
保育園でパート勤務中の方が頻繁に休むことについて、休みの取り方について相談しています。
保育園にお子さんを預けている方に質問です!
※長くなります※
私は医療関係の仕事をしていて、午後のみの勤務で今月で退職予定です。
職場のスタッフはフルタイムのスタッフ1人、午後のみのスタッフが私を含めて2人、朝から夕方までのパートさんが1人、これから今月中にフルタイムの方が1人入る予定です。
私じゃない午後からの方はこの間入ったばかりでまだ初歩的な事から教えています。
そんな割とギリギリな体制なのですが、夕方までのパートさんがお子さん(5歳)が居て保育園に預けています。
シングルで実家住みらしいです。
このパートさんが毎月希望休を3日ほど取ります。
理由は言ったり言わなかったりなのですが今週は2日も休んでいて、その他に当日欠勤も度々あります。
毎月に5日以上は休んでいる感じです。
子供も急な体調不良などは仕方ないと思うのですが、保育園の面談だったりと前もって取るお休みもかなり多いので、保育園って仕事をするから預ける場所なのに、仕事を休んでまで来てくださいみたいな用事がそんなに頻繁にあるのかな…と思いまして。
うちは平日にも決まった休診日があるので、かかりつけの病院や保育園の面談等はこの日に行けば休みを取る必要は無いのでは…?と思うのですが、実際難しいのでしょうか?夕方には毎日上がってるので、その後に病院行ったりも出来るだろうし。
私は今月で辞めるので、代わりに出るなど出来なくなるので、そうするとフルタイムのスタッフが1人で教えたり仕事をしたりかなり負担になるのです。
5歳のお子さんがいる方、保育園に預けて夕方までパート勤務している方、1週間に少なくとも1日は必ず休むのは仕方ないのですかね…?
- ねこまま(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子どもの園は 参観日も平日にあります。役員会は年に2回ですが、その役員会になったら(今年は夏祭り)夏祭りの決めることや、準備、買い出しなどで3回以上は保育園に行ってます!運動会や発表会は土曜日にありますが、子どもの誕生日会には参加(年に1回ですが)、もちつき大会やクリスマス会など保護者から手伝いをする人は平日でも行ってますね!
日曜日は保育園休みなので月〜土で月に1回くらいは子どもの保育園のことで休みをもらってます!

みき
5歳ではないですが…うちの園は面談は夕方にありますよ。働いている方が多いので…私もパートですが、風邪をひいたりすると見てもらえる人が居ないと休んでます。私は介護職ですが面接の時に子供のことと家庭のことを話した上で採用いただきました。
この間は保育参観もあったので休みはとりましたよ。今は家庭と長女の精神面を考えてほとんど出れてないですが辞めなければいいって感じで週2か3で相談して増やしてもらってます!
上司の方は何も言ってないですか?
-
ねこまま
ありがとうございます!
面談などでも半休ではなく、丸一日お休みを取るし、どうなのかなと思ってしまって。風邪や発熱等は仕方ないと思うのですが、保育園から職場に連絡が来た事は一度も無いのです。
前もって1週間前とかにいきなり休み希望だしてるみたいで。
上司も子供が居るのを分かった上で採用した手前、子供の病院やら保育園の事と言われると言い返せないみたいです…。いきなり当日に今日は午前だけで帰りますと言われたり、通常より1時間早く帰りますと言われたり、もう自由出勤で。- 6月11日

かずママ
5歳ではないのですが、保育園に預けて10時から15時まで働いてます。
シングルで身内もいないので、行事や発熱などの場合は私が休まなければなりません💦
もちろんそういうの全部面接で話した上での採用です。
発熱等での当日欠勤は仕方ないにして、行事での当日欠勤はうちの園ではありえないかなと思います。
毎月月末くらいに次の月の予定表が渡されるので、当日や前日に急に「必ず来てください」てことはないです。年上の子の組でも同じです。
予定表には翌々月の保護者の参加が必要な行事も書いてあるので、月末にもらって1日に強制参加ってことにはなりえません。
園によってマチマチなのかもしれませんが、そんな急に休める人も多くないと思うので、保護者からクレーム来ないのかなって思いました💦
-
ねこまま
ありがとうございます!
パートさんと同じくらいの勤務時間です!
発熱等の当日欠勤はある程度仕方ないのは分かるのですが、1週間前とかにいきなりお休み希望が書いてあったりして、みんなであれ?ってなります…。
行事だったり面談とかは早めに決まっているものですよね。数日前とかにいきなり保育園の事でお休みするので、そんなにいきなりなの?っていつもなります。
平日休みがあるのに毎週お休みしないといけない保育園なんてありえないですよね。- 6月11日
-
かずママ
行事は準備もあるし、そんな急に決まることはありえないかと思います💦
面談は大抵第3候補まで書いて決めるので、ピンポイントでこの日じゃないと!て、保育園側から指定されることはほぼ無いのでは?と思いますね。そこそこの日数の間での第3候補全部に皆が集中するなんてことまぁ無いと思いますし笑
私なら職を失いたくないので、そんな園なら早急に別の所を探します(><)- 6月11日
-
ねこまま
やっぱりそうですよね😅
ひどい月は月の半分しか出勤してないんじゃないか!?って位お休みするので、もう保育園とか子供の体調不良すら信じられなくなってきてしまって…。
お仕事する為に預ける場所ですし、園からの強制ってあまり無いですよね…。- 6月11日

ママリ
答えにはなってないですが…
多分同じような職場で働いてます。
1日に○人スタッフがいないとまわらないとかの職場だと一人欠けるとしんどいですよね。
自分だと休むのも、その日は休めるかな?仕事まわるかな?って気を使いますよね。
本当に保育園関係なのかなーって疑っちゃいますね😓
他に副業してたりとか…。
「私も保育園に預けて働きたいと思ってるんですが、結構たくさん急な休み必要なんですねー?私働けるかなー? 」って聞いてみちゃうとか😳
-
ねこまま
ありがとうございます!
そうなんです…!1人居ないだけでかなり負担になるんですよね。
私自身、身体優先で休み休みで良いからギリギリまで働いて欲しいと言われて時短にして仕事を続けているので、代わりに出たりが本当に負担で😞
私や他の人の希望休は絶対代わりに出ないから尚更です…。
最近は保育園やら体調不良と言われても全然信用出来ないです!
私も辞めるし、他のスタッフにもっと負担が増えちゃうので、チクっと言ってみます😂- 6月11日
ねこまま
ありがとうございます!
それでも月に1度ほどで後は行事によってですよね。
入ってから毎月5日以上休んでいるのでほぼ自由出勤化していて。
先生も子供と言われると言い返せないみたいで…。
私も産まれてから仕事復帰したいと思っているのもあって、こんなにお休みしないといけないとなると、仕事見つけるの大変だなぁと思ってしまって!
退会ユーザー
私まさにそれでギリギリまで働いて仕事辞めたのですが子どもが今待機児童です。働いてなくて仕事探す人はなかなか保育園入れないらしくて...保育園探し苦戦しています(´・_・`)
ねこまま
待機児童お辛いですね😞
仕事するために保育園に預けるのに、仕事してないと中々入れないって本当どうにかならないですかね…😔
頑張ってください!!