-
さくら
返信ありがとうございます。
ぞの555さんも辛い思いをされたんですね。。。本当にその人を見るだけで怖くなります。
お腹の子がストレスに負けず大きくなってくれることだけが励みです。
部署移動も含めて今後働きやすいように頑張っていきます。
ありがとうございます。- 6月11日

ゆり
はじめまして。
私も女性だけの職場で働いており、誰も結婚してない中、結婚妊娠報告をしました。やはり、表面ではおめでとうとは言っていてもなんとなく内心よく思ってないのが分かります。
特につわりがあると、不安定になるので、よりストレスを感じますよね、
私も金銭的に仕事は辞めれないし、周りに親や友達がいない環境なので、さくらさんの気持ちが少しわかる気がします。
ストレス溜めすぎないように、ほどよくストレス発散して、お互いがんばりましょう!
-
さくら
返信ありがとうございます。
つわりがあって、精神的にもってなるとすごいストレスで。。。昨日も夜涙が出てしまって。。
わたしも近くに親も友人もいない環境です。金銭的にも仕事は辞められないので、乗り越えるしかないですよね。
ゆりさんも身体に気をつけて頑張ってくださいね!
ゆりさんのアドバイスに励まされました!
ありがとうございました!- 6月11日

R♡
妊娠する少し前の話になりますが、以前勤めていた職場で、ある人の嫉妬や嫌がらせがひどくて、
過呼吸になったり会社のトイレで泣いたり食事が喉を通らなくなったり、精神的にたえられなくなり仕事辞めました。
私もその人さえいなければ、他の同僚は優しいし産休育休取るまで続けたかったので、その時は正直悔しさでいっぱいでした💦
ですが今現在は、辞めたことを全く後悔していません。自分の身体がボロボロに壊れてしまう前にサヨナラできて、その結果ストレスフリーの環境ができ、授かることができたのでよかったと心から感じています。
意地悪な人がいると、毎日顔を合わせるのが本当嫌ですよね、、他のスタッフさんたちが優しいのが唯一の救いですね😣
あまり無理なさらないで下さい💦
-
さくら
返信ありがとうございます。
お辛いことがあったのですね。。
けど、今赤ちゃんを授かれて本当に良かったですね。たしかに、健康あっての生活なので無理だけはできないですよね。
ストレスフリーの環境が1番ですよね。
毎日仕事に行くことがキツイですが、人生の修行だと思ってがんばります!- 6月12日

ちび母ちゃん
私の場合、職場の上司とかではなく義父に妊娠報告をしたら「残念やな」と言われました。職場は、仕事上だけではないかもしれませんが、気にしないようにしようとすると、出来る人達だと思うんです、が‼︎義父は、、、一生付き纏うじゃないですか…「残念やな」て言うのは、出来た事に!ではなく、金銭面的にきつくなるよ‼︎て意味みたいだったんですが、、、一言目にそれを言われてしまい…心も頭もズタボロでしたよ‼️😭😤笑。
元々仲良くなく、好きでもなかったですが、余計に溝がね‼︎⚡️
-
さくら
返信ありがとうございます。
義父さんからの言葉はキツイですね。。。
どうゆう意味でもそれはキツイです!
それは溝ができちゃいますよね。。
ストレスためないようにしてくださいね。- 6月12日
-
ちび母ちゃん
おはようございます。
お互い無理しないように頑張りましょ?- 6月12日

もちー
私1人目妊娠中に同じようなことありました。
妊娠する前は同じ部署の先輩に「妊娠希望してるんだよね?妊娠したら周りに迷惑かかるとか考えなくていいんだよ」なんて言われていたのに、いざ妊娠したら手のひら返したような態度に変わりました😣
確かに部署異動して割とすぐに妊娠がわかったので仕事もろくに出来ず迷惑掛けてしまっているとは自覚していましたが…妊娠したからといって仕事をしなかったりとかはしてません。
その先輩も妊娠希望していたみたいなので先に私が妊娠してしまったのが嫌だったのかなぁと思います。明らかに他の人と接する時の態度と違っていました。悔しくて見えないところで泣いてしまったこともあります💦
辛いですよね、、すごくよくわかります!😭ストレス溜め込まないようにしてくださいね😣
-
さくら
返信ありがとうございます。
もちーさんも辛い思いをされたんですね。。妊娠することを喜んでもらえなくても、態度を変えたり無視することは本当にやめてほしいですよね。大人なんですから。
あたたかいお言葉をありがとうございました。
今日もがんばってきます。- 6月12日
さくら
返信ありがとうございます。
悪阻は落ち着いたり、悪かったりで。。。今日はひどくてお休みをいただきました。つわりよりも精神的な面がしんどくて。。
みえさんの返信を見て、自分だけじゃないんだって思えました。気にしないのが1番ですよね。
母になるのだから強くならなきゃ!わが子のためにがんばります!
ありがとうございます。
退会ユーザー
無理だけはしないでくださいね!!
私もなんとか頑張って産休育休もらいましたから。