※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレの手順と必要なものについて教えてください。補助便座以外に必要なものも教えてほしいです。

トイトレには何が必要でどういう手順で教えればいいですか?
まず何をしたらいいか分からず…
補助便座は買いました^ ^
ほかにあると便利なものなども教えてください!

コメント

まいまい

補助便座、踏み台、トイトレパンツなどですかね ´ω` )
私の娘達には、トイレに行きたくなるように可愛いトイレットペーパーも用意しました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パンツと踏み台ですね!
    なるほど、やる気を出すんですね^ ^笑

    まずは座らせる所からですか?

    • 6月11日
  • まいまい

    まいまい

    可愛いの買ったから行こうよーって誘ってました(笑)
    私の子供達は保育園等に登場行ってなかった為、やり方が分からなくて最早すぐにパンツを履かせて、漏らした不快感を覚えさせようとしました!が結果的に本人達がやる気にならないと何も始まりませんでした(笑)
    長女は、3歳の誕生日後次男がそろそろ生まれるんだよと話してたら急にトイレに自分で行き始め、オムツが取れました!
    長男は、幼稚園入園前に幼稚園には、お兄さんパンツの人しか居なかったらどうするー?って試しに言ってみた所、恥ずかしいと思ったのか、頑張り始めて幼稚園入園に間に合ってオムツはずれましたよ!
    結局は、親の頑張りよりも本人達の意識かもです(笑)

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    最近おしっこうんちしたら自分でオムツもってくるようになったのでやる気はあるようです笑
    座らせるときはオムツ脱がせてですよね?
    もしその時おしっこしたらトイレットペーパーで拭いてあげるんですかね?(・_・;

    • 6月11日
  • まいまい

    まいまい

    最初から出来る子なんてほんとひと握りだと思うので、とりあえずトイレは怖いところじゃないと覚えさせるのも手だとおもいます!
    トイレに怖がらずにいけるようになる→ズボンパンツを下げれるようになる→便座に座れる様になる→タイミングが合えばおしっこ出る→出たらめちゃくちゃ褒める!褒めまくる!(笑)→拭いてあげる→拭き方を教えてあげる→パンツ、ズボンの上げ方を教えてあげる...etc
    という感じで1日に一気にできるようにはならないので、これが出来たらじゃあ次ねとやっていくとお子さんの負担も少ないかもですね♡
    おしっこできるようになってきたら、ノートにシールを貼って、出来た事を共に喜ぶなどいいかもですね!

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    徐々にですね^ ^
    パンツは何層にもなっているのを使いましたか?
    それとも布一枚のパンツですか?
    質問ばかりすみません。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 6月12日
じゅん525

同じくらいの娘がいます(^^)

極論、踏み台と布パンツ、アルコール消毒があれば問題ないと思います!(笑)

朝起きたらすぐトイレに誘って座らせるところから始めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    布パンツはどういうものを使ってますか?
    なんか何層にもなってるのがあるんですよね?(・_・;
    どれぐらいの感覚で座らせてますか?

    • 6月11日
  • じゅん525

    じゅん525

    普通の布のパンツですよ!
    トレーニングパンツではないです。

    うちは今はもうオムツはずれているので、自分で行きたい時に行ってます!

    • 6月11日